第35期竜王:藤井 聡太
棋士N:307
誕生日:平成14(2002)年07月19日
出身地:愛知県瀬戸市
師 匠:杉本昌隆七段
クラス:第81期順位戦 A級(09位)
第36期竜王戦/中継ブログ
以下、工事中
☞ 1 組 ①回戦/令和04年12月28日、更新
☞ 2 組 ①回戦/令和04年12月27日、更新
☞ 3 組 ①回戦/令和04年12月28日、更新
☞ 4 組
☞ 5 組
☞ 6 組
第36期竜王戦/進行状況
1組 R戦、出場者決定戦
※令和05年05月26日、更新
※決勝T進出:5名(R戦:2名、出場者決定戦:3名)
・ランキング戦で、1位・2位を決定
稲葉 陽 八段(1位) ※優 勝 賞金:470万円)
羽生 善治 九段(2位) ※準優勝 賞金:116万円)
・出場者決定戦で、3位・4位・5位を決定
・・ ・・ ・段(3位)
丸山 忠久 九段(4位)
・・ ・・ ・段(5位)
※降級者4名
阿部健治郎 七段
佐藤 天彦 九段
三枚堂達也 七段
八代 弥 七段
<R戦、出場者決定戦T表>
Twitter 記事(終局レポート他)紹介
<1組R戦決勝、1位・2位決定戦>
2022年(令和04年)
12/23 ●阿部健治郎 七段✕松尾 歩 八段○(104)
Twitter ※1回戦
「形勢はいいと思った」松尾八段が押しの一手で阿部七段を破る<竜王戦1組・松尾歩八段-阿部健治郎七段>の終局レポートです。本筋の攻めで、阿部七段に粘る余地を与えなかった松尾八段。終局時の写真をふんだんに散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/WpYi9OCQJI
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 23, 2022
12/28 ○木村 一基 九段✕八代 弥 七段●(075)
Twitter ※1回戦
上部の制空権を完全制圧した受け師・木村九段が八代七段に快勝<竜王戦1組・木村一基九段-八代弥七段>終局レポートです。深い読みに裏付けられていた木村九段の指し回し。感想戦で八代七段は「うーん」とうなる場面も。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/4x3bLSHVyQ
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 28, 2022
2023年(令和05年)
01/16 ○羽生 善治 九段✕佐藤 天彦 九段●(153)
Twitter ※1回戦
羽生九段「ほっとした」と初戦勝利、天彦九段は35歳の誕生日を飾れず<竜王戦1組・羽生善治九段-佐藤天彦九段>終局レポートです。角打ちの妙技で白星を掴んだ羽生九段。対局後に明かした佐藤天九段の誤算とは。感想戦の写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/QDvJHRykht
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) January 16, 2023
01/19 ○永瀬 拓矢 王座✕森内 俊之 九段●(147)
Twitter ※1回戦
永瀬王座「鬼亀」の寄せ、実はウサギのように速く「鉄板流」森内九段を破る<竜王戦1組・永瀬拓矢王座-森内俊之九段>終局レポートです。高見泰地七段が感心した永瀬王座の寄せ方とは。総評ほか、写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/v6Vjz6up8v
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) January 19, 2023
01/20 ●三枚堂達也 七段✕丸山 忠久 九段○(076)
Twitter ※1回戦
夕休前勝利でまるちゃんスマイル、不完全燃焼の三枚堂七段は誤算を示唆<竜王戦1組・丸山忠久九段-三枚堂達也七段>終局レポートです。快勝でニコニコ流だった丸山九段。感想戦で三枚堂七段はうつむきました。局後の写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/Uhcsbhjxk8
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) January 20, 2023
02/10 ●広瀬 章人 八段✕都成 竜馬 七段○(127)
Twitter ※1回戦
1分将棋で穴熊に食いついた都成七段が竜王経験者の広瀬八段を破る<竜王戦1組・広瀬章人八段-都成竜馬七段>終局レポートです。指輪輝く都成七段、1組初対局を白星で飾り安堵した様子でした。悔しさをうかがわせた広瀬八段。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/EAtqHt29qj
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) February 10, 2023
02/10 ○稲葉 陽 八段✕丸山 忠久 九段●(127)
Twitter ※2回戦
寄せ合いで攻めを見切った稲葉八段が丸山九段に勝利<竜王戦1組・丸山忠久九段-稲葉陽八段>終局時のレポートです。局後に安堵の笑みを浮かべた稲葉八段。丸山九段は穏やかに語りかけ、感想戦に移りました。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/0DAnnbUyyl
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) February 10, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組・丸山忠久九段-稲葉陽八段]
寄せ合いで攻めを見切った稲葉八段が127手で丸山九段に勝利しました(若杉)▽対局の様子は、竜王戦中継ブログでhttps://t.co/uG6UgdJc5a#竜王戦 #丸山忠久 #稲葉陽 pic.twitter.com/McrrObZlN2
— 読売新聞写真部 (@tshashin) February 10, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組・広瀬章人八段-都成竜馬七段]
午後9時41分、広瀬八段が投了。都成七段が134手で勝利しました(若杉)▽対局の様子は、竜王戦中継ブログでhttps://t.co/3NFzK6OBqU#竜王戦 #広瀬章人 #都成竜馬 pic.twitter.com/uwNNgjdk0Z
— 読売新聞写真部 (@tshashin) February 10, 2023
02/14 ○永瀬 拓矢 王座✕松尾 歩 八段●(127)
Twitter ※2回戦
進撃の軍曹に迷いなし、夕食休憩前の決着で松尾八段を破る<竜王戦1組・永瀬拓矢王座-松尾歩八段>終局レポートです。夕方に上着を脱いだ永瀬王座は指し手のペースを上げ、松尾八段の粘りを許しませんでした。感想戦の写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/w3rIZkIOM4
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) February 14, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組・永瀬拓矢王座-松尾歩八段]
永瀬王座が松尾八段に127手で勝利しました。夕食休憩前の決着でした(若杉)▽対局の様子は竜王戦中継ブログでhttps://t.co/toitfaSBUe#竜王戦 #永瀬拓矢 #松尾歩 pic.twitter.com/OAogUkWtWV
— 読売新聞写真部 (@tshashin) February 14, 2023
03/03 ●久保 利明 九段✕羽生 善治 九段○(102)
Twitter ※2回戦
悠然と王者の受け、羽生九段が「粘りのアーティスト」を封じ準決勝へ<竜王戦1組・羽生善治九段-久保利明九段>終局レポートです。感想戦では、仕掛け周辺からじっくりと検討していました。久保九段は悔しさがにじみました。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/nkdQZ7N6rg
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) March 3, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組2回戦・羽生善治九段-久保利明九段]
羽生九段が久保九段に102手で勝利し、永瀬拓矢王座との準決勝に進出しました(若杉)▽対局の様子は中継ブログhttps://t.co/TLrCvzLUnw#竜王戦 #羽生善治 #久保利明 pic.twitter.com/1KUFzw9Kvv
— 読売新聞写真部 (@tshashin) March 3, 2023
03/17 ○木村 一基 九段✕都成 竜馬 七段●(115)
Twitter ※2回戦
本家エンジェル・木村九段が天使の跳躍を決めて都成七段に勝利<竜王戦1組・木村一基九段-都成竜馬七段>終局レポートです。苦しそうな独り言を発していた木村九段ですが、終盤は堅実に寄せました。マスクオフの考慮や感想戦写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/O2nYgodXbY
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) March 17, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組2回戦・木村一基九段-都成竜馬七段]
115手で木村九段が、都成七段に勝利しました。
木村九段は次戦、1組準決勝で稲葉陽八段と対局します(若杉)▽対局の様子は中継ブログでhttps://t.co/IvvMvBNaNa#竜王戦 #木村一基 #都成竜馬 pic.twitter.com/nn6A59sT8F
— 読売新聞写真部 (@tshashin) March 17, 2023
04/06 ○稲葉 陽 八段✕木村 一基 九段●(093)
Twitter ※準決勝
<竜王戦1組・木村一基九段-稲葉陽八段>眼光鋭く寄せた稲葉八段、木村九段の曲芸的な受けを突き破って本戦切符獲得。終局レポートです。局後にウッカリを明かした木村九段と最後まで気を引き締めていた稲葉八段。感想戦の写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓ https://t.co/olr0IeXrf6
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) April 6, 2023
04/12 ○羽生 善治 九段✕永瀬 拓矢 王座●(079)
Twitter ※準決勝
軍曹に頑張る余地を与えず、着実に寄せた羽生九段が本戦切符獲得<竜王戦1組・羽生善治九段-永瀬拓矢王座>終局レポートです。夕食休憩前の終局で、感想戦は行われませんでした。 羽生九段の言葉や終局直後の両対局者の写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/TaYBMKOuue
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) April 12, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組準決勝・永瀬拓矢王座-羽生善治九段]
羽生九段が79手で永瀬王座に勝利し、1組決勝に進出。同時に、本戦出場を決めました(若杉)▽対局の様子は中継ブログ https://t.co/nwLU30vkZ0
#竜王戦 #永瀬拓矢 #羽生善治 pic.twitter.com/arxWX3AJH6
— 読売新聞写真部 (@tshashin) April 12, 2023
05/25 ○稲葉 陽 八段✕羽生 善治 九段●(117)
Twitter ※決 勝
「力は出し切れた」稲葉八段が優勝、羽生九段は時間切迫が響く<竜王戦1組・羽生善治九段-稲葉陽八段>終局レポートです。定跡を離れ難解な読み合いを制した稲葉八段。準優勝の羽生九段も本戦入りは決めています。感想戦など写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/llcJUYZI5i
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) May 25, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組決勝・羽生善治九段-稲葉陽八段]
稲葉八段が羽生九段に117手で勝利し、1組優勝を果たしました(若杉)▼対局の様子は中継ブログ https://t.co/tZ7z7tVPTb#竜王戦 #羽生善治 #稲葉陽 pic.twitter.com/AlPqqyq7i4
— 読売新聞写真部 (@tshashin) May 25, 2023
<3位、出場者決定戦>
05/26 ●木村 一基 九段✕永瀬 拓矢 王座○(114)
Twitter ※決 勝
藤井聡太竜王への挑戦目指し、今期最後の本戦切符は永瀬王座が獲得…木村九段は「お恥ずかしい」と嘆く<竜王戦1組・永瀬拓矢王座-木村一基九段>終局レポートです。夕休前の決着。感想戦を佐々木勇気八段が定位置で見守りました。写真を散りばめた竜王戦ブログをご覧下さい↓https://t.co/omxOtnf3qA
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) May 26, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組3位決定戦・永瀬拓矢王座-木村一基九段]
昼食休憩を終え、再開。永瀬王座はアイスコーヒーをこまめに口に運びながら、木村九段は額に手を当てながら読みを深めていました(若杉)▼対局の様子は中継ブログ https://t.co/e2Q92ZrToS#竜王戦 #永瀬拓矢 #木村一基 pic.twitter.com/BbOanlB00Z
— 読売新聞写真部 (@tshashin) May 26, 2023
<4位、出場者決定戦>
04/11 ○丸山 忠久 九段✕都成 竜馬 七段●(177)
Twitter ※準決勝
「駒袋」に負けてもファーム長に勝つ、体力自慢の丸ちゃんは本戦まであと1勝<竜王戦1組・丸山忠久九段-都成竜馬七段>終局レポートです。終盤に逆転勝ちした丸山九段。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい。「最強」の駒袋に両対局者が屈する動画もあります↓https://t.co/Yn2ycNSe2p
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) April 11, 2023
05/01 ○松尾 歩 八段✕久保 利明 九段●(121)
Twitter ※準決勝
粘りのアーティストを許さず、「戦えていると思った」松尾八段が本戦まであと1勝<竜王戦1組・久保利明九段-松尾歩八段>終局レポートです。関西将棋会館での本局を、棋士室で豊島将之九段と糸谷哲郎八段が観戦しました。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/eNhbjq8z75
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) May 1, 2023
05/19 ○丸山 忠久 九段✕松尾 歩 八段●(141)
Twitter ※決 勝
一手一手が重い将棋で「激辛流」の決め手、丸山九段が本戦入り<竜王戦1組・丸山忠久九段-松尾歩八段>終局レポートです。有効手が見えにくい両者1分将棋の熱戦を制した丸山九段。局後は、両対局者が笑みを浮かべました。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/NZAd89jBad
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) May 19, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組本戦出場者決定戦・丸山忠久九段-松尾歩八段]
午後10時過ぎ、松尾八段が投了。丸山九段が熱戦を141手で制し、本戦出場を決めました(若杉)▽対局の様子は中継ブログで https://t.co/YV8agWw1yy#竜王戦 #丸山忠久 #松尾歩 pic.twitter.com/tUBZeBiP2m
— 読売新聞写真部 (@tshashin) May 19, 2023
<5位、出場者決定戦>
02/24 ●佐藤 天彦 九段✕山崎 隆之 八段○(118)
Twitter ※1回戦
「見たことあった」経験則いかし山崎八段勝利、天彦九段は無念の2組降級<竜王戦1組・佐藤天彦九段-山崎隆之八段>終局レポートです。局後、山崎九段は颯爽と変化手順を示し、「渋い」と天彦九段を感心させました。感想戦の写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/jdBS0eFqZ8
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) February 24, 2023
02/28 ○渡辺 明 名人✕三枚堂達也 七段●(063)
Twitter ※1回戦
「勇気流」採用した渡辺名人が夕食休憩前に快勝、三枚堂七段は2組降級<竜王戦1組・渡辺明名人-三枚堂達也七段>終局レポートです。局後に「うる覚えだった」と明かした渡辺名人。感想戦を斎藤明日斗五段が見守りました。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/WXhkqzMVcQ
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) February 28, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組・渡辺明名人-三枚堂達也七段]
午後5時30分、三枚堂七段が投了。63手で渡辺名人が勝利しました。次は広瀬八段-八代七段戦の勝者と対局します。
敗れた三枚堂七段は2組降級となりました(若杉)▽対局の様子はhttps://t.co/nYieLdGP83#竜王戦 #渡辺明 #三枚堂達也 pic.twitter.com/lWuQyNfRof
— 読売新聞写真部 (@tshashin) February 28, 2023
03/17 ●阿部健治郎 七段✕森内 俊之 九段○(088)
Twitter ※1回戦
威風堂々の指し回しで森内九段が勝利、阿部七段は2組降級<竜王戦1組・森内俊之九段-阿部健治郎七段>終局レポートです。攻防に馬を働かせた森内九段は、本筋の攻めで阿部七段に粘りを許しませんでした。感想戦や夜の考慮写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/VXLLwCI5Ak
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) March 17, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組本戦出場者決定戦・森内俊之九段ー阿部健治郎七段]
夕食休憩明けから少しして、阿部七段が投了。
88手で森内九段が勝利しました(若杉)▽対局の様子は中継ブログでhttps://t.co/grphHyusEL#竜王戦 #森内俊之 #阿部健治郎 pic.twitter.com/8Vywh1JPOJ
— 読売新聞写真部 (@tshashin) March 17, 2023
04/11 ○山崎 隆之 八段✕森内 俊之 九段●(136)
Twitter ※準決勝
「体で覚えた将棋」に動じず、「鉄板流」が両者1分将棋の激戦を制す<竜王戦1組・森内俊之九段-山崎隆之八段>終局レポートです。不利になった山崎八段は勝負手を繰り出しましたが、森内九段は冷静に跳ね返しました。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓ https://t.co/7ZhJ0xttks
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) April 11, 2023
04/14 ●渡辺 明 名人✕広瀬 章人 八段○(100)
Twitter ※準決勝
復帰対局でカミソリの寄せ「鷹揚流」広瀬八段が勝利、渡辺名人は「やっちゃったか」と後悔<竜王戦1組・渡辺明名人-広瀬章人八段>終局レポートです。淡々と考えた広瀬八段。何か誤算があったか、無念の様子だった渡辺名人。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/3xHsRGw250
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) April 14, 2023
05/25 ○広瀬 章人 八段✕森内 俊之 九段●(103)
Twitter ※決 勝
「指運が良かった」広瀬八段が本戦入り、森内九段は辛抱実らず<竜王戦1組・森内俊之九段-広瀬章人八段>終局レポートです。自陣角で主導権を握った広瀬八段が、正確な寄せで本戦切符を掴みました。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/JDedqLS6Tk
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) May 25, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦1組5位決定戦・森内俊之九段-広瀬章人八段]
広瀬八段が森内九段に103手で勝利し、1組5位での本戦進出を決めました(若杉)▽対局の様子は中継ブログ https://t.co/ISpL0pU8YR#竜王戦 #森内俊之 #広瀬章人 pic.twitter.com/vEriBkrHeQ
— 読売新聞写真部 (@tshashin) May 25, 2023
2組 R戦、昇級者決定戦
※令和05年05月23日、更新
※R戦で1位・2位の2名は、決勝T進出
※昇級者決定戦3位の2名は、1組へ昇級
※昇級者決定戦1回戦敗退の4名は、3組に降級
※昇級者4名
1位 豊島 将之 九段 ※優 勝 賞金:366万円
2位 佐藤 康光 九段 ※準優勝 賞金:094万円
3位 ・・ ・・ ○段
3位 ・・ ・・ ○段
※降級者4名
澤田 真吾 七段
及川 拓馬 七段
鈴木 大介 九段
佐々木 慎 七段
<ランキング戦>
Twitter 記事(終局レポート他)紹介
2022年(令和04年)
12/13 ○佐藤 和俊 七段✕澤田 真吾 七段●(111)
手厚い攻めが決まり、佐藤和七段が澤田七段を破る<2組・佐藤和俊七段-澤田真吾七段>終局時のレポートです。優勢を意識していたという佐藤七段は慎重に寄せました。感想戦は口頭で数秒。去り際の澤田七段はクールです。片付け、退室の写真は竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/f7A9onUVJU
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 13, 2022
12/22 ●深浦 康市 九段✕菅井 竜也 八段○(108)
相穴熊の終盤で「修羅」の猛攻、菅井八段が深浦九段に粘り許さず勝利<2組・深浦康市九段-菅井竜也八段>の終局レポートです。「修羅道」の振り飛車を貫き、白星を掴んだ菅井八段は対局後も険しい表情でした。感想戦の写真をふんだんに散りばめた竜王戦ブログをご覧下さい↓https://t.co/tJuMCoI12s
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 22, 2022
12/27 ●及川 拓馬 七段✕佐々木勇気 七段○(072)
「攻めが筋に入った」佐々木勇気七段が「消去法で選ぶことに」及川七段を破る<竜王戦2組・及川拓馬七段-佐々木勇気七段>夕食休憩前の決着でした。二人は大広間を去る直前、佐藤康光九段らの対局をじっくりと観戦していました。盛りだくさんの写真は竜王戦中継ブログで↓https://t.co/SYG3mECvQu
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 27, 2022
12/27 ○佐藤康九段✕高見 七段●(125)
終盤で佐藤会長の「剛腕」炸裂、高見七段の「妖術」封じて逆転勝ち<竜王戦2組・佐藤康光九段-高見泰地七段>終局レポートです。公務多忙でも盤上ではパワフルな佐藤九段が腕力を示し、高見七段は悔しそうでした。終盤戦、感想戦写真を散りばめた竜王戦中継ブログをどうぞ↓https://t.co/i49ViL3fn7
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 27, 2022
2023年(令和05年)
02/22 ●佐々木勇気 七段✕佐藤 康光 九段○(152)
駒損へっちゃらの「剛腕」会長、またも若手強豪をかわいがり本戦まであと1勝<竜王戦2組・佐藤康光九段-佐々木勇気七段>終局レポートです。高見泰地七段、佐々木七段を連破した佐藤九段。広瀬章人八段も驚いた悠然さとは。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/u9bwPjY6wV
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) February 22, 2023
03/27 ●菅井 竜也 八段✕佐藤 康光 九段○(136)
やんちゃ流の盲点をつく剛腕炸裂、会長が本戦一番乗り<竜王戦2組・佐藤康光九段-菅井竜也八段>終局レポートです。終盤の玉頭戦は迫力満点で観戦した千田翔太七段もうなる展開でした。死力を尽くした局後の両対局者の言葉は写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/5kJOO4Wuyp
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) March 27, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦2組準決勝・佐藤康光九段-菅井竜也八段]
佐藤九段が菅井八段に136手で勝利し、2組決勝へ進出。一番乗りで本戦出場を決めました(若杉)▽対局の様子は中継ブログhttps://t.co/w6uehDoOoc#竜王戦 #佐藤康光 #菅井竜也 pic.twitter.com/cnTb6NzVJY
— 読売新聞写真部 (@tshashin) March 27, 2023
04/13 ●藤井 猛 九段✕豊島 将之 九段○(090)
「豊島?強いよね」序盤・中盤・終盤、隙がない将棋で藤井九段に勝利<竜王戦2組・豊島将之九段-藤井猛九段>終局レポートです。和やかだった感想戦のやり取り。豊島九段の安堵の表情や、藤井九段の苦い表情など、写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/ZhitmfRPc4
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) April 13, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦2組2回戦・豊島将之九段-藤井猛九段]
豊島九段が90手で藤井九段に勝利し、2組準決勝に進出。次は、本戦出場を懸けて斎藤慎太郎八段と対局します(若杉)▽対局の様子は中継ブログhttps://t.co/s09UGK6yhb
#竜王戦 #豊島将之 #藤井猛 pic.twitter.com/0pd7Vgvd9m
— 読売新聞写真部 (@tshashin) April 13, 2023
05/23 ●佐藤 康光 九段✕豊島 将之 九段○(126)
深謀遠慮かつ隙のない将棋で豊島九段が優勝、佐藤九段は粘り及ばず<竜王戦2組・佐藤康光九段-豊島将之九段>終局レポートです。「自分なりにまとめられた」と語った豊島九段。会長との感想戦を藤井猛九段が見守りました。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/lVaJ1tYgNp
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) May 23, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦2組決勝・佐藤康光九段-豊島将之九段]
豊島九段が126手で佐藤九段に勝利し、2組優勝を決めました(若杉)▽対局の様子は中継ブログhttps://t.co/JzVBpZipNK#竜王戦 #佐藤康光 #豊島将之 pic.twitter.com/LzxTmAndzC
— 読売新聞写真部 (@tshashin) May 23, 2023
<昇級者決定戦> ※T表、略
※決定戦(勝者は、1組へ昇級)
00/00 ・・ ・・ ○段✕斎藤慎太郎 八段 (000)
00/00 ・・ ・・ ○段✕菅井 竜也 八段 (000)
※1回戦(敗者は、3組に降級)
04/14 ○深浦 康市 九段✕澤田 真吾 七段●(089)
04/28 ●及川 拓馬 七段✕高見 太地 七段○(144)
04/07 ●鈴木 大介 九段✕糸谷 哲郎 八段○(108)
04/14 ○屋敷 伸之 九段✕佐々木 慎 七段●(125)
3組 R戦、昇級者決定戦
※令和05年05月17日、更新
※R戦優勝者(1位)1名は、決勝T進出
※R戦で1位・2位の2名は、2組へ昇級
※昇級者決定戦3位の2名は、2組へ昇級
※昇級者決定戦1回戦敗退の4名は、4組に降級
※昇級者4名
1位 三浦 弘行 九段 ※優 勝 賞金:261万円
2位 郷田 真隆 九段 ※準優勝 賞金:063万円
3位 ・・ ・・ ○段
3位 ・・ ・・ ○段
※降級者4名
野月 浩貴 八段
飯島 栄治 八段
遠山 雄亮 六段
高橋 道雄 九段
<ランキング戦> ※令和05年05月17日、更新
Twitter 記事(終局レポート他)紹介
2022年(令和04年)
12/13 ●高橋 道雄 九段✕三浦 弘行 九段○(000)
巧みに攻めをつないだ三浦九段、高橋九段に勝利して2回戦へ<3組・高橋道雄九段-三浦弘行九段>終局のレポートです。大広間で行われていた別の対局に配慮し、高橋九段と三浦九段は別室へ。感想戦の模様は写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓https://t.co/7anfbNgOMi
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 13, 2022
12/23 ●中村 修 九段✕西川 和宏 六段○(000)
両者1分将棋の激闘「受ける青春」の玉さばき、中村九段が西川六段に勝利<竜王戦3組・中村修九段-西川和宏六段>のレポートです。還暦を迎えても、読みの力は衰え知らず。時間切迫でも受けの妙技は健在です。投了図、写真、記事は竜王戦中継ブログでご覧ください↓https://t.co/KiFdZelyrt
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 23, 2022
12/28 ●黒沢 怜生 六段✕阿久津主税 八段○(000)
両者1分将棋で濃密な攻防、阿久津八段が鋭い角打ちで黒沢六段の玉を仕留める<竜王戦3組・阿久津主税八段-黒沢怜生六段>対局レポートです。終盤戦はずっと険しい表情だった阿久津八段。黒沢六段は目を見開いて考える場面も。投了図、写真は竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/1stirLwEkD
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) December 28, 2022
2023年(令和05年)
03/03 ●行方 尚史 九段✕郷田 真隆 九段○(098)
今宵も一刀両断、本筋の反撃で郷田九段が4強入り<竜王戦3組・郷田真隆九段-行方尚史九段>終局レポートです。鋭い寄せを披露した郷田九段は局後に笑みを浮かべました。感想戦で、仕掛け周辺から中終盤を検討していました。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/pWZvx8TMO5
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) March 3, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦3組2回戦・郷田真隆九段-行方尚史九段]
午後8時20分、行方九段が投了。98手で郷田九段が勝利し、準決勝に進出しました(若杉)▽対局の様子は中継ブログでhttps://t.co/yDDoPNaq1l#竜王戦 #郷田真隆 #行方尚史 pic.twitter.com/kfHV5eKczZ
— 読売新聞写真部 (@tshashin) March 3, 2023
03/16 ○阿久津主税 八段✕大橋 貴洸 七段●(133)
阿久津八段の押し売り炸裂、大橋七段は3時間36分の大長考実らず<竜王戦3組・阿久津主税八段-大橋貴洸七段>終局レポートです。攻め続けて快勝した阿久津八段。大橋七段の大長考に、中村太地七段、菅井竜也八段の見解は。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/ww8rA36x4s
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) March 16, 2023
04/13 ○郷田 真隆 九段✕近藤 誠也 七段●(075)
千里眼の早逃げ、寄せ合いで太刀筋がさえた郷田九段が精鋭の近藤七段を斬る<竜王戦3組・郷田真隆九段-近藤誠也七段>終局レポートです。ベテラン健在、郷田九段の読みは正確で、近藤七段は悔しそうでした。感想戦の写真などを散りばめた竜王戦中継ブログをご覧ください↓ https://t.co/oRP8DO3FIq
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) April 13, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦3組準決勝・郷田真隆九段-近藤誠也七段]
郷田九段が近藤七段に75手で勝利し、3組決勝に進出。来期の2組昇級も決めました(若杉)▼対局の様子は中継ブログ https://t.co/pDLY8cIXTT#竜王戦 #郷田真隆 #近藤誠也 pic.twitter.com/iYYGwglTq2
— 読売新聞写真部 (@tshashin) April 13, 2023
04/17 ○三浦 弘行 九段✕阿久津主税 八段●(113)
05/17 ○三浦 弘行 九段✕郷田 真隆 九段●(085)
一刀流を封じた三浦九段が正確な寄せでクラス優勝&本戦切符<竜王戦3組・郷田真隆九段-三浦弘行九段>終局レポートです。中盤を検討し、後手のまとめ方が難しかった将棋のようでした。高野智史六段が感想戦を見守りました。写真を散りばめた竜王戦中継ブログをご覧下さい↓https://t.co/6xAKEv4ssN
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) May 17, 2023
[第36期竜王戦ランキング戦3組決勝・郷田真隆九段-三浦弘行九段]
三浦九段が85手で郷田九段に勝利し、3組優勝で本戦出場を決めました(若杉)▼対局の様子は中継ブログで https://t.co/lXMxHm6CNg#竜王戦 #郷田真隆 #三浦弘行 pic.twitter.com/E9X2FolPEF
— 読売新聞写真部 (@tshashin) May 17, 2023
<昇級者決定戦> ※T表、略
※決定戦(勝者は、1組へ昇級)
00/00 ・・ ・・ ○段✕阿久津主税 八段 (000)
00/00 ・・ ・・ ○段✕近藤 誠也 七段 (000)
※1回戦(敗者は、3組に降級)
04/14 ○梶浦 宏孝 七段✕野月 浩貴 八段●(000)
00/20 ○金井 恒太 六段✕飯島 栄治 八段●(000)
04/14 ○黒沢 怜生 六段✕遠山 雄亮 六段●(000)
04/04 ●高橋 道雄 九段✕西川 和宏 六段○(106)
4組 R戦、昇級者・残留決定戦
※令和05年05月31日、更新
※R戦優勝者(1位)1名は、決勝T進出
※R戦で1位・2位の2名は、3組へ昇級
※昇級者決定戦3位の2名は、3組へ昇級
※残留者決定戦で勝者4名は、4組に残留
〃 敗者4名は、5組に降級
※昇級者4名
1位 大石 直嗣 七段 ※優 勝 賞金:209万円
2位 本田 奎 六段 ※準優勝 賞金:053万円
3位 ・・ ・・ ○段
3位 ・・ ・・ ○段
※降級者4名
・・ ・・ ○段
西尾 明 七段
中村 太地 八段
・・ ・・ ○段
<ランキング戦> ※決勝戦(T表、略)
05/16 ○大石 直嗣 七段✕本田 奎 六段●(125)
#大石直嗣 七段が勝利
【第36期 #竜王戦 4組ランキング戦決勝】
○大石直嗣七段 VS ●本田奎六段
第36期竜王戦4組ランキング戦決勝が、5月16日(火)に関西将棋会館で行われ、大石七段が125手で本田六段に勝ち4組優勝、また決勝トーナメントへの出場を決めました。 https://t.co/pZa4Yv5thx
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) May 16, 2023
<昇級者決定戦> ※決定戦(T表、略)
<残留者決定戦> ※決定戦(T表、略)
00/00 石川 優太 五段✕千葉 幸生 七段 (000)
05/31 ○村中 秀史 七段✕西尾 明 七段●(000)※
05/23 ○川上 猛 七段✕中村 太地 八段●(157)
00/00 谷川 浩司⑰名人✕小林 裕士 七段 (000)
※非公表
5組 R戦、昇級者・残留決定戦
※令和05年05月16日、更新
※R戦優勝者(1位)1名は、決勝T進出
※R戦で1位・2位の2名は、4組へ昇級
※昇級者決定戦3位の2名は、4組へ昇級
※残留者決定戦で勝者4名は、5組に残留
〃 敗者4名は、6組に降級
※昇級者4名
1位 伊藤 匠 六段 ※優 勝 賞金:157万円
2位 服部慎一郎 六段 ※準優勝 賞金:042万円
3位 ・・ ・・ ○段
3位 ・・ ・・ ○段
※降級者4名
・・ ・・ ○段
・・ ・・ ○段
・・ ・・ ○段
森下 卓 九段
<ランキング戦> ※決勝戦(T表、略)
05/16 ○伊藤 匠 六段✕服部慎一郎 六段●(093)
<昇級者決定戦> ※決定戦(T表、略)
00/00 ・・ ・・ ○段✕・・ ・・ ○段 (000)
00/00 ・・ ・・ ○段✕・・ ・・ ○段 (000)
<残留者決定戦> ※決定戦(T表、略)
00/00 安用寺孝功 七段✕村田 智弘 七段 (000)
00/00 ・・ ・・ ○段✕・・ ・・ ○段 (000)
00/00 瀬川 晶司 六段✕伊奈 祐介 七段 (000)
04/21 ●森下 卓 九段✕田村 康介 七段○(000)
6組 R戦、昇級者決定戦
※令和05年05月18日、更新
※R戦優勝者(1位)1名は、決勝T進出
※R戦で1位・2位の2名は、5組へ昇級
※昇級者決定戦3位の2名は、5組へ昇級
※残留者決定戦は、なし(降級者は、なし)
※昇級者4名
1位 出口 若武 六段 ※優 勝 賞金:094万円
2位 渡辺 和史 六段 ※準優勝 賞金:021万円
3位 ・・ ・・ ○段
3位 ・・ ・・ ○段
<ランキング戦> ※決勝戦(T表、略)
05/18 ○出口 若武 六段✕渡辺 和史 六段●(125)
<昇級者決定戦> ※決定戦(T表、略)
00/00 ・・ ・・ ○段✕・・ ・・ ○段 (000)
00/00 ・・ ・・ ○段✕・・ ・・ ○段 (000)
決勝トーナメント
※令和05年05月25日更新
※第36期竜王戦七番勝負(第35期竜王藤井聡太 vs 挑戦者)
勝者:4400万円
敗者:1650万円
以下の内容は、前期、第35期竜王戦の内容となります。
適宜、更新いたします。【棋楽】
06月28日 ●佐々木七段✕伊藤 五段○(132)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・佐々木大地七段-伊藤匠五段】
午後10時半前、伊藤五段が佐々木七段に勝ちました。次戦で大橋貴洸六段と対戦します。局後、伊藤五段は「大橋さんとの対戦は楽しみです」と話しました。
竜王戦速報は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #佐々木大地 #伊藤匠 pic.twitter.com/agOMc9iVVG
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) June 28, 2022
[第35期竜王戦本戦・佐々木大地七段-伊藤匠五段]
午後10時28分、佐々木七段が投了。132手で伊藤五段が熱戦を制しました。伊藤五段は次戦、大橋貴洸六段と対局します(若杉)
熱戦を写真で振り返るデジタルストーリーは↓https://t.co/nSPbv6pFQy#竜王戦 #佐々木大地 #伊藤匠 pic.twitter.com/ZQnvjc7gdO
— 読売新聞写真部 (@tshashin) June 28, 2022
07月06日 ●大橋 六段×伊藤 五段○(086)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・大橋貴洸六段-伊藤匠五段】
本局は86手で伊藤五段が大橋六段に勝利しました。序盤、中盤、終盤で隙なく指し回した伊藤五段は次戦で稲葉陽八段と対戦します。
藤井聡太竜王の近況報告動画や竜王戦速報は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #大橋貴洸 #伊藤匠 pic.twitter.com/PSAsq53cCC
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 6, 2022
[第35期竜王戦本戦2回戦・大橋貴洸六段-伊藤匠五段]
86手で伊藤五段が大橋六段に勝利し、稲葉陽八段の待つ3回戦に進出しました(若杉)
写真で振り返る大橋六段-伊藤五段戦↓https://t.co/FQwE2wOkfp#竜王戦 #大橋貴洸 #伊藤匠 pic.twitter.com/asnxZv3SRb
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 6, 2022
07月08日 ○高見 七段×森内 九段●(071)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・森内俊之九段-高見泰地七段】
午後8時前、高見七段が森内九段に勝利しました。次戦で佐藤天彦九段と対戦する高見七段は「改めて準備したい」と語りました。
藤井聡太竜王の近況報告動画や竜王戦速報は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #森内俊之 #高見泰地 pic.twitter.com/my2F8jdNVA
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 8, 2022
[第35期竜王戦本戦3回戦・森内俊之九段-高見泰地七段]
午後7時47分、森内九段が投了。71手で高見七段が勝利し、佐藤天彦九段の待つ準々決勝に進みました(若杉)
写真で振り返る森内九段-高見七段戦↓https://t.co/TJ0T9EPnwC#竜王戦 #森内俊之 #高見泰地 pic.twitter.com/c6lRsfTp9b
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 8, 2022
07月14日 ●丸山 九段×広瀬 八段○(112)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・丸山忠久九段-広瀬章人八段】
広瀬八段が丸山九段に勝ちました。広瀬八段は「まとめ方が難しかった」と、丸山九段は「攻めが繋がるか、長考せざるを得なかった」と語りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfqKw#竜王戦 #丸山忠久 #広瀬章人 pic.twitter.com/fr6R8Gd1pr
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 14, 2022
[第35期竜王戦本戦・丸山忠久九段-広瀬章人八段]
午後8時26分、丸山九段が投了、112手で広瀬八段が勝利しました。広瀬八段は準決勝に進み、佐藤天彦九段-高見泰地七段戦の勝者と対局します(若杉)
写真で振り返る丸山九段-広瀬八段戦↓https://t.co/XV1OEVC863#竜王戦 #丸山忠久 #広瀬章人 pic.twitter.com/9E76m89CYt
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 14, 2022
07月15日 ●伊藤 五段×稲葉 八段○(110)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・稲葉陽八段-伊藤匠五段】
稲葉八段が伊藤五段に勝ちました。次戦で山崎隆之八段と対戦する稲葉八段は「昨年のリベンジをしたい」と、伊藤五段は「自信はなかった」と語りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #稲葉陽 #伊藤匠 pic.twitter.com/MkrC4liv86
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 15, 2022
[第35期竜王戦本戦・稲葉陽八段-伊藤匠五段]
午後9時9分、伊藤五段が投了。110手で稲葉八段が勝利し、山崎隆之八段の待つ準々決勝へ進出(若杉)
*間違いを修正し再投稿です。大変失礼致しました。写真で振り返る稲葉八段-伊藤五段戦↓https://t.co/KcfZDwHYT4#竜王戦 #稲葉陽 #伊藤匠 pic.twitter.com/RdNWbp25Tx
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 15, 2022
「盤は光らない」藤井竜王から心に残る言葉引き出した“持ってる”観戦記者[観る将が行く] : 読売新聞オンライン https://t.co/JeoIziAtql
— 読売新聞オンライン (@Yomiuri_Online) July 15, 2022
07月19日 ●稲葉 八段×山崎 八段○(086)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・山崎隆之八段-稲葉陽八段】
山崎八段が稲葉八段に勝利しました。次戦で永瀬拓矢王座と対戦する山崎八段は「勢いでつっかけた」と、稲葉八段は「対応が難しくて」と語りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #山崎隆之 #稲葉陽 pic.twitter.com/YnmBkwsLzE
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 19, 2022
[第35期竜王戦本戦・山崎隆之八段-稲葉陽八段]
午後8時11分、稲葉八段が投了。86手で山崎八段が勝利し、永瀬拓矢王座の待つ準決勝へ進みました(若杉)
朝からの写真で対局を振り返る↓https://t.co/MSQjeSuhoV#竜王戦 #山崎隆之 #稲葉陽 pic.twitter.com/0PatqBJtkk
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 19, 2022
07月26日 ●高見 七段×佐藤天九段○(140)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・佐藤天彦九段-高見泰地七段】
本局は佐藤九段が高見七段に勝利しました。佐藤九段は「相手の手を消し合う難しい将棋でした」と、高見七段は「力が足りなかった」と語りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfqKw#竜王戦 #佐藤天彦 #高見泰地 pic.twitter.com/W7cFx07pLN
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) July 26, 2022
[第35期竜王戦本戦・佐藤天彦九段-高見泰地七段]
午後10時46分、高見七段が投了。140手で天彦九段が勝利し、準決勝に進出。次は、広瀬章人八段と対局します(若杉)
写真で観る天彦九段-高見七段戦↓https://t.co/dC56T7k3eF#竜王戦 #佐藤天彦 #高見泰地 pic.twitter.com/EvxmaK2pQ3
— 読売新聞写真部 (@tshashin) July 26, 2022
08月01日 ●永瀬 王座×山崎 八段○(108)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・永瀬拓矢王座-山崎隆之八段】
山崎八段が永瀬王座に勝ち、挑決三番勝負に進みました。山崎八段は「のびのび指したい」と、敗れた永瀬王座は「判断が難しかった」と語りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #永瀬拓矢 #山崎隆之 pic.twitter.com/mj1ra5BlMV
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 1, 2022
[第35期竜王戦本戦・永瀬拓矢王座-山崎隆之八段]
午後9時32分、永瀬王座が投了。108手で山崎八段が勝利し、挑戦者決定三番勝負へ進みました(若杉)
写真で振り返る、永瀬王座-山崎八段戦↓https://t.co/DFoZtVcrUA#竜王戦 #永瀬拓矢 #山崎隆之 pic.twitter.com/QfTvZICr8X
— 読売新聞写真部 (@tshashin) August 1, 2022
08月05日 ○広瀬 八段×佐藤天九段● (103)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦本戦・佐藤天彦九段-広瀬章人八段】
広瀬八段が佐藤九段に勝利し、挑決三番勝負に進出しました。山崎隆之八段との第1局は8/9に関西将棋会館で。「対策を練って臨みます」と広瀬八段。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #佐藤天彦 #広瀬章人 pic.twitter.com/E8IXb25bOQ
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 5, 2022
[第35期竜王戦本戦・佐藤天彦九段-広瀬章人八段]
午後9時3分、天彦九段が投了。103手で広瀬八段が勝利し、挑戦者決定三番勝負へ進出しました。山崎隆之八段との第1局は8月9日、関西将棋会館で(若杉)
写真で振り返る天彦九段-広瀬八段戦↓https://t.co/dVIyXIZSHT#竜王戦 #佐藤天彦 #広瀬章人 pic.twitter.com/VzjBQd6uDh
— 読売新聞写真部 (@tshashin) August 5, 2022
— 棋楽将棋情報館 (@kiraku_shogi) August 5, 2022
挑戦者決定三番勝負
123
八 段 山崎 隆之 ●●・
八 段 広瀬 章人 ○○・
2022年(令和04年)
08月09日 ●山崎 八段✕広瀬 八段○(126)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 中継ブログ (主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦挑決第1局・山崎隆之八段-広瀬章人八段】
二転三転の終盤で広瀬八段が山崎八段に勝ち、藤井聡太竜王への挑戦に王手をかけました。三番勝負第2局は8/23に東京・将棋会館で行われます。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/N624zYY7sN
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 9, 2022
【第35期竜王戦挑決第1局・山崎隆之八段-広瀬章人八段】
熱戦の終局後、広瀬八段は「恥ずかしい見落としがあった。次はミスをなくしたい」と、山崎八段は「大チャンスで。情けない…」と話しました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/rKcPEpwJI0
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 9, 2022
[第35期竜王戦挑決第1局・山崎隆之八段-広瀬章人八段]
午後10時18分、山崎八段が投了。126手で広瀬八段が先勝しました。第2局は23日に東京・将棋会館で行われます(若杉)
写真で観る 山崎八段-広瀬八段戦↓https://t.co/e4A1IEunbx#竜王戦 #山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/yk3FBPFvHU
— 読売新聞写真部 (@tshashin) August 9, 2022
08月23日 ○広瀬 八段✕山崎 八段●(141)
☞ フォトギャラリー(主催者様制作:外部リンク)
☞ 中継ブログ (主催者様制作:外部リンク)
☞ 動く棋譜 記事有(主催者様制作:外部リンク)
☞ 棋譜再生 (主催者様制作:外部リンク)
【第35期竜王戦挑決第2局・山崎隆之八段-広瀬章人八段】
広瀬八段が山崎八段に勝利し、2連勝で藤井聡太竜王への挑戦権を獲得しました。終盤で広瀬八段は「山崎ワールド」の粘りを振り切りました。
竜王戦の速報&写真は読売オンラインで↓https://t.co/a8qmhpfYA4#竜王戦 #山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/JOKZAieYse
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 23, 2022
【第35期竜王戦挑決第2局・山崎隆之八段-広瀬章人八段】
藤井聡太竜王への挑戦を決めた広瀬八段は「自分が頑張らないとシリーズが盛り上がらない」と話し、山崎八段は「有利だったが、自分の弱さが出た」と語りました。
竜王戦の速報&写真はこちら↓https://t.co/a8qmhpfYA4#山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/YCfR0JN52A
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) August 23, 2022
[第35期竜王戦挑決第2局・山崎隆之八段-広瀬章人八段]
午後10時26分、山崎八段が投了。141手で広瀬八段が勝利し、2連勝で藤井聡太竜王への挑戦権を獲得しました(若杉)
写真で観る 山崎八段-広瀬八段戦↓https://t.co/l5Pgpqszbz#竜王戦 #山崎隆之 #広瀬章人 pic.twitter.com/zUhU5OAcJA
— 読売新聞写真部 (@tshashin) August 23, 2022
第35期竜王戦七番勝負
1234567
竜 王 藤井 聡太 ●○○○●○・ 防衛
挑戦者 広瀬 章人 ○●●●○●・
2022年(令和04年)
① 0338 10/07・08 △107 ●広瀬 章人 八段
② 0341 10/21・22 ▲105 ○広瀬 章人 八段
③ 0342 10/28・29 △112 ○広瀬 章人 八段
④ 0346 11/08・09 ▲095 ○広瀬 章人 八段
⑤ 0349 11/25・26 △133 ●広瀬 章人 八段
⑥ 0352 12/02・03 ▲113 ○広瀬 章人 八段
⑦ 0000 12/14・15 000 広瀬 章人 八段
<投了図集>
※令和04年12月03日更新
<七番勝負 日程>
第1局
対局日:令和04年10月07日(金)、08日(土)
対局場:東京都渋谷区
セルリアンタワー能楽堂
☎ 03-3477-6412
立 会:島 朗 九段
立 会:松尾 歩 八段(新聞解説)
記録係:福田 晴紀 三段
地 図:
第2局
対局日:令和04年10月21日(金)、22日(土)
対局場:京都府京都市右京区御室大内33
総本山仁和寺
☎ 075-461-1155
立 会:谷川 浩司 十七世名人
立 会:畠山 鎮 八段(新聞解説)
記録係:清水 航 初段
地 図:
第3局
対局日:令和04年10月28日(金)、29日(土)
対局場:静岡県富士宮市野中1085-4
割烹旅館 たちばな
☎ 0544-27-7000
立 会:青野 照市 九段
立 会:八代 弥 七段(新聞解説)
記録係:廣森 航汰 三段
地 図:
第4局
対局日:令和04年11月08日(火)、09日(水)
対局場:京都府福知山市内記 字内記(内記一丁目)5
福知山城天守閣
☎ 0773-23-9564
立 会:小林 健二 九段
立 会:稲葉 陽 八段(新聞解説)
記録係:榊 大輝 初段
地 図:
第5局
対局日:令和04年11月25日(金)、26日(土)
対局場:福岡県福津市宮司元町7-1
宮地嶽神社貴賓室
☎ 0940-52-0016
立 会:中村 修 九段
立 会:中田 功 八段(新聞解説)
記録係:松下 洸平 初段
地 図:
第6局
対局日:令和04年12月02日(金)、03日(土)
対局場:鹿児島県指宿市
指宿白水館
☎ 0993-22-3131
立 会:藤井 猛 九段
立 会:飯塚 祐紀 七段(新聞解説)
記録係:折田 翔吾 五段
地 図:
第7局
対局日:令和04年12月14日(水)、15日(木)
対局場:山梨県甲府市湯村2-5-21
常磐ホテル
☎ 055-254-3111
立 会:屋敷 伸之 九段
立 会:金井 恒太 六段(新聞解説)
記録係:齊藤 優希 三段
地 図:
<お知らせ>
藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する第35期竜王戦七番勝負第1局で特別観戦プログラム「竜王戦プレミアム」の参加者を、あす9/2から募集します。
10/7,8に東京のセルリアンタワー能楽堂で行われる開幕局。初手や封じ手見学、特別解説会を堪能できる企画です。詳細はこちら↓https://t.co/TfS2sWaivT pic.twitter.com/CrtaRU8P44
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) September 1, 2022
藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する第35期竜王戦第2局(10/21,22)京都・仁和寺決戦をその目に焼き付ける特別企画が登場。8人限定プレミアム観戦ツアー「麗しの将棋絵巻」参加者を募集します。勝負メシ・おやつも提供予定です。
先着順です。申し込みは読売オンラインから↓https://t.co/SCzKM8AGJr pic.twitter.com/TiG6y9zhUH
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) September 18, 2022
10/21~22に将棋の第35期 #竜王戦 が世界遺産仁和寺御所庭園・宸殿で開催され、#藤井聡太 竜王に #広瀬章人 八段が挑みます。
前夜祭・大盤解説会のチケット付きの京都宿泊プランが、京都市のふるさと納税の返礼品になりました!https://t.co/TSYs0otYqg pic.twitter.com/RKhYtL90dD— 京都観光Navi《京都市観光協会》 (@kyo_kanko) September 22, 2022
※拝観再開のお知らせ※
9月20日(火)仁和寺御所庭園及び霊宝館秋季名宝展は、通常通り午前9:00より拝観できます。
なお「京の夏の旅」文化財特別公開 仁和寺 金堂・御影堂は9/20(火)終日拝観休止となります。https://t.co/cLrnheNdfN#仁和寺— 仁和寺 (@Ninna_ji) September 20, 2022
藤井聡太竜王に広瀬章人八段が挑戦する竜王戦七番勝負第3局・静岡県富士宮市での対局翌日となりますが、熱戦の余韻が残る「割烹旅館たちばな」対局室体験や勝負メシ・おやつを堪能できるツアー参加者を募集しています。
若干の空きがある状況です。申し込みはこちらから↓https://t.co/E7xXD2r3to pic.twitter.com/hz8z37Hvmz
— 読売竜王戦【公式】 (@yomiuri_ryuo) September 20, 2022
関連サイト
☞ 竜王戦中継サイト
過去の竜王戦
永世竜王・竜王戦七番勝負 一覧
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<永世竜王>
渡辺 明 ※11期(有資格者)
羽生 善治 ※07期(有資格者)
<藤井聡太の竜王戦>
30 2017 羽生 善治 4-1 渡辺 朗
31 2018 広瀬 章人 4-3 羽生 善治
32 2019 豊島 将之 4-1 広瀬 章人
33 2020 豊島 将之 4-1 羽生 善治
34 2021 藤井 聡太 4-0 豊島 将之
35 2022 藤井 聡太 4-2 広瀬 章人
36 2023 藤井 聡太 - 未 定
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第35期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・第35期竜王戦、防衛(獲得:02期)
<決勝T:挑戦者決定三番勝負>
第1局 08/09 ●山崎-広瀬○
第2局 08/23 〇広瀬-山崎●
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 藤井 聡太 ●○○○●○・ 防衛
八段 広瀬 章人 ○●●●○●・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第34期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・2組R戦:優勝
・決勝T :挑戦者決定三番勝負
第1局 08/12 ●永瀬-藤井○
第2局 08/30 ○藤井-永瀬●
・第34期竜王戦、奪取(獲得:01期)
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 豊島 将之 ●●●●・・・
二冠 藤井 聡太 ○○○○・・・ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第33期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・3組R戦:優勝→来期R戦2組に昇級
・決勝T :3回戦敗退(丸山忠久九段)
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 豊島 将之 ○●○○○・・ 防衛
九段 羽生 善治 ●○●●●・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第32期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・4組R戦:優勝→来期R戦3組に昇級
・決勝T :4回戦敗退(豊島将之名人)
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 広瀬 章人 ●●●○●・・
名人 豊島 将之 ○○○●○・・ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第31期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・5組R戦:優勝→来期R戦4組に昇級
・決勝T :2回戦敗退(増田康宏六段)
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 羽生 善治 ○○●●○●●
八段 広瀬 章人 ●●○○●○○ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第30期竜王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:読売新聞
<藤井聡太の成績、まとめ>
・6組R戦:優勝→来期R戦5組に昇級
・決勝T :2回戦敗退(佐々木勇気五段)
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
竜王 渡辺 明 ●●○●●
棋聖 羽生 善治 ○○●○○ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★