第35期竜王:藤井 聡太
棋士N:307
誕生日:平成14(2002)年07月19日
出身地:愛知県瀬戸市
師 匠:杉本昌隆七段
クラス:第81期順位戦 A級(09位)
第36期竜王戦/中継ブログ
以下、工事中
☞ 1 組 ①回戦/令和04年12月28日、更新
☞ 2 組 ①回戦/令和04年12月27日、更新
☞ 3 組 ①回戦/令和04年12月28日、更新
☞ 4 組
☞ 5 組
☞ 6 組
第36期竜王戦/進行状況
1組 R戦、出場者決定戦
※決勝T進出:5名(R戦:2名、出場者決定戦:3名)
・ランキング戦で、1位・2位を決定
・・ ・・ ・段(1位) ※優 勝 賞金:470万円)
・・ ・・ ・段(2位) ※準優勝 賞金:116万円)
・出場者決定戦で、3位・4位・5位を決定
・・ ・・ ・段(3位)
・・ ・・ ・段(4位)
・・ ・・ ・段(5位)
<R戦、出場者決定戦T表>
※令和05年01月20日、更新
Twitter 記事(終局レポート他)紹介
2022年(令和04年)
12月23日 ●阿部 七段 vs 松尾 八段○(104)
「形勢はいいと思った」松尾八段が押しの一手で阿部七段を破る<竜王戦1組・松尾歩八段-阿部健治郎七段>の終局レポートです。本筋の攻めで、阿部七段に粘る余地を与えなかった松尾八段。終局時の写真をふんだんに散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/WpYi9OCQJI
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 23, 2022
12月28日 ○木村 九段 vs 八代 七段●(075)
上部の制空権を完全制圧した受け師・木村九段が八代七段に快勝<竜王戦1組・木村一基九段-八代弥七段>終局レポートです。深い読みに裏付けられていた木村九段の指し回し。感想戦で八代七段は「うーん」とうなる場面も。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/4x3bLSHVyQ
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 28, 2022
2023年(令和05年)
01月16日 ○羽生 九段 vs 佐藤天九段●(153)
羽生九段「ほっとした」と初戦勝利、天彦九段は35歳の誕生日を飾れず<竜王戦1組・羽生善治九段-佐藤天彦九段>終局レポートです。角打ちの妙技で白星を掴んだ羽生九段。対局後に明かした佐藤天九段の誤算とは。感想戦の写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/QDvJHRykht
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) January 16, 2023
01月19日 ○永瀬 王座 vs 森内 九段●(147)
永瀬王座「鬼亀」の寄せ、実はウサギのように速く「鉄板流」森内九段を破る<竜王戦1組・永瀬拓矢王座-森内俊之九段>終局レポートです。高見泰地七段が感心した永瀬王座の寄せ方とは。総評ほか、写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/v6Vjz6up8v
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) January 19, 2023
01月20日 ●三枚堂七段 vs 丸山 九段○(076)
夕休前勝利でまるちゃんスマイル、不完全燃焼の三枚堂七段は誤算を示唆<竜王戦1組・丸山忠久九段-三枚堂達也七段>終局レポートです。快勝でニコニコ流だった丸山九段。感想戦で三枚堂七段はうつむきました。局後の写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/Uhcsbhjxk8
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) January 20, 2023
2組 R戦、昇級者決定戦
※決勝T進出:2名(R戦:2名)
・R戦で、決勝T進出者2名を決定
・・ ・・ ・段(1位) ※優 勝 賞金:366万円
・・ ・・ ・段(2位) ※準優勝 賞金:094万円
・昇級者決定戦で、昇級者2名を決定
<R戦T表>
※昇級者決定戦T表、略
※令和05年01月26日、更新
Twitter 記事(終局レポート他)紹介
2022年(令和04年)
12月13日 ○佐藤和七段-澤田 七段●(111)
手厚い攻めが決まり、佐藤和七段が澤田七段を破る<2組・佐藤和俊七段-澤田真吾七段>終局時のレポートです。優勢を意識していたという佐藤七段は慎重に寄せました。感想戦は口頭で数秒。去り際の澤田七段はクールです。片付け、退室の写真は竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/f7A9onUVJU
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 13, 2022
12月22日 ●深浦 九段-菅井 八段○(108)
相穴熊の終盤で「修羅」の猛攻、菅井八段が深浦九段に粘り許さず勝利<2組・深浦康市九段-菅井竜也八段>の終局レポートです。「修羅道」の振り飛車を貫き、白星を掴んだ菅井八段は対局後も険しい表情でした。感想戦の写真をふんだんに散りばめた竜王戦ブログをご覧下さい↓https://t.co/tJuMCoI12s
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 22, 2022
12月27日 ●及川 七段-佐々木勇七段○(072)
「攻めが筋に入った」佐々木勇気七段が「消去法で選ぶことに」及川七段を破る<竜王戦2組・及川拓馬七段-佐々木勇気七段>夕食休憩前の決着でした。二人は大広間を去る直前、佐藤康光九段らの対局をじっくりと観戦していました。盛りだくさんの写真は竜王戦中継ブログで↓https://t.co/SYG3mECvQu
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 27, 2022
12月27日 ○佐藤康九段-高見 七段●(125)
終盤で佐藤会長の「剛腕」炸裂、高見七段の「妖術」封じて逆転勝ち<竜王戦2組・佐藤康光九段-高見泰地七段>終局レポートです。公務多忙でも盤上ではパワフルな佐藤九段が腕力を示し、高見七段は悔しそうでした。終盤戦、感想戦写真を散りばめた竜王戦中継ブログをどうぞ↓https://t.co/i49ViL3fn7
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 27, 2022
3組 R戦、昇級者決定戦
※決勝T進出:1名(R戦優勝者)
・ランキング戦で、1位・2位を決定
・・ ・・ ・段(1位) ※優 勝 賞金:261万円
・・ ・・ ・段(2位) ※準優勝 賞金:063万円
<R戦T表>
※昇級者決定戦T表、略
※令和05年02月01日、更新
Twitter 記事(終局レポート他)紹介
2022年(令和04年)
12月13日 ●高橋 九段-三浦 九段○(000)
巧みに攻めをつないだ三浦九段、高橋九段に勝利して2回戦へ<3組・高橋道雄九段-三浦弘行九段>終局のレポートです。大広間で行われていた別の対局に配慮し、高橋九段と三浦九段は別室へ。感想戦の模様は写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/7anfbNgOMi
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 13, 2022
12月23日 ●中村修九段-西川 六段○(000)
両者1分将棋の激闘「受ける青春」の玉さばき、中村九段が西川六段に勝利<竜王戦3組・中村修九段-西川和宏六段>のレポートです。還暦を迎えても、読みの力は衰え知らず。時間切迫でも受けの妙技は健在です。投了図、写真、記事は竜王戦中継ブログでご覧ください↓https://t.co/KiFdZelyrt
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 23, 2022
12月28日 ●黒沢 六段-阿久津八段○(000)
両者1分将棋で濃密な攻防、阿久津八段が鋭い角打ちで黒沢六段の玉を仕留める<竜王戦3組・阿久津主税八段-黒沢怜生六段>対局レポートです。終盤戦はずっと険しい表情だった阿久津八段。黒沢六段は目を見開いて考える場面も。投了図、写真は竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/1stirLwEkD
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 28, 2022
4組 R戦、昇級者・残留決定戦
※決勝T進出:1名(R戦優勝者)
・ランキング戦で、1位・2位を決定
・・ ・・ ・段(1位) ※優 勝 賞金:209万円
・・ ・・ ・段(2位) ※準優勝 賞金:053万円
<R戦T表>
※昇級者決定戦T表、略
5組 R戦、昇級者・残留決定戦
※決勝T進出:1名(R戦優勝者)
・ランキング戦で、1位・2位を決定
・・ ・・ ・段(1位) ※優 勝 賞金:157万円
・・ ・・ ・段(2位) ※準優勝 賞金:042万円
※R戦、昇級者・残留決定戦各T表、略
6組 R戦、昇級者決定戦
※決勝T進出:1名(R戦優勝者)
・R戦(T表、略)
00/00 ・・ ・・ ・段 vs ・・ ・・ ・段
・・ ・・ ・段(1位) ※優 勝 賞金:094万円
・・ ・・ ・段(2位) ※準優勝 賞金:021万円
・昇級者決定戦(T表、略)
以下の内容は、前期、第35期竜王戦の内容となります。
適宜、更新いたします。【棋楽】
決勝トーナメント
※第35期竜王戦七番勝負(第34期竜王藤井聡太 vs 挑戦者)
勝者:4400万円
敗者:1650万円
※令和04年08月23日更新
06月28日 ●佐々木七段✕伊藤 五段○(132)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・佐々木大地七段-伊藤匠五段】
午後10時半前、伊藤五段が佐々木七段に勝ちました。次戦で大橋貴洸六段と対戦します。局後、伊藤五段は「大橋さんとの対戦は楽しみです」と話しました。
竜王戦速報は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #佐々木大地 #伊藤匠 pic.twitter.com/agOMc9iVVG
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) June 28, 2022
[第35期竜王戦本戦・佐々木大地七段-伊藤匠五段]
午後10時28分、佐々木七段が投了。132手で伊藤五段が熱戦を制しました。伊藤五段は次戦、大橋貴洸六段と対局します(若杉)
熱戦を写真で振り返るデジタルストーリーは↓https://t.co/nSPbv6pFQy#竜王戦 #佐々木大地 #伊藤匠 pic.twitter.com/ZQnvjc7gdO
— 読売新聞写真部 (@tshashin) June 28, 2022
07月06日 ●大橋 六段×伊藤 五段○(086)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・大橋貴洸六段-伊藤匠五段】
本局は86手で伊藤五段が大橋六段に勝利しました。序盤、中盤、終盤で隙なく指し回した伊藤五段は次戦で稲葉陽八段と対戦します。
藤井聡太竜王の近況報告動画や竜王戦速報は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #大橋貴洸 #伊藤匠 pic.twitter.com/PSAsq53cCC
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 6, 2022
[第35期竜王戦本戦2回戦・大橋貴洸六段-伊藤匠五段]
86手で伊藤五段が大橋六段に勝利し、稲葉陽八段の待つ3回戦に進出しました(若杉)
写真で振り返る大橋六段-伊藤五段戦↓https://t.co/FQwE2wOkfp#竜王戦 #大橋貴洸 #伊藤匠 pic.twitter.com/asnxZv3SRb
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 6, 2022
07月08日 ○高見 七段×森内 九段●(071)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・森内俊之九段-高見泰地七段】
午後8時前、高見七段が森内九段に勝利しました。次戦で佐藤天彦九段と対戦する高見七段は「改めて準備したい」と語りました。
藤井聡太竜王の近況報告動画や竜王戦速報は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #森内俊之 #高見泰地 pic.twitter.com/my2F8jdNVA
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 8, 2022
[第35期竜王戦本戦3回戦・森内俊之九段-高見泰地七段]
午後7時47分、森内九段が投了。71手で高見七段が勝利し、佐藤天彦九段の待つ準々決勝に進みました(若杉)
写真で振り返る森内九段-高見七段戦↓https://t.co/TJ0T9EPnwC#竜王戦 #森内俊之 #高見泰地 pic.twitter.com/c6lRsfTp9b
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 8, 2022
07月14日 ●丸山 九段×広瀬 八段○(112)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・丸山忠久九段-広瀬章人八段】
広瀬八段が丸山九段に勝ちました。広瀬八段は「まとめ方が難しかった」と、丸山九段は「攻めが繋がるか、長考せざるを得なかった」と語りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfqKw#竜王戦 #丸山忠久 #広瀬章人 pic.twitter.com/fr6R8Gd1pr
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 14, 2022
[第35期竜王戦本戦・丸山忠久九段-広瀬章人八段]
午後8時26分、丸山九段が投了、112手で広瀬八段が勝利しました。広瀬八段は準決勝に進み、佐藤天彦九段-高見泰地七段戦の勝者と対局します(若杉)
写真で振り返る丸山九段-広瀬八段戦↓https://t.co/XV1OEVC863#竜王戦 #丸山忠久 #広瀬章人 pic.twitter.com/9E76m89CYt
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 14, 2022
07月15日 ●伊藤 五段×稲葉 八段○(110)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・稲葉陽八段-伊藤匠五段】
稲葉八段が伊藤五段に勝ちました。次戦で山崎隆之八段と対戦する稲葉八段は「昨年のリベンジをしたい」と、伊藤五段は「自信はなかった」と語りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #稲葉陽 #伊藤匠 pic.twitter.com/MkrC4liv86
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 15, 2022
[第35期竜王戦本戦・稲葉陽八段-伊藤匠五段]
午後9時9分、伊藤五段が投了。110手で稲葉八段が勝利し、山崎隆之八段の待つ準々決勝へ進出(若杉)
*間違いを修正し再投稿です。大変失礼致しました。写真で振り返る稲葉八段-伊藤五段戦↓https://t.co/KcfZDwHYT4#竜王戦 #稲葉陽 #伊藤匠 pic.twitter.com/RdNWbp25Tx
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 15, 2022
「盤は光らない」藤井竜王から心に残る言葉引き出した“持ってる”観戦記者[観る将が行く] : 読売新聞オンライン https://t.co/JeoIziAtql
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 15, 2022
07月19日 ●稲葉 八段×山崎 八段○(086)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・山崎隆之八段-稲葉陽八段】
山崎八段が稲葉八段に勝利しました。次戦で永瀬拓矢王座と対戦する山崎八段は「勢いでつっかけた」と、稲葉八段は「対応が難しくて」と語りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #山崎隆之 #稲葉陽 pic.twitter.com/YnmBkwsLzE
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 19, 2022
[第35期竜王戦本戦・山崎隆之八段-稲葉陽八段]
午後8時11分、稲葉八段が投了。86手で山崎八段が勝利し、永瀬拓矢王座の待つ準決勝へ進みました(若杉)
朝からの写真で対局を振り返る↓https://t.co/MSQjeSuhoV#竜王戦 #山崎隆之 #稲葉陽 pic.twitter.com/0PatqBJtkk
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 19, 2022
07月26日 ●高見 七段×佐藤天九段○(140)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・佐藤天彦九段-高見泰地七段】
本局は佐藤九段が高見七段に勝利しました。佐藤九段は「相手の手を消し合う難しい将棋でした」と、高見七段は「力が足りなかった」と語りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfqKw#竜王戦 #佐藤天彦 #高見泰地 pic.twitter.com/W7cFx07pLN
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 26, 2022
[第35期竜王戦本戦・佐藤天彦九段-高見泰地七段]
午後10時46分、高見七段が投了。140手で天彦九段が勝利し、準決勝に進出。次は、広瀬章人八段と対局します(若杉)
写真で観る天彦九段-高見七段戦↓https://t.co/dC56T7k3eF#竜王戦 #佐藤天彦 #高見泰地 pic.twitter.com/EvxmaK2pQ3
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 26, 2022
08月01日 ●永瀬 王座×山崎 八段○(108)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・永瀬拓矢王座-山崎隆之八段】
山崎八段が永瀬王座に勝ち、挑決三番勝負に進みました。山崎八段は「のびのび指したい」と、敗れた永瀬王座は「判断が難しかった」と語りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #永瀬拓矢 #山崎隆之 pic.twitter.com/mj1ra5BlMV
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 1, 2022
[第35期竜王戦本戦・永瀬拓矢王座-山崎隆之八段]
午後9時32分、永瀬王座が投了。108手で山崎八段が勝利し、挑戦者決定三番勝負へ進みました(若杉)
写真で振り返る、永瀬王座-山崎八段戦↓https://t.co/DFoZtVcrUA#竜王戦 #永瀬拓矢 #山崎隆之 pic.twitter.com/QfTvZICr8X
— 読売新聞写真部 (@tshashin) August 1, 2022
08月05日 ○広瀬 八段×佐藤天九段● (103)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・佐藤天彦九段-広瀬章人八段】
広瀬八段が佐藤九段に勝利し、挑決三番勝負に進出しました。山崎隆之八段との第1局は8/9に関西将棋会館で。「対策を練って臨みます」と広瀬八段。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #佐藤天彦 #広瀬章人 pic.twitter.com/E8IXb25bOQ
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 5, 2022
[第35期竜王戦本戦・佐藤天彦九段-広瀬章人八段]
午後9時3分、天彦九段が投了。103手で広瀬八段が勝利し、挑戦者決定三番勝負へ進出しました。山崎隆之八段との第1局は8月9日、関西将棋会館で(若杉)
写真で振り返る天彦九段-広瀬八段戦↓https://t.co/dVIyXIZSHT#竜王戦 #佐藤天彦 #広瀬章人 pic.twitter.com/VzjBQd6uDh
— 読売新聞写真部 (@tshashin) August 5, 2022
— 棋楽将棋情報館 (@kiraku_shogi) August 5, 2022
挑戦者決定三番勝負
123
八 段 山崎 隆之 ●●・
八 段 広瀬 章人 ○○・
2022年(令和04年)
08月09日 ●山崎 八段✕広瀬 八段○(126)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 中継ブログ (主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦挑決第1局・山崎隆之八段-広瀬章人八段】
二転三転の終盤で広瀬八段が山崎八段に勝ち、藤井聡太竜王への挑戦に王手をかけました。三番勝負第2局は8/23に東京・将棋会館で行われます。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/N624zYY7sN
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 9, 2022
【第35期竜王戦挑決第1局・山崎隆之八段-広瀬章人八段】
熱戦の終局後、広瀬八段は「恥ずかしい見落としがあった。次はミスをなくしたい」と、山崎八段は「大チャンスで。情けない…」と話しました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/rKcPEpwJI0
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 9, 2022
[第35期竜王戦挑決第1局・山崎隆之八段-広瀬章人八段]
午後10時18分、山崎八段が投了。126手で広瀬八段が先勝しました。第2局は23日に東京・将棋会館で行われます(若杉)
写真で観る 山崎八段-広瀬八段戦↓https://t.co/e4A1IEunbx#竜王戦 #山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/yk3FBPFvHU
— 読売新聞写真部 (@tshashin) August 9, 2022
08月23日 ○広瀬 八段✕山崎 八段●(141)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 中継ブログ (主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦挑決第2局・山崎隆之八段-広瀬章人八段】
広瀬八段が山崎八段に勝利し、2連勝で藤井聡太竜王への挑戦権を獲得しました。終盤で広瀬八段は「山崎ワールド」の粘りを振り切りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/JOKZAieYse
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 23, 2022
【第35期竜王戦挑決第2局・山崎隆之八段-広瀬章人八段】
藤井聡太竜王への挑戦を決めた広瀬八段は「自分が頑張らないとシリーズが盛り上がらない」と話し、山崎八段は「有利だったが、自分の弱さが出た」と語りました。
竜王戦の速報&写真はこちら↓https://t.co/a8qmhpfYA4#山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/YCfR0JN52A
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 23, 2022
[第35期竜王戦挑決第2局・山崎隆之八段-広瀬章人八段]
午後10時26分、山崎八段が投了。141手で広瀬八段が勝利し、2連勝で藤井聡太竜王への挑戦権を獲得しました(若杉)
写真で観る 山崎八段-広瀬八段戦↓https://t.co/l5Pgpqszbz#竜王戦 #山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/zUhU5OAcJA
— 読売新聞写真部 (@tshashin) August 23, 2022
第35期竜王戦七番勝負
1234567
竜 王 藤井 聡太 ●○○○●○・ 防衛
挑戦者 広瀬 章人 ○●●●○●・
2022年(令和04年)
0338 10/07・08 △107 ●広瀬 章人 八段
0341 10/21・22 ▲105 ○広瀬 章人 八段
0342 10/28・29 △112 ○広瀬 章人 八段
0346 11/08・09 ▲095 ○広瀬 章人 八段
0349 11/25・26 △133 ●広瀬 章人 八段
0352 12/02・03 ▲113 ○広瀬 章人 八段
0000 12/14・15 000 広瀬 章人 八段
<投了図集>
※令和04年12月03日更新
<七番勝負 日程>
第1局
対局日:令和04年10月07日(金)、08日(土)
対局場:東京都渋谷区
セルリアンタワー能楽堂
☎ 03-3477-6412
立 会:島 朗 九段
立 会:松尾 歩 八段(新聞解説)
記録係:福田 晴紀 三段
地 図:
第2局
対局日:令和04年10月21日(金)、22日(土)
対局場:京都府京都市右京区御室大内33
総本山仁和寺
☎ 075-461-1155
立 会:谷川 浩司 十七世名人
立 会:畠山 鎮 八段(新聞解説)
記録係:清水 航 初段
地 図:
第3局
対局日:令和04年10月28日(金)、29日(土)
対局場:静岡県富士宮市野中1085-4
割烹旅館 たちばな
☎ 0544-27-7000
立 会:青野 照市 九段
立 会:八代 弥 七段(新聞解説)
記録係:廣森 航汰 三段
地 図:
第4局
対局日:令和04年11月08日(火)、09日(水)
対局場:京都府福知山市内記 字内記(内記一丁目)5
福知山城天守閣
☎ 0773-23-9564
立 会:小林 健二 九段
立 会:稲葉 陽 八段(新聞解説)
記録係:榊 大輝 初段
地 図:
第5局
対局日:令和04年11月25日(金)、26日(土)
対局場:福岡県福津市宮司元町7-1
宮地嶽神社貴賓室
☎ 0940-52-0016
立 会:中村 修 九段
立 会:中田 功 八段(新聞解説)
記録係:松下 洸平 初段
地 図:
第6局
対局日:令和04年12月02日(金)、03日(土)
対局場:鹿児島県指宿市
指宿白水館
☎ 0993-22-3131
立 会:藤井 猛 九段
立 会:飯塚 祐紀 七段(新聞解説)
記録係:折田 翔吾 五段
地 図:
第7局
対局日:令和04年12月14日(水)、15日(木)
対局場:山梨県甲府市湯村2-5-21
常磐ホテル
☎ 055-254-3111
立 会:屋敷 伸之 九段
立 会:金井 恒太 六段(新聞解説)
記録係:齊藤 優希 三段
地 図:
<お知らせ>
藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する第35期竜王戦七番勝負第1局で特別観戦プログラム「竜王戦プレミアム」の参加者を、あす9/2から募集します。
10/7,8に東京のセルリアンタワー能楽堂で行われる開幕局。初手や封じ手見学、特別解説会を堪能できる企画です。詳細はこちら↓https://t.co/TfS2sWaivT pic.twitter.com/CrtaRU8P44
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) September 1, 2022
藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する第35期竜王戦第2局(10/21,22)京都・仁和寺決戦をその目に焼き付ける特別企画が登場。8人限定プレミアム観戦ツアー「麗しの将棋絵巻」参加者を募集します。勝負メシ・おやつも提供予定です。
先着順です。申し込みは読売オンラインから↓https://t.co/SCzKM8AGJr pic.twitter.com/TiG6y9zhUH
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) September 18, 2022
10/21~22に将棋の第35期 #竜王戦 が世界遺産仁和寺御所庭園・宸殿で開催され、#藤井聡太 竜王に #広瀬章人 八段が挑みます。
前夜祭・大盤解説会のチケット付きの京都宿泊プランが、京都市のふるさと納税の返礼品になりました!https://t.co/TSYs0otYqg pic.twitter.com/RKhYtL90dD— 京都観光Navi《京都市観光協会》 (@kyo_kanko) September 22, 2022
※拝観再開のお知らせ※
9月20日(火)仁和寺御所庭園及び霊宝館秋季名宝展は、通常通り午前9:00より拝観できます。
なお「京の夏の旅」文化財特別公開 仁和寺 金堂・御影堂は9/20(火)終日拝観休止となります。https://t.co/cLrnheNdfN#仁和寺— 仁和寺 (@Ninna_ji) September 20, 2022
藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する竜王戦七番勝負第3局・静岡県富士宮市での対局翌日となりますが、熱戦の余韻が残る「割烹旅館たちばな」対局室体験や勝負メシ・おやつを堪能できるツアー参加者を募集しています。
若干の空きがある状況です。申し込みはこちらから↓https://t.co/E7xXD2r3to pic.twitter.com/hz8z37Hvmz
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) September 20, 2022
関連サイト
☞ 竜王戦中継サイト
過去の竜王戦
永世竜王・竜王戦七番勝負 一覧
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<永世竜王>
渡辺 明 ※11期(有資格者)
羽生 善治 ※07期(有資格者)
<藤井聡太の竜王戦>
30 2017 羽生 善治 4-1 渡辺 朗
31 2018 広瀬 章人 4-3 羽生 善治
32 2019 豊島 将之 4-1 広瀬 章人
33 2020 豊島 将之 4-1 羽生 善治
34 2021 藤井 聡太 4-0 豊島 将之
35 2022 藤井 聡太 4-2 広瀬 章人
36 2023 藤井 聡太 - 未 定
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第35期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・第35期竜王戦、防衛(獲得:02期)
<決勝T:挑戦者決定三番勝負>
第1局 08/09 ●山崎-広瀬○
第2局 08/23 〇広瀬-山崎●
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 藤井 聡太 ●○○○●○・ 防衛
八段 広瀬 章人 ○●●●○●・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第34期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・2組R戦:優勝
・決勝T :挑戦者決定三番勝負
第1局 08/12 ●永瀬-藤井○
第2局 08/30 ○藤井-永瀬●
・第34期竜王戦、奪取(獲得:01期)
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 豊島 将之 ●●●●・・・
二冠 藤井 聡太 ○○○○・・・ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第33期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・3組R戦:優勝→来期R戦2組に昇級
・決勝T :3回戦敗退(丸山忠久九段)
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 豊島 将之 ○●○○○・・ 防衛
九段 羽生 善治 ●○●●●・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第32期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・4組R戦:優勝→来期R戦3組に昇級
・決勝T :4回戦敗退(豊島将之名人)
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 広瀬 章人 ●●●○●・・
名人 豊島 将之 ○○○●○・・ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第31期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・5組R戦:優勝→来期R戦4組に昇級
・決勝T :2回戦敗退(増田康宏六段)
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 羽生 善治 ○○●●○●●
八段 広瀬 章人 ●●○○●○○ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第30期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・6組R戦:優勝→来期R戦5組に昇級
・決勝T :2回戦敗退(佐々木勇気五段)
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 渡辺 明 ●●○●●
棋聖 羽生 善治 ○○●○○ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★