稲葉 陽✕菅井 竜也
対局日:令和04(2022)年12月07日
対局場:関西将棋会館
先手▲:稲葉 陽 八段(3勝3敗)
後手△:菅井 竜也 八段(4勝2敗)
戦 型:四間飛車
手 数:192 手 まで
勝 敗:後手、菅井竜也八段の勝ち
宜しくお願い致します。ユーチューブは夕方から中継予定です。
【対局Live】▲稲葉陽八段ー△菅井竜也八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/EJnHtgbXO7 pic.twitter.com/oeTe6IxE3k
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) December 7, 2022
おはようございます。名人戦棋譜速報です。本日はA級6回戦
▲稲葉陽八段(3勝2敗)-△菅井竜也八段(3勝2敗)
を中継しております。よろしくお付き合いください。https://t.co/CenrIZWMag A級対戦表https://t.co/GbIhq1aCxH #shogi #meijinsen pic.twitter.com/tR478QZCO9— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) December 7, 2022
#ShogiLive 虹@大阪>第81期順位戦A級6回戦より、▲稲葉陽八段(3勝2敗)-△菅井竜也八段(3勝2敗)戦をお送りしております。戦型は後手四間飛車で、相穴熊の持久戦に進みました。先手がどうやって打開するのかが序中盤のポイントとなりそうです。 pic.twitter.com/0BCqhRwOTM
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) December 7, 2022
#ShogiLive 虹@大阪>順位戦A級の▲稲葉八段-△菅井八段戦は、ジリジリとした展開を後手から打開しました。熟考合戦を抜けてからは互いに決断よく指すようになり、いまは終盤戦の入り口に差し掛かっています。藤原七段は形勢を先手持ちとしていますが、後手のほうが指す手は分かりやすいようです。 pic.twitter.com/J1nuWj4kUF
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) December 7, 2022
【対局Live】▲稲葉陽八段ー△菅井竜也八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/EJnHtgbXO7
兄弟弟子のA級順位戦、中継スタートしました。 pic.twitter.com/cxt8cfm8Vr
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) December 7, 2022
村)今日は井上慶太九段門下の同門対決を中継しています。今年は朝日杯決勝という大舞台でも対戦しました。両者ここまで3勝2敗です。
【対局Live】▲稲葉陽八段ー△菅井竜也八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/H3kqg4hxDJ @YouTubeより pic.twitter.com/UQ3P1hu9Ns— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 7, 2022
村)稲葉八段ー菅井八段戦、熱戦が続いています。菅井八段が必死の食いつきを敢行し、局面は大詰めです。
【対局Live】▲稲葉陽八段ー△菅井竜也八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/H3kqg4hxDJ @YouTubeより pic.twitter.com/bIVTxw7Fc9— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 7, 2022
村)菅井八段が192手で勝ちました。菅井八段は4勝2敗、稲葉八段は3勝3敗になりました。感想戦を中継しています。稲葉八段にとっては惜しい一局。「いやあ…」という声が聞こえました。
【対局Live】▲稲葉陽八段ー△菅井竜也八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/H3kqg4hxDJ pic.twitter.com/b0WCPYiKgm— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 7, 2022
【対局Live】▲稲葉陽八段ー△菅井竜也八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/EJnHtgbXO7
午前1時55分、和やかに真摯に感想戦が続いています。 pic.twitter.com/J8jVbixIZa
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) December 7, 2022
YouTube(07:48:32)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年12月07日(18:31)
糸谷 哲郎✕斎藤慎太郎
対局日:令和04(2022)年12月09日
対局場:関西将棋会館
先手▲:糸谷 哲郎 八段(1勝5敗)
後手△:斎藤慎太郎 八段(4勝2敗)
戦 型:角換わりその他
手 数:126 手 まで
勝 敗:後手、斎藤慎太郎八段の勝ち
おはようございます。名人戦棋譜速報です。
本日は、A級6回戦
▲糸谷哲郎八段(1勝4敗)-△斎藤慎太郎八段(3勝2敗)
を中継しております。
よろしくお付き合いください。https://t.co/CenrIZECW8
A級対戦表https://t.co/GbIhq1rFzH #shogi #meijinsen pic.twitter.com/nbOKMvTS4s— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) December 9, 2022
#ShogiLive 虹@大阪>第81期順位戦A級6回戦より、▲糸谷哲郎八段(1勝4敗)-△斎藤慎太郎八段(3勝2敗)戦をお送りしております。戦型は、過去の両者の対戦でもよく指されていた角換わり早繰り銀です。糸谷八段が前例と仕掛け方を変えたところ、斎藤慎八段は穏便な応手を選びました。 pic.twitter.com/4RfyWujE7W
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) December 9, 2022
#ShogiLive 虹@大阪>順位戦A級の▲糸谷八段-△斎藤慎八段戦は、糸谷八段が細かく銀を使って主導権を握ろうとしたところ、斎藤慎八段が端攻めに出て局面を動かしました。ただし棋士室では「後手のほうが忙しい」との声。夕食休憩明けから中盤戦入りしそうです。 pic.twitter.com/jgpQB0hhps
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) December 9, 2022
【対局Live】▲糸谷哲郎八段ー△斎藤慎太郎八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/JqzxmMJZ3u
A級順位戦、中継スタートしました。糸谷八段は着座してすぐ離席しました。脇息の向きもいつも通りです。斎藤慎太郎八段も、いつもの思考スタイルで盤面に向き合っています。 pic.twitter.com/3ovBYYaR63
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) December 9, 2022
村)中継を始めています。斎藤八段は3勝2敗、糸谷八段は1勝4敗です。
【対局Live】▲糸谷哲郎八段ー△斎藤慎太郎八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/HmaWMsI0GY @YouTubeより pic.twitter.com/lo3HdJgIxz— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 9, 2022
YouTube(05:18:51)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年12月09日(18:32)
永瀬 拓矢✕佐藤 康光
対局日:令和04(2022)年12月20日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:永瀬 拓矢 王座(4勝2敗)
後手△:佐藤 康光 九段(0勝6敗)
戦 型:ダイレクト向かい飛車
手 数:095 手 まで
勝 敗:先手、永瀬拓矢王座の勝ち
おはようございます。名人戦棋譜速報です。本日はA級6回戦
▲永瀬拓矢王座(3勝2敗)-△佐藤康光九段(0勝5敗)
を中継しております。よろしくお付き合いください。https://t.co/CenrIZWMag A級対戦表https://t.co/GbIhq1aCxH #shogi #meijinsen pic.twitter.com/VQPruarqWz— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) December 20, 2022
北〕A級順位戦。夕食休憩後から中継します。王座の脇息に亀タオル。
【対局Live】▲永瀬拓矢王座(3勝2敗)ー△佐藤康光九段(0勝5敗)【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/sgOMxjDSyP @YouTubeより pic.twitter.com/qXtvjeFhl1
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 20, 2022
A級順位戦。永瀬拓矢王座。新加入の40ミリ単焦点レンズで。
【対局Live】▲永瀬拓矢王座ー△佐藤康光九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/qXVvjpALtc @YouTubeより pic.twitter.com/nBniqzASk9
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) December 20, 2022
#ShogiLive 琵琶@東京>第81期順位戦A級6回戦の▲永瀬拓矢王座(6位・3勝2敗)-△佐藤康光九段(7位・0勝5敗)戦を中継しています。後手番の佐藤康九段が角交換からダイレクト向かい飛車を採用しました。対する永瀬王座は自陣に角を打って相手の動きを牽制しています。 pic.twitter.com/bBMK6Kg7n6
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) December 20, 2022
夕食休憩後から中継します。
情熱の棋士VS情熱の棋士。【対局Live】▲永瀬拓矢王座ー△佐藤康光九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/qXVvjpALtc @YouTubeより pic.twitter.com/sMtIMyfcyE
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) December 20, 2022
村)中継が始まりました。今日は石井健太郎六段に解説していただきます。第1弾は19時ごろからを予定しております。
【対局Live】▲永瀬拓矢王座ー△佐藤康光九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/l9cBABwYUp @YouTubeより pic.twitter.com/cTO16tN1G6— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 20, 2022
【対局Live】▲永瀬拓矢王座ー△佐藤康光九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/ujdtDja8Jm
本日は石井健太郎六段に解説して頂きます。まもなく最初の解説がスタートする予定です。 pic.twitter.com/sTgNXJpL75
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) December 20, 2022
#ShogiLive 琵琶@東京>第81期順位戦A級6回戦の▲永瀬拓矢王座-△佐藤康光九段戦を中継しています。18時40分に対局が再開しました。桂得を果たした永瀬王座のペースで進んでいますが、佐藤康九段の右の金が中央で異彩を放っています。これから激しさを増すことが予想されます。 pic.twitter.com/2H27GAyDU0
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) December 20, 2022
村)ただで取れる飛車をそのままに局面が進む不思議な展開。石井健太郎六段に解説していただきました。さかのぼってご視聴いただけます。
【対局Live】▲永瀬拓矢王座ー△佐藤康光九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/l9cBABwYUp @YouTubeより pic.twitter.com/pRgEgTiG0m— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 20, 2022
出張先のホテル、大画面のテレビでYouTubeが見られるので快適です。宿泊者の検索履歴が残っていて興味深いですが、「順位戦」の履歴を加えました。
【対局Live】▲永瀬拓矢王座ー△佐藤康光九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】https://t.co/Rihk8MfDnR pic.twitter.com/FUegXlC7Xm
— 村上耕司 (@mura_koji) December 20, 2022
村)永瀬王座が勝ちました。永瀬王座は4勝2敗になりました。佐藤九段は0勝6敗となり、降級のピンチです。感想戦を中継しています。
【対局Live】▲永瀬拓矢王座ー△佐藤康光九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/l9cBABP88x @YouTubeより pic.twitter.com/TVsYWTJ0l8— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 20, 2022
北〕A級順位戦。永瀬拓矢王座が勝って4勝2敗で年越し。佐藤康九段は0勝6敗に。残り3戦、王座は挑戦を、康光会長は残留を目指す。
【対局Live】▲永瀬拓矢王座ー△佐藤康光九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/sgOMxjUVAP @YouTubeより pic.twitter.com/Bxhxy4LSvy
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 20, 2022
YouTube(06:01:00)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年12月20日(18:30)
豊島 将之✕広瀬 章人
対局日:令和04(2022)年12月22日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:豊島 将之 九段(4勝1敗)
後手△:広瀬 章人 九段(3勝2敗)
戦 型:角換わりその他
手 数:132 手 まで
勝 敗:後手、広瀬章人八段の勝ち
おはようございます。名人戦棋譜速報です。本日はA級6回戦
▲豊島将之九段(4勝1敗)-△広瀬章人八段(3勝2敗)B級1組10回戦
を中継しております。よろしくお付き合いください。A級対戦表https://t.co/GbIhq1a4I9
B1対戦表https://t.co/5AAHzDxSeEhttps://t.co/CenrIZWekI #shogi #meijinsen pic.twitter.com/x2c0xX6kCE— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) December 22, 2022
#ShogiLive 生姜@東京>本日は第81期順位戦A級6回戦より▲豊島将之九段(4勝1敗)-△広瀬章人八段(3勝2敗)戦を中継しています。戦型は角換わりにから相早繰り銀に。一時は相中住まいでしたが、豊島九段が6八に玉を移動しています。前例や類型の少ない戦いとなりました。 pic.twitter.com/j5zGcCDhXp
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) December 22, 2022
北〕A級順位戦、夕休後の再開から中継します。デジタル・リアルタイム連載『純情順位戦』は広瀬章人八段。大いなる挑戦を終えた今の思いをたっぷりと聞きました。
【対局Live】▲豊島将之九段ー△広瀬章人八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/CDsOUkZw9W @YouTubeより pic.twitter.com/dPKFy3ItId
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 22, 2022
#ShogiLive 生姜@東京>▲豊島-△広瀬戦は駒得で馬が作れそうな先手がペースを握っています。このまま豊島九段が押し切るか、広瀬八段が巻き返すか。夕食の注文は豊島九段が「うな重セット(肝吸)」(ふじもと)、広瀬八段が「チキンきのこあんかけ弁当」(鳩やぐら)でした。 pic.twitter.com/nQLAn2YdL9
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) December 22, 2022
【対局Live】▲豊島将之九段ー△広瀬章人八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/E5aG8QXrM3
中継スタートしました。今日は解説も予定しております。…すごくないですか。 pic.twitter.com/XcN3TJgKjc
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) December 22, 2022
村)中継が始まりました。豊島九段は4勝1敗、広瀬八段は3勝2敗です。現局面は豊島九段がリードしているようです。
【対局Live】▲豊島将之九段ー△広瀬章人八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/BmgG63L2BT @YouTubeより pic.twitter.com/feVHrsv0fY— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 22, 2022
【対局Live】▲豊島将之九段ー△広瀬章人八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/E5aG8QXrM3
解説スタートしました。初手から振り返って頂きます。「差があまりないという印象がありますね」 pic.twitter.com/fwzpynWAEI
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) December 22, 2022
【対局Live】▲豊島将之九段ー△広瀬章人八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/E5aG8QXZBB
なんと菅井竜也八段が飛び入り参加して下さいました。びっくりです。 pic.twitter.com/gRBHVEwvN1
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) December 22, 2022
A級順位戦。豊島将之九段との終盤戦を現在戦っている広瀬章人八段のデジタル・リアルタイム連載『純情順位戦』。
竜王に挑んだ広瀬章人の告白 「藤井聡太さんの力と順位戦の夢」:朝日新聞デジタル https://t.co/aU2v83cbH3 pic.twitter.com/nS6ngEqdN5
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) December 22, 2022
A級順位戦は、広瀬章人八段が豊島将之九段に勝ちました。
1敗は藤井聡太王将ただ一人になりました。
4勝1敗≫9藤井聡
4勝2敗≫1斎藤慎 ●4豊島 ○5広瀬 6永瀬 8菅井
3勝3敗≫10稲葉
1勝4敗≫3佐藤天
1勝5敗≫2糸谷
6敗≫7佐藤康
23日は藤井王将-佐藤天彦九段戦があります。— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) December 22, 2022
村)広瀬八段が勝ちました。最後は解説の飯島八段が驚く切れ味鋭い即詰みでした。これで両者4勝2敗に。感想戦を中継中です。
【対局Live】▲豊島将之九段ー△広瀬章人八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/BmgG643bQ1 @YouTubeより pic.twitter.com/R7VPXpEb5d— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 22, 2022
YouTube(06:56:51)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年12月22日(18:36)
佐藤 天彦✕藤井 聡太
対局日:令和04(2022)年12月23日
対局場:名古屋将棋対局場
先手▲:佐藤 天彦 九段(1勝5敗)
後手△:藤井 聡太 竜王(5勝1敗)
戦 型:矢倉
手 数:110 手 まで
勝 敗:後手、藤井聡太竜王の勝ち
おはようございます。名人戦棋譜速報です。
本日は、A級6回戦
▲佐藤天彦九段(1勝4敗)-△藤井聡太竜王(4勝1敗)
を中継しております。
よろしくお付き合いください。https://t.co/CenrIZECW8 A級対戦表https://t.co/GbIhq1rFzH #shogi #meijinsen pic.twitter.com/qVl1EHHy9y— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) December 23, 2022
本日は名古屋将棋対局場で順位戦A級6回戦
藤井聡太五冠と佐藤天彦九段が戦っています棋王戦でも挑戦権を懸けて熱戦を繰り広げている両者
対局は佐藤九段の先手番で、矢倉の戦型で始まりました写真は日本将棋連盟提供 pic.twitter.com/I01d0EphUE
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) December 23, 2022
今日は名古屋将棋対局場でA級順位戦、藤井聡太王将-佐藤天彦九段戦が行われています。
先ほど昼食休憩に入り、両者とも3択のメニューから中華弁当(八宝菜)を選びました。 pic.twitter.com/Q1mv09XdYU— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) December 23, 2022
#ShogiLive 牛蒡@名古屋>本日は第81期順位戦A級6回戦、▲佐藤天彦九段(1勝4敗)-△藤井聡太竜王(4勝1敗)の一戦を名古屋将棋対局場から中継しています。戦型は矢倉。序盤は玉の位置取りを巡る駆け引きがありました。後手が攻勢を取ろうとかいう局面で昼食休憩に入っています。 pic.twitter.com/vmQnKLTOLv
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) December 23, 2022
北〕A級順位戦の夜が終われば、A級順位戦の朝は始まり、A級順位戦の夜へと向かっていく。中継しています。
【対局Live】▲佐藤天彦九段ー△藤井聡太竜王【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/7ncQp7OQSp @YouTubeより pic.twitter.com/fuAYFKRx5P
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 23, 2022
📺ただいま放送中📺
第81期 #順位戦 A級 6回戦
☖#藤井聡太 竜王 ☗#佐藤天彦 九段
「中華弁当(八宝菜・チャーハン)」視聴は▷https://t.co/mOKqzXqfbw pic.twitter.com/teFn76drVA
— ABEMA将棋ch(アベマ) (@Shogi_ABEMA) December 23, 2022
昼食休憩時の佐藤天彦九段。ロダンの彫刻以上に『考える人』の相貌。中継しています。
【対局Live】▲佐藤天彦九段ー△藤井聡太竜王【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/O04qM1euR5 @YouTubeより pic.twitter.com/iJaCTl0ysF
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) December 23, 2022
将棋の名人戦順位戦A級6回戦の佐藤天彦九段vs藤井聡太王将が名古屋将棋対局場で始まってます。ライブ中継してます→https://t.co/SdQunJb1mZ#将棋 #名人戦 #佐藤天彦 #藤井聡太 #名古屋将棋対局場 pic.twitter.com/VyF2q5To5o
— 木葉健二 Konoha Kenji (@kenji_konoha) December 23, 2022
将棋の名人戦順位戦A級6回戦の佐藤天彦九段vs藤井聡太王将が名古屋将棋対局場で始まってます。お2人とも昼食は八宝菜弁当です。ライブ中継してます→https://t.co/SdQunITpYp#将棋 #名人戦 #佐藤天彦 #藤井聡太 #名古屋将棋対局場 pic.twitter.com/ynNJj5HJRV
— 木葉健二 Konoha Kenji (@kenji_konoha) December 23, 2022
藤井聡太竜王、佐藤天彦九段を取材。
この対局前の雰囲気を、どのように撮影するか、悩みました。
撮影者にとって、とても刺激的な数分間でした。
【対局Live】▲佐藤天彦九段ー△藤井聡太竜王【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/czcrwKBNJF #将棋 #A級順位戦 https://t.co/pOaberee2O pic.twitter.com/1yCpKhzYyi
— 長島一浩 (@kazu_7ga) December 23, 2022
名古屋将棋対局場で指されている藤井聡太王将-佐藤天彦九段戦は、両者が長考を重ね合う中盤戦が続いています。
夕食休憩の時間を迎え、3択メニューから両者が日替わり弁当を選びました。 pic.twitter.com/Vw8gTPjEI5— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) December 23, 2022
【対局Live】いよいよ決着へ ▲佐藤天彦九段ー△藤井聡太竜王 夕方から感想戦まで【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/zlIJAzyT13
本日の中継は、こちらのURLで決着までお届けします。形勢は互角。見応えのある長い夜になりそうです。 pic.twitter.com/7R6w2UqFVq
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) December 23, 2022
北〕A級順位戦は夜戦へ。中継しています。
【対局Live】いよいよ決着へ ▲佐藤天彦九段ー△藤井聡太竜王 夕方から感想戦まで【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/hUP5lpIG4h @YouTubeより pic.twitter.com/hEyBG0RtZw
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 23, 2022
#ShogiLive 牛蒡@名古屋>順位戦A級6回戦、▲佐藤天彦九段-△藤井聡太竜王戦は長考合戦になり、13時50分ごろから夕休までに3手、夕休明けたあとも2手しか進みませんでした。類型が少なく、それでいて変化は膨大な本局。長考を繰り返す両者は、本当にタフだと感じます。 pic.twitter.com/1H8pXITizf
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) December 23, 2022
北〕A級順位戦。藤井聡太竜王が佐藤天彦九段に勝ち、史上最年少で公式戦通算300勝(59敗、勝率.836、未放映のテレビ対局を含む)を達成した。20歳5カ月での達成となり、1992年に羽生善治九段が残した21歳7カ月の記録を30年ぶりに更新。5勝1敗で単独首位に立ち、初の名人挑戦に前進して年を越す。 pic.twitter.com/wW9GgHlvKV
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 23, 2022
第81期名人戦A級順位戦(毎日新聞社、朝日新聞社主催)の年内最終対局が23日、名古屋市中村区の名古屋将棋対局場で指され、藤井聡太王将が先ほど、佐藤天彦九段に勝ち、5勝1敗で単独首位に立ちました。
下記サイトで感想戦をライブ配信中です。https://t.co/rYadq1qG4K— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) December 23, 2022
藤井聡太竜王、最年少300勝 A級順位戦、佐藤天彦九段に勝利 https://t.co/drSsnZZVE9
— 朝日新聞文化部 (@asahi_bunka) December 23, 2022
藤井聡太竜王、最年少300勝 A級順位戦、佐藤天彦九段に勝利 #朝日新聞デジタル https://t.co/o4HpNIXuir
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) December 23, 2022
藤井聡太竜王、最年少300勝 A級順位戦、佐藤天彦九段に勝利https://t.co/IzsxYs65pf
プロ入りから6年2カ月で達成し、史上最短記録になりました。塗り替えた羽生九段の6年4カ月というのも、藤井竜王のこれまでを体感していると、改めてすごさが伝わる記録です。
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) December 23, 2022
名古屋将棋対局場で指されていたA級順位戦6回戦は、藤井聡太竜王が佐藤天彦九段を110手までで破り、公式戦通算300勝を達成しました。 pic.twitter.com/bKNGVy1Y0G
— YutaTAKAHASHI (@Y_Takahashi1984) December 23, 2022
【ニュース速報】
将棋・藤井聡太五冠 佐藤天彦九段との対局に勝利し20歳5カ月という史上最年少での通算300勝を達成#アべマニュース— ABEMAニュース (@News_ABEMA) December 23, 2022
藤井聡太竜王、最年少300勝 A級順位戦、佐藤天彦九段に勝利:朝日新聞デジタル https://t.co/PbkyawEYdR
昼食休憩後のコーヒーブレイク。 pic.twitter.com/x2WRL2ygY4
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) December 23, 2022
佐藤天九段「6三金から6五桂という攻め筋を事前に認識していなくて、先手なのにいきなり潰されそうになってしまいました。いい感じの局面はなく、全体的にはずっと苦しかったです。27日の棋王戦挑決にも全力で向かっていきたいと思います」 pic.twitter.com/txP3T78Lyd
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) December 23, 2022
藤井聡太竜王、最年少300勝 A級順位戦、佐藤天彦九段に勝利https://t.co/YAUhrOG1Gi
「将棋の純文学」と呼ばれる戦型「矢倉」となり、互いに不安定な玉形のまま戦いに突入する現代的な一局に。藤井竜王は後手ながら常に攻勢を取り、終盤は鮮やかに寄せました。「距離感の難しい将棋でした」— 朝日新聞デジタル速報席 (@asahicom) December 23, 2022
20歳での300勝を達成。北野新太記者が15歳での50勝の時に発した「節目(せつもく)」について質問すると、照れくさそうに笑い続ける藤井聡太竜王。5年の歳月を感じました。
【対局Live】いよいよ決着へ ▲佐藤天彦九段ー△藤井聡太竜王【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/UeEknTBfOT pic.twitter.com/WNAOmtKfm9
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) December 23, 2022
今日の順位戦藤井聡太竜王戦は負けでした。振り返りはまた後日行いたいと思います。
— 佐藤 天彦 (@AMAHIKOSATOh) December 23, 2022
YouTube(08:21:11)※対局開始~夕休まで/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年12月23日(09:49)
YouTube(07:33:00)※夕休後~終局・感想戦/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和04年12月23日(18:11)
YouTube(08:20:00)※対局開始~夕休まで/毎日ver.
出典:毎日新聞、令和04年12月23日(09:51)
YouTube(07:34:11)※夕休後~終局・感想戦/毎日ver.
出典:毎日新聞、令和04年12月23日(18:04)