朝日杯将棋オープン戦は、本戦トーナメントシード者(8名)と一次予選・二次予選通過者(8名)の計16名で、本戦Tを行って、優勝者を決定する。

 全棋士参加棋戦でアマチュア10名と女流棋士3名が参加。アマ10名は前期朝日アマ名人、朝日アマ名人戦ベスト8、学生名人。女流3名は主催者推薦。

 

第16回朝日杯優勝:藤井 聡太

藤井聡太竜王(五冠)

棋士N:307
誕生日:平成14(2002)年07月19日
出身地:愛知県瀬戸市
師 匠:杉本昌隆七段
クラス:第81期順位戦 A級(09位)

 

 

藤井聡太の第17回朝日杯

藤井聡太竜王(五冠)

棋士N:307
誕生日:平成14(2002)年07月19日
出身地:愛知県瀬戸市
師 匠:杉本昌隆七段
クラス:第81期名人

 

一次予選

※藤井聡太竜王・名人、一次予選免除

 

二次予選

※藤井聡太竜王・名人、二次予選免除

 

本戦トーナメント

※ 令和06年01月00日、新規作成予定

第17回朝日杯/本戦トーナメント

 

 01/00 名古屋国際会議場
 01/00 名古屋国際会議場
 01/00 東京・将棋会館
 02/00 東京・有楽町朝日ホール

 

Twitter(名古屋対局チケット情報、本戦T表ほか)

 

 

 

名古屋大会(2日目)本戦1回戦、2回戦

 

2024年(令和06年)

0000 01月00日  000  ・・ ・・ ○段

0000 01月00日  000  ・・ ・・ ○段

 

有楽町大会 本戦3回戦、4回戦(決勝)

 

0000 02月00日  000  ・・ ・・ ○段

0000 02月00日  000  ・・ ・・ ○段

 

 

投了図集

※令和06年01月00日、新規作成予定

 

 

 

第17回朝日杯 進行状況

【対局室 Live】

「対局室 Live」は、YouTubeチャンネル「囲碁将棋TV -朝日新聞社-」が提供している動画コンテンツです。以下の「対局室 Live」は(盗用ではなく)、あくまでもYouTube提供の共有機能を使って、当サイトに埋め込んだものです。どうぞ御鑑賞下さい。【棋楽】

 

 ☞ 一次予選 令和05年06月24日、新規作成

 

 ☞ 二次予選 令和05年12月00日、新規作成予定

 

<補 足>

 埋め込み動画の広告から得られる収益は、YouTubeと動画所有者(朝日新聞社)の2者間でのみ、分配されます。当該動画を埋め込んだサイト(棋楽将棋情報館)の所有者は、収益を得ることはできませんので、補足いたします。【棋楽】

 

本戦シード (08名)

 

藤井 聡太 竜王・名人 前回ベスト4
渡辺  明 九段     〃
豊島 将之 九段     〃
糸谷 哲郎 八段     〃
永瀬 拓矢 王座 タイトル保持者
・藤井 聡太 重複 全棋士参加棋戦優勝者※①
広瀬 章人 八段 前回二次予選通過者 ※②
山崎 隆之 八段     〃
増田 康宏 七段     〃

※① 第72回NHK杯、第30期銀河戦
※② 該当者のうち、第82期順位戦、最上位者

 

一次予選

YouTube(00:44:09)、抽選結果発表

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和05年06月06日(19:00)

 

一次予選、通過(16名)※各組T表(上記YouTube参照)

・01組 ・・ ・・ ○段(岡井 良樹 アマ1回戦敗退
・02組 ・・ ・・ ○段(西山 朋佳 女流※回戦  )
・03組 ・・ ・・ ○段(亀山  凌 アマ1回戦敗退
・04組 ・・ ・・ ○段
・05組 ・・ ・・ ○段(荒田 敏史 アマ1回戦敗退
・06組 ・・ ・・ ○段(加藤 桃子 女流※回戦  )
・07組 ・・ ・・ ○段
・08組 ・・ ・・ ○段(中川 慧悟 アマ2回戦進出
・09組 ・・ ・・ ○段
・10組 ・・ ・・ ○段(横山 大樹 アマ1回戦敗退
・11組 ・・ ・・ ○段(畑山 敏輝 アマ1回戦敗退
・12組 ・・ ・・ ○段(竹下 貴重 アマ1回戦敗退
・13組 ・・ ・・ ○段(石井 紀彦 アマ1回戦敗退
・14組 ・・ ・・ ○段(松本憲太郎 アマ1回戦敗退
・15組 ・・ ・・ ○段(久保田貴洋 アマ1回戦敗退
・16組 ・・ ・・ ○段(里見 香奈 女流※回戦  )

 

<注釈>

①一次予選は16組のブロックで行われ、アマ10名と女流3名の計13名は各ブロックに割り振られる。

②上記括弧内は、アマ10名と女流3名の一次予選最終戦績。06組の小山アマが一次予選を通過した。

 

 

二次予選通過(08名)

YouTube(00:00:00)、抽選結果発表

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和05年10月00日(00:00)

 

二次予選、通過(08名)※各組T表(上記YouTube参照)

・A組 12月00日 ・・ ・・ ○段 vs ・・ ・・ ○段
・B組 11月00日 ・・ ・・ ○段 vs ・・ ・・ ○段
・C組 11月00日 ・・ ・・ ○段 vs ・・ ・・ ○段
・D組 11月00日 ・・ ・・ ○段 vs ・・ ・・ ○段
・E組 12月00日 ・・ ・・ ○段 vs ・・ ・・ ○段
・F組 10月00日 ・・ ・・ ○段 vs ・・ ・・ ○段
・G組 11月00日 ・・ ・・ ○段 vs ・・ ・・ ○段
・H組 10月00日 ・・ ・・ ○段 vs ・・ ・・ ○段

 

 

本戦トーナメント

※本戦シード(8名)と二次予選通過者(8名)によるT
※令和06年01月00日(再掲)

 

 

名古屋大会(1日目)本戦1・2回戦

<本戦1回戦>

01月14日  ・・ ○段✕・・ ○段 (000) A
01月14日  ・・ ○段✕・・ ○段 (000) B

<本戦2回戦>

01月14日  ・・ ○段✕・・ ○段 (000)

☞ ・・○段、準決勝進出

 

☞ YouTube<大盤解説会 Live、本戦1回戦・本戦2回戦>
 ※サムネは、前回第16回大会のもの

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年01月00日

 

☞ YouTube(1回戦A、感想戦:・・○段✕・・○段)

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年01月00日

 

☞ YouTube(2回戦、感想戦:・・○段✕・・○段)

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年01月00日

 

 

名古屋大会(2日目)本戦1・2回戦

<本戦1回戦>

01月15日  ・・ ○段✕・・ ○段 (000) C
01月15日  ・・ ○段✕永瀬 ○段 (000) D

 

Twitter

 

Twitter

 

<本戦2回戦>

01月15日  ・・ ○段✕永瀬 ○段 (000)

☞ ・・○段、準決勝進出

 

☞ YouTube<大盤解説会 Live、本戦1回戦・本戦2回戦>
 ※サムネは、前回第15回大会のもの

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年01月00日

 

☞ YouTube<・・○段解説、本戦2回戦(・・✕・・)>

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年01月00日

 

☞ YouTube(1回戦C、感想戦:・・○段✕・・○段)

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年01月00日

 

☞ YouTube(1回戦D、感想戦:・・○段✕・・○段)

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年01月00日

 

 

東京・将棋会館 本戦1・2回戦

 

<本戦1回戦>

01月27日  ・・ ○段✕・・・○段 (000)※①
01月27日  ・・ ○段✕・・ ○段 (000)※②
01月27日  ・・ ○段✕・・ ○段 (000)※③
01月27日  ・・ ○段✕・・・○段 (000)※④

 

Twitter ※①

 

Twitter ※②

 

Twitter ※③

 

Twitter ※④

 

 

<本戦2回戦>

01月27日  ・・ ○段✕・・ ○段 (000)※⑤
01月27日  ・・ ○段✕・・ ○段 (000)※⑥

☞ ・・○段、準決勝進出

☞ ・・○段、準決勝進出

 

Twitter ※⑤

 

 

YouTube(・・○段、インタビュー)

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年01月00日

 

Twitter ※⑥

 

YouTube(・・○段、インタビュー)

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年01月00日

 

 

有楽町大会 本戦3回戦、4回戦(決勝)

 

<準決勝>

02月23日  ・・ ○段✕・・ ○段 (000) ①

02月23日  ・・ ○段✕渡辺 ○段 (000) ②

<決 勝>

02月23日 ○・・ ○段✕・・ ○段 (000)

☞ ・・○段、優勝(※回目)

 

☞ YouTube【大盤解説会 Live】準決勝・決 勝
 ※サムネは、第13回大会のもの

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年02月00日

 

☞ YouTube【大盤解説会 Live】
  準決勝、感想戦(・・・・○段✕・・・・○段)

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年02月00日

 

☞ YouTube(準決勝、感想戦:・・○段✕・・○段)

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年02月00日

 

☞ YouTube【大盤解説会 Live】
  決 勝、感想戦(・・・・○段✕・・・・○段)

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年02月00日

 

 

投了図集

 

作成予定

 

 

 

表彰式、囲み取材

YouTube(・・・・○段、優勝※回目)

 

出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年02月00日

 

YouTube(囲み取材)

 

出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和06年02月00日

 

 

関連サイト

☞ 朝日杯将棋オープン戦中継サイト    (外部リンク)

☞ 第17回朝日将棋オープン戦 名古屋大会※(外部リンク)

 ※棋譜再生あり

 

 

過去の朝日杯

朝日杯 優勝者 一覧

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<朝日杯・優勝回数>
① 羽生 善治 05回
② 藤井 聡太 04回
③ 渡辺  明 01回 ほか、5名
 
<藤井聡太の銀河戦>
16 2022 ○藤井 聡太✕渡辺  明●
15 2021 ○菅井 竜也✕稲葉  陽●
14 2020 ○藤井 聡太✕三浦 弘行●
13 2019 ○千田 翔太✕永瀬 拓矢●
12 2018 ●渡辺  明✕藤井 聡太○
11 2017 ○藤井 聡太✕広瀬 章人●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

続きを読む

藤井聡太 の 第16回朝日杯

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主  催:朝日新聞

<藤井聡太の成績、まとめ>
・1次予選:免除
・2次予選:免除
・本戦T :4勝優勝

<決勝戦の結果>
             1
先手▲:藤井 聡太 竜王 ○ 優勝
後手△:渡辺  明 名人 ●

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

続きを読む

藤井聡太 の 第15回朝日杯

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主  催:朝日新聞

<藤井聡太の成績、まとめ>
・1次予選:免除
・2次予選:免除
・本戦T :2回戦敗退(永瀬王座)

<決勝戦の結果>
             1
先手▲:菅井 竜也 八段 ○ 優勝
後手△:稲葉  陽 八段 ●

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

続きを読む

藤井聡太 の 第14回朝日杯

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主  催:朝日新聞

<藤井聡太の成績、まとめ>
・1次予選:免除
・2次予選:免除
・本戦T :4勝優勝

<決勝戦の結果>
             1
先手▲:藤井 聡太 二冠 ○ 優勝
後手△:三浦 弘行 九段 ●

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

続きを読む

藤井聡太 の 第13回朝日杯

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主  催:朝日新聞 

<藤井聡太の成績、まとめ>
・1次予選:免除
・2次予選:免除
・本戦T :3回戦敗退(千田七段)

<決勝戦の結果>
             1
先手▲:千田 翔太 七段 ○ 優勝
後手△:永瀬 拓也 二冠 ●

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

続きを読む

藤井聡太 の 第12回朝日杯

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主  催:朝日新聞

<藤井聡太の成績、まとめ>
・1次予選:免除
・2次予選:免除
・本戦T :4勝優勝

<決勝戦の結果>
             1
先手▲:渡辺  明 棋王 ● 
後手△:藤井 聡太 七段 ○ 優勝

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

続きを読む

藤井聡太 の 第11回朝日杯

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主  催:朝日新聞

<藤井聡太の成績、まとめ>
・1次予選:4勝通過
・2次予選:2勝通過
・本戦T :4勝優勝

<決勝戦の結果>
             1
先手▲:藤井 聡太 五段 ○ 優勝
後手△:広瀬 章人 八段 ●

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

続きを読む