広瀬 章人✕稲葉 陽
対局日:令和04(2022)年10月11日
対局場:名古屋将棋対局場
先手▲:広瀬 章人 八段(3勝1敗)
後手△:稲葉 陽 八段(2勝2敗)
戦 型:矢倉
手 数:151 手 まで
勝 敗:先手、広瀬章人八段の勝ち
村)広瀬八段が151手で勝ちました。リードを奪ってからは、ジワジワと優位を拡大して押し切りました。広瀬八段は3勝1敗、稲葉八段は2勝2敗です。感想戦が行われています。
【対局Live】▲広瀬章人八段ー△稲葉陽八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/IktyMZOuYt @YouTubeより pic.twitter.com/LM2mfWkHnK— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 11, 2022
名古屋将棋対局場で指されたA級順位戦4回戦最初の対局は、広瀬章人八段が稲葉陽八段に勝ちました。
3勝1敗≫○5広瀬
2勝1敗≫1斎藤慎 4豊島 8菅井 9藤井聡
2勝2敗≫●10稲葉
1勝2敗≫2糸谷 3佐藤天 6永瀬
3敗≫佐藤康
(つづく) pic.twitter.com/4BxXjVt7Nm— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) October 11, 2022
YouTube(05:48:25)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年10月11日(18:39)
斎藤慎太郎✕藤井 聡太
対局日:令和04(2022)年10月12日
対局場:名古屋将棋対局場
先手▲:斎藤慎太郎 八段(2勝2敗)
後手△:藤井 聡太 竜王(3勝1敗)
戦 型:角換わり腰掛銀
手 数:094 手 まで
勝 敗:後手、藤井聡太竜王の勝ち
村)対局の模様はYouTubeで中継しています。いま斎藤八段が▲9五歩と思わぬ場所から突っかけていきましたが、わずか2分で指したところから判断すると、研究の範囲内のようです。
【対局Live】▲斎藤慎太郎八段ー△藤井聡太竜王【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/Ao1dm0PRvx @YouTubeより pic.twitter.com/pDhD42mfA8— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 12, 2022
#ShogiLive 康太@名古屋>名古屋からは第81期順位戦A級4回戦、▲斎藤慎太郎八段-△藤井聡太竜王の一戦を中継しています。戦型は角換わりとなり、斎藤慎八段が前例のない仕掛けを決行。中盤戦に入ったところで昼食休憩です。1手1手が難しい将棋で、午後からは長考の応酬になるかもしれません。 pic.twitter.com/jPUgIPS2xt
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) October 12, 2022
情報遅れましたが、名古屋将棋対局場で行われている第81期順位戦A級4回戦の藤井聡太王将と斎藤慎太郎八段、ライブ中継してます。→https://t.co/SdQunITpYp#藤井聡太 #斎藤慎太郎 #順位戦 #名古屋将棋対局場 pic.twitter.com/HOWwhXAgLJ
— 木葉健二 Konoha Kenji (@kenji_konoha) October 12, 2022
情報遅れましたが、名古屋将棋対局場で行われている第81期順位戦A級4回戦の藤井聡太王将と斎藤慎太郎八段、ライブ中継してます。写真は午後の対局再開です。→https://t.co/SdQunITpYp#藤井聡太 #斎藤慎太郎 #順位戦 #名古屋将棋対局場 pic.twitter.com/GvtI8ydcya
— 木葉健二 Konoha Kenji (@kenji_konoha) October 12, 2022
名古屋将棋対局場で行われている第81期順位戦A級4回戦の藤井聡太王将と斎藤慎太郎八段、ライブ中継してます。藤井王将の夕食は鮭みりん焼きと惣菜弁当です。→https://t.co/SdQunJbzcx#藤井聡太 #斎藤慎太郎 #順位戦 #名古屋将棋対局場 pic.twitter.com/oAPTcXvqpS
— 木葉健二 Konoha Kenji (@kenji_konoha) October 12, 2022
名古屋将棋対局場で行われている第81期順位戦A級4回戦の藤井聡太王将と斎藤慎太郎八段、ライブ中継してます。斎藤八段の夕食はヒレかつ弁当です。→https://t.co/SdQunJbzcx#藤井聡太 #斎藤慎太郎 #順位戦 #名古屋将棋対局場 pic.twitter.com/fpm44B3TLW
— 木葉健二 Konoha Kenji (@kenji_konoha) October 12, 2022
名古屋将棋対局場で行われている第81期順位戦A級4回戦の藤井聡太王将と斎藤慎太郎八段、ライブ中継してます。写真はほぐすように腰に手をやる藤井王将です。私は腰痛持ちなのでずっと座ってるだけですごいなと思います。→https://t.co/SdQunJbzcx#藤井聡太 #斎藤慎太郎 #順位戦 #名古屋将棋対局場 pic.twitter.com/d8hMDutV8j
— 木葉健二 Konoha Kenji (@kenji_konoha) October 12, 2022
名古屋将棋対局場で行われている第81期順位戦A級4回戦の藤井聡太王将と斎藤慎太郎八段、ライブ中継してます。写真は扇子を手に盤面を見つめる藤井王将です。→https://t.co/SdQunJbzcx#藤井聡太 #斎藤慎太郎 #順位戦 #名古屋将棋対局場 pic.twitter.com/fkRBiNkV9H
— 木葉健二 Konoha Kenji (@kenji_konoha) October 12, 2022
名古屋将棋対局場で行われている第81期順位戦A級4回戦は藤井聡太王将が斎藤慎太郎八段を降し、3勝目です。写真は感想戦です。#藤井聡太 #斎藤慎太郎 #順位戦 #名古屋将棋対局場 pic.twitter.com/OpD4S3Ql5e
— 木葉健二 Konoha Kenji (@kenji_konoha) October 12, 2022
YouTube(08:19:08)※対局開始~夕休/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年10月12日(09:43)
YouTube(05:43:41)※夕休後~終局・感想戦/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年10月12日(18:12)
YouTube(08:30:21)※対局開始~夕休/毎日ver.
出典:毎日新聞、令和04年10月12日(09:37)
YouTube(05:55:07)※夕休後~終局・感想戦/毎日ver.
出典:毎日新聞、令和04年10月12日(18:00)
佐藤 康光✕菅井 竜也
対局日:令和04(2022)年10月12日
対局場:関西将棋会館
先手▲:佐藤 康光 九段(0勝4敗)
後手△:菅井 竜也 八段(3勝1敗)
戦 型:三間飛車
手 数:136 手 まで
勝 敗:後手、菅井竜也八段の勝ち
#ShogiLive 虹@大阪>第81期順位戦A級4回戦より、▲佐藤康光九段(0勝3敗)-△菅井竜也八段(2勝1敗)戦をお送りしております。戦型は後手三間飛車となりました。昼食休憩に入る直前に前例を離れはしましたが、まだ自然な駒組み合戦中です。 pic.twitter.com/CRd4AjeZoW
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) October 12, 2022
【対局Live】▲佐藤康光九段ー△菅井竜也八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/d0MSd0HEIg
午後6時半ごろから、佐藤康光九段ー菅井竜也八段戦も中継予定です。両者、盤面に集中しています。 pic.twitter.com/brOnrquDNv
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) October 12, 2022
佐藤康光九段ー菅井竜也八段【第81期名人戦・A級順位戦】https://t.co/d0MSd0qBGg
座布団からはみ出そうなほど、盤に迫る佐藤康光九段。そして盤を飲み込もうとするくらい前傾する菅井竜也八段。気迫が画面から飛び出してきそうな、闘志みなぎる対局姿勢でした。
よし、やるぞという時に見返したい。 pic.twitter.com/70byZVhJ1c
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) October 12, 2022
佐藤康光九段VS菅井竜也八段 第81期順位戦A級 菅井竜也八段の勝利https://t.co/ARabqJ0leg
佐藤康光会長のA級残留が厳しくなってきた……なんとか踏ん張ってほしい。#将棋— 伊勢 剛 (@isetsuyoshi) October 13, 2022
YouTube(05:46:16)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年10月12日(18:34)
豊島 将之✕糸谷 哲郎
対局日:令和04(2022)年10月21日
対局場:関西将棋会館
先手▲:豊島 将之 九段(3勝1敗)
後手△:糸谷 哲郎 八段(1勝3敗)
戦 型:横歩取り
手 数:153 手 まで
勝 敗:先手、豊島将之九段の勝ち
村)豊島九段が勝って、3勝1敗としました。糸谷八段は1勝3敗です。感想戦を中継しています。
【対局Live】▲豊島将之九段ー△糸谷哲郎八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/0ma5pTfxwY @YouTubeより pic.twitter.com/sLLZSpWPUQ— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 21, 2022
YouTube(04:58:37)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年10月21日(18:42)
永瀬 拓矢✕佐藤 天彦
対局日:令和04(2022)年10月28日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:永瀬 拓矢 王座(2勝2敗)
後手△:佐藤 天彦 九段(1勝3敗)
戦 型:角換わり腰掛銀
手 数:124 手 まで
勝 敗:先手、永瀬拓矢王座の勝ち ※
※後手、佐藤天彦九段の反則負け
村)日本将棋連盟常務理事会が協議した結果、規定違反と判断され、反則負けが決まりました。A級順位戦の熱戦がこのような結末となり、残念です。
将棋の佐藤天彦九段、対局中にマスク着用せず反則負け A級順位戦:朝日新聞デジタル https://t.co/XPV4YzbgmT— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 28, 2022
村)対局中のマスク着用について、日本将棋連盟は当初「推奨する」としていましたが、その後に「対局中は、一時的な場合を除き、マスクを着用しなければならない」とする規定が作られました。
「マスク不着用」での反則負けは初 佐藤天彦九段の反論、認められずhttps://t.co/vOGZEhfJ3n— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 29, 2022
A級順位戦、永瀬拓矢王座-佐藤天彦九段戦は、佐藤九段が長時間マスクを外していたことが臨時対局規定に違反したと判定され、佐藤九段の反則負けになりました。https://t.co/ALfSfjzJhJ
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) October 28, 2022
佐藤天彦九段の反則負けに対して、将棋界以外からもさまざまな意見が上がっています。
茂木健一郎さんは「マスクの着用についての杓子定規なやり方、やめた方がいいと思うよ」と投稿しています。https://t.co/r80LYuSiiO— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) October 29, 2022
YouTube(05:49:26)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年10月28日(18:41)