第42回JT杯優勝:豊島 将之
棋士N:264
誕生日:平成02(1990)年04月30日
出身地:愛知県一宮市
師 匠:桐山清澄九段
クラス:第81期順位戦 A級(04位)
第43回開催概要
将棋日本シリーズ JTプロ公式戦/テーブルマークこども大会 2022年度 出場棋士決定!全国11地区で開催!! https://t.co/XdjUj3U6TV
出場棋士・対局日程、決定(棋楽)
— 棋楽将棋情報館 (@kiraku_shogi) May 13, 2022
藤井聡太の第43回JT杯
棋士N:307
誕生日:平成14(2002)年07月19日
出身地:愛知県瀬戸市
師 匠:杉本昌隆七段
クラス:第81期順位戦 A級(09位)
トーナメント
※令和04年08月07日更新
※ 各地方大会は、新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、開催や観戦申込を延期または中止となる場合があります。(中止の場合は、東京都渋谷区の「シャトーアメーバ」に変更。)
2022年(令和04年)
0000 09月23日 000 羽生九段 or 菅井八段
0000 11月06日 000
0000 11月20日 000
※詳細は、将棋日本シリーズ公式HP(外部リンク)参照
2回戦第4局 藤井聡太竜王-羽生九段 or 菅井八段
準決勝第2局 藤井聡太竜王- 未 定
決 勝 藤井聡太竜王- 未 定
投了図集
※令和04年09月23日更新予定
進行状況
※対局概要・観戦情報は、詳細(外部リンク)参照
※随時、追記予定
但し、追記漏れの場合は関連サイトを参照のこと
1回戦第1局(東北大会)
2022年(令和04年)
06/25 ●佐藤 康光九段 × 糸谷 哲郎八段○(094)
☞ 大会詳細(外部リンク)
☞ 棋譜再生(外部リンク)
#ShogiLive 銀杏@仙台>第43回将棋日本シリーズは本日開幕。JTプロ公式戦1回戦第1局の佐藤康光九段-糸谷哲郎八段戦は仙台市「夢メッセみやぎ」で行われています。先手の佐藤康光九段が大野流向かい飛車を採用して、前例のない戦いで封じ手になりました。
写真は対局前や封じ手の解説の様子です。 pic.twitter.com/NY9NSOIbQo— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) June 25, 2022
#shogilive 銀杏@仙台>第43回将棋日本シリーズ JTプロ公式戦1回戦第1局▲佐藤康光九段-△糸谷哲郎八段戦は糸谷八段勝利。2回戦に進出し、8月7日の福岡大会で永瀬拓矢王座と対戦します。次回のJTプロ公式戦は7月9日に金沢市で行われる北陸・信越大会1回戦第2局の木村一基九段-斎藤慎太郎八段戦です。 pic.twitter.com/PqgByAqGGN
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) June 25, 2022
#JT杯 一回戦第一局は、序盤早々から角交換となる力戦の末、#糸谷哲郎 八段 が94手で #佐藤康光 九段に勝利しました。
糸谷八段 は、二回戦第一局 福岡大会で #永瀬拓矢 王座と対局の予定です⚡️皆さん!
次戦もご期待ください😉 pic.twitter.com/nWKzvwv9Zy— 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦(JT杯)【公式】 (@jt_shogi) June 25, 2022
YouTube
出典:【ひとのときを、想う。JT】JT公式チャンネル、令和04年06月30日
1回戦第2局(北陸・信越大会)
07/09 ○斎藤慎太郎八段 × 木村 一基九段●(131)
☞ 大会詳細(外部リンク)
☞ 棋譜再生(外部リンク)
#ShogiLive 文@金沢>第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦、斎藤慎太郎八段が木村一基九段に勝って2回戦進出を決めました。前例をたどる戦いから難解な終盤戦に突入、最後は斎藤八段が抜け出しました。次は熊本大会で渡辺明名人と戦います。 pic.twitter.com/DxwwdcavMr
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) July 9, 2022
#斎藤慎太郎 八段と #コシノツヨシ くんが来場されたみなさんをお見送り中です♪
マスクはされていますが、対局後とは思えない和かな表情です😊#JT杯 pic.twitter.com/YmwxzT2rS0— 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦(JT杯)【公式】 (@jt_shogi) July 9, 2022
YouTube
出典:【ひとのときを、想う。JT】JT公式チャンネル、令和04年07月11日
1回戦第3局(中国大会)
07/23 ○稲葉 陽八段 × 山崎 隆之八段●(181)
☞ 大会詳細(外部リンク)
☞ 棋譜再生(外部リンク)
#shogilive 牛蒡@広島>本日は第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦1回戦(中国大会)の▲稲葉八段-△山崎八段戦を中継中。本局は無料中継です。将棋連盟ライブ中継アプリをダウンロードすれば、どなたでも観戦可能です。対局は稲葉八段が41手目を封じて休憩に入りました。 pic.twitter.com/t0uxWRWJk4
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) July 23, 2022
#shogilive 牛蒡@広島>▲稲葉八段-△山崎八段戦は稲葉八段が勝ちました。稲葉八段は9月17日の四国大会で豊島将之JT杯覇者と対戦します。次回のJTプロ公式戦は7月30日の静岡大会、羽生善治九段と菅井竜也八段が戦います。お楽しみに。 pic.twitter.com/hYx6X7njC3
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) July 23, 2022
#JT杯 一回戦第三局は、先手の #稲葉陽 八段が181手目で #山崎隆之 八段に勝利しました!#稲葉陽 八段は、二回戦第三局 四国大会で #豊島将之 JT杯覇者と対局の予定です⚡️
皆さん!
次戦もご期待ください😉 pic.twitter.com/uWcMl5scJr— 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦(JT杯)【公式】 (@jt_shogi) July 23, 2022
YouTube
出典:【ひとのときを、想う。JT】JT公式チャンネル、令和04年07月26日
1回戦第4局(静岡大会)
07/30 ●菅井 竜也八段 × 羽生 善治九段○(128)
☞ 大会詳細(外部リンク)
☞ 棋譜再生(外部リンク)
#shogilive 銀杏@静岡>第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦1回戦、羽生善治九段-菅井竜也八段は相中飛車から、ほぼ先後同型の局面で封じ手になる異例の展開になりました。
写真は対局前の両対局者や、封じ手を予想する大盤解説の様子です。 pic.twitter.com/wi2Sqg7n6m— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) July 30, 2022
#shogilive 銀杏@静岡>第43回将棋日本シリーズJTプロ公式戦1回戦 羽生善治九段-菅井竜也八段は羽生九段の勝ちとなりました。写真は終局後の様子
次回のJTプロ公式戦は8月7日に福岡市「福岡国際センター」で行われる福岡大会 永瀬拓矢王座-糸谷哲郎八段戦です。お楽しみに。https://t.co/zOiQeqyaSj pic.twitter.com/VjbqdmxOfu— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) July 30, 2022
#羽生善治 九段が #コシノツヨシ くんと一緒に、来場されたみなさんをお見送り中です♪
みなさん、ご来場ありがとうございました😊#JT杯 pic.twitter.com/yfIoMDbtx7— 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦(JT杯)【公式】 (@jt_shogi) July 30, 2022
YouTube
出典:【ひとのときを、想う。JT】JT公式チャンネル、令和04年08月01日
2回戦第1局(福岡大会)
08/07 ●糸谷 哲郎八段 × 永瀬 拓矢王座○(094)
☞ 大会詳細(外部リンク)
☞ 棋譜再生(外部リンク)
#ShogiLive 文@福岡>第43回将棋日本シリーズ福岡大会、JTプロ公式戦は永瀬拓矢王座が糸谷哲郎八段に勝利。電光石火の寄せでした。大阪大会では渡辺明名人-斎藤慎太郎八段戦の勝者と準決勝を戦います。 pic.twitter.com/v67IyGWcaU
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) August 7, 2022
二回戦第一局 #永瀬拓矢 王座 対 #糸谷哲郎 八段は、94手で永瀬王座が勝利し、準決勝進出を果たしました。
永瀬王座は、10月15日(土)に準決勝第一局の大阪大会で、二回戦第二局の勝者( #渡辺明 名人 対 #斎藤慎太郎 八段)と対局します。
次戦も熱戦を期待しています⚡️ pic.twitter.com/paLPxI0Fej
— 将棋日本シリーズ JTプロ公式戦(JT杯)【公式】 (@jt_shogi) August 7, 2022
YouTube
出典:【ひとのときを、想う。JT】JT公式チャンネル、令和04年08月08日
NEXT:2回戦第2局(熊本大会)
09/10 渡辺 明名人 × 斎藤慎太郎八段
☞ 大会詳細(外部リンク)
☞ 棋譜再生(外部リンク)
2回戦第3局(四国大会)
09/17 豊島 将之JT × 稲葉 陽八段
☞ 大会詳細(外部リンク)
☞ 棋譜再生(外部リンク)
2回戦第4局(北海道大会)
09/23 藤井 聡太竜王 × 羽生 善治九段
☞ 大会詳細(外部リンク)
☞ 棋譜再生(外部リンク)
準決勝第1局(大阪大会)
10/15 2回戦第1局勝者 × 2回戦第2局勝者
☞ 大会詳細(外部リンク)
☞ 棋譜再生(外部リンク)
準決勝第2局(東海大会)
11/06 2回戦第3局勝者 × 2回戦第4局勝者
☞ 大会詳細(外部リンク)
☞ 棋譜再生(外部リンク)
決勝戦 (関東大会)
11/20 準決勝第1局勝者 × 準決勝第2局勝者
☞ 大会詳細(外部リンク)
☞ 棋譜再生(外部リンク)
1
先手▲:○○ ○○ ○段 - 優勝
後手△:○○ ○○ ○段 -
※決勝戦は、11/20、関東大会/千葉市
<投了図>
※令和04年11月20日更新予定
関連サイト
☞主催者様のWebsightを、外部リンクで御紹介いたします。
併せて、御視聴の程、宜しくお願いいたします。
◎将棋日本シリーズ公式HP(外部リンク)
・ JTプロ公式戦
過去のJT杯
将棋日本シリーズ JT杯 優勝者 一覧
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<JT杯・優勝回数> (準優勝)
① 谷川 浩司 06回 (05回)
② 羽生 善治 05回 (05回)
③ 米長 邦雄 03回 (03回)
郷田 真隆 03回 (02回)
渡辺 明 03回 (01回)
豊島 将之 03回 (01回)
<藤井聡太のJT杯>
40 2019 ●広瀬 章人 - 渡辺 明○
41 2020 ○豊島 将之 - 永瀬 拓矢●
42 2021 ○豊島 将之 - 藤井 聡太●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第42回JT杯
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主 催:地方新聞11社
協 賛:JT
<藤井聡太の成績、まとめ>
・トーナメント:決勝戦敗退(豊島JT)
<決勝戦の結果>
1
先手▲:豊島 将之 JT杯覇者 ○ 優勝
後手△:藤井 聡太 竜王 ●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第41回JT杯
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主 催:地方新聞11社
協 賛:JT
<藤井聡太の成績、まとめ>
・トーナメント:2回戦敗退(豊島竜王)
<決勝戦の結果>
1
先手▲:豊島 将之 竜王 ○ 優勝
後手△:永瀬 拓矢 王座 ●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第40回JT杯
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主 催:地方新聞11社
協 賛:JT
<藤井聡太の成績、まとめ>
・トーナメント:1回戦敗退(三浦九段)
<決勝戦の結果>
1
先手▲:広瀬 章人 竜王 ●
後手△:渡辺 明 JT ○ 優勝
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★