菅井 竜也✕糸谷 哲郎
対局日:令和05(2023)年01月11日
対局場:関西将棋会館
先手▲:菅井 竜也 八段(5勝2敗)
後手△:糸谷 哲郎 八段(1勝6敗)
戦 型:ゴキゲン中飛車
手 数:151 手 まで
勝 敗:先手、菅井竜也八段の勝ち
おはようございます。名人戦棋譜速報です。本日はA級7回戦
▲佐藤康光九段(0勝6敗)-△佐藤天彦九段(1勝5敗)
▲菅井竜也八段(4勝2敗)-△糸谷哲郎八段(1勝5敗)
を中継しております。よろしくお付き合いください。https://t.co/CenrIZWMag A級対戦表https://t.co/GbIhq1aCxH #shogi #meijinsen pic.twitter.com/BbKrq4I9FY— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) January 11, 2023
#ShogiLive 夏芽@大阪>本日は第81期順位戦A級7回戦▲菅井竜也八段(4勝2敗)-△糸谷哲郎八段(1勝5敗)戦を中継しております。菅井八段のゴキゲン中飛車に対し、糸谷八段は2枚の銀を中央に活用する作戦。前例のある局面で昼食休憩に入りました。対局再開は12時40分です。 pic.twitter.com/kLeYN33PPV
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) January 11, 2023
#ShogiLive 夏芽@大阪>第81期順位戦A級7回戦▲菅井竜也八段-△糸谷哲郎八段戦は、中盤戦の難しい局面で夕食休憩に入りました。糸谷八段は駒得、菅井八段は相手の大駒の動きを封じており、力のこもったねじり合いが続いています。対局は、このあと18時40分に再開します。 pic.twitter.com/PgbluLv67g
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) January 11, 2023
【対局Live】▲菅井竜也八段ー△糸谷哲郎八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/XyiXrrDvz3
A級順位戦は東西の2局。大阪は菅井ー糸谷戦です。中継スタートしました。菅井八段はゴキゲン中飛車を選択。時間もAIの形勢も互角です。 pic.twitter.com/Z8tr1CJens
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) January 11, 2023
村)こちらの対局も中継中です。糸谷八段がリードしているようです。
【対局Live】▲菅井竜也八段ー△糸谷哲郎八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/ibnx4IHUfO @YouTubeより pic.twitter.com/254Nlq5Jui— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 11, 2023
#菅井竜也 八段の勝利
【第81期 #順位戦 A級】
●糸谷哲郎八段 VS ○菅井竜也八段
第81期順位戦A級 糸谷哲郎八段VS菅井竜也八段の対局が、1月11日(水)に関西将棋会館で行われ、菅井八段が151手で糸谷八段に勝ちました。
https://t.co/FC5jczXx2g— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) January 11, 2023
YouTube(05:10:50)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和05年01月11日(18:30)
佐藤 康光✕佐藤 天彦
対局日:令和05(2023)年01月11日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:佐藤 康光 九段(0勝7敗)
後手△:佐藤 天彦 九段(2勝5敗)
戦 型:向かい飛車
手 数:146 手 まで
勝 敗:後手、佐藤天彦九段の勝ち
村)A級順位戦の佐藤康光九段(0勝6敗)―佐藤天彦九段(1勝5敗)戦、始まりました。残留を争う2人の直接対決。敗れると降級が決まる佐藤康九段は、得意の角交換振り飛車に構えました。撮影をしようとして目に留まった佐藤天九段のベスト、ペイズリー柄という柄だそうです。 pic.twitter.com/gMgfqAWw3G
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 11, 2023
#ShogiLiv 康太@東京>東京からは第81期順位戦A級7回戦、佐藤康光九段(0勝6敗)-佐藤天彦九段(1勝5敗)の一戦を中継しています。どちらも降級圏内という厳しい立場におり、残留に向けて白星が欲しいところ。戦型は佐藤康九段が角交換型振り飛車を採用し、佐藤天九段が左美濃で対抗しました。 pic.twitter.com/5wzl2GkEfY
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) January 11, 2023
北〕A級順位戦、対局が再開された。佐藤天彦九段(1勝5敗)戦に臨んでいる佐藤康光九段(0勝6敗)。敗れれば降級が決まる。 pic.twitter.com/MYfXqwptf8
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 11, 2023
【対局Live】▲佐藤康光九段ー△佐藤天彦九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】https://t.co/hHmhQTdqOi
こちらのアドレスから対局の中継をしています。
写真は、対局開始時の様子です。 pic.twitter.com/QQ9BKLw3tC— 諫山卓弥 (@asahi_isayama) January 11, 2023
#ShogiLive 康太@東京>東京の▲佐藤康光九段-△佐藤天彦九段戦は、夕食休憩前に佐藤天九段が仕掛けて中盤戦に入りました。佐藤康九段にとってはここ数手が正念場になりそうです。夕食注文は佐藤康九段がにぎり・中(千寿司) 、佐藤天九段がうな重(梅)・ご飯少なめ、肝吸(ふじもと)でした。 pic.twitter.com/1LleMnEsUI
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) January 11, 2023
村)中継が始まりました。佐藤康九段にとっては、敗れると降級が決まる「負けられない一戦」です
【対局Live】▲佐藤康光九段ー△佐藤天彦九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/FhQDyUGUYd @YouTubeより pic.twitter.com/JRuCTN1vzE— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 11, 2023
北〕A級順位戦、佐藤康光九段との熱局を戦っている佐藤天彦九段の言葉のこと。
交響曲と運命の間 深紅の花束とともに 棋士・佐藤天彦の言葉:朝日新聞デジタル https://t.co/XtOE79QnJt
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 11, 2023
村)A級順位戦、佐藤天彦九段が佐藤康光九段に勝ちました。0勝7敗となった佐藤康九段、降級が決まりました(写真は対局開始時) pic.twitter.com/OuuRmJ6yKC
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 11, 2023
東京の対局は、佐藤天彦九段が佐藤康光九段に勝ちました。
お互い1分将棋の壮絶な戦いの末、唯一の40代以上だった佐藤康九段は降級が決まりました。
5勝1敗≫9藤井
5勝2敗≫○8菅井
4勝2敗≫1斎藤慎 4豊島 5広瀬 6永瀬
3勝3敗≫10稲葉
1勝5敗≫3佐藤天
1勝6敗≫●2糸谷
6敗≫7佐藤康— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) January 11, 2023
北〕A級順位戦。佐藤康光九段が佐藤天彦九段に敗れ、降級が決まった。 pic.twitter.com/MMXbjTw171
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 11, 2023
佐藤康光九段、A級順位戦で敗れて降級決まる 通算26期在籍https://t.co/B96pUM3mw5
名人戦A級順位戦で、佐藤康光九段(53)が佐藤天彦九段(34)に敗れ、B級1組への降級が決定。今期のA級では唯一の40代以上の棋士でした
— 毎日新聞 (@mainichi) January 11, 2023
【対局Live】▲佐藤康光九段ー△佐藤天彦九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/N1uuZhtq3C
終局後にインタビューがありました。
「今期はここ数年の課題が顕在化した」「ベストを尽くして指していますが、AIに嫌われているのをどうするかという感じはします。課題が山ほどある」 pic.twitter.com/zdDW9Dyy0B— 高津祐典 (@yusuketakatsu) January 11, 2023
YouTube(07:13:01)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和05年01月11日(18:40)
広瀬 章人✕永瀬 拓矢
対局日:令和05(2023)年01月12日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:広瀬 章人 八段(5勝2敗)
後手△:永瀬 拓矢 王座(4勝3敗)
戦 型:矢倉
手 数:137 手 まで
勝 敗:先手、広瀬章人八段の勝ち
北〕順位戦の夜が終われば、順位戦の朝はやってくる。A級・広瀬章人八段(4勝2敗)ー永瀬拓矢王座(4勝敗)戦。挑戦を争う上で絶対に負けられない一局。夕食休憩後に中継します。 pic.twitter.com/odBLyR4JiY
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 12, 2023
おはようございます。名人戦棋譜速報です。本日はA級7回戦
▲広瀬章人八段(4勝2敗)-△永瀬拓矢王座(4勝2敗)
を中継しております。よろしくお付き合いください。https://t.co/CenrIZWMag A級対戦表https://t.co/GbIhq1aCxH #shogi #meijinsen pic.twitter.com/Fve3JkRJPp— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) January 12, 2023
#ShogiLive 牛蒡@東京>本日はB級1組のほかにA級とC級2組の対局もあります。A級7回戦の▲広瀬章人八段(4勝2敗)-△永瀬拓矢王座(4勝2敗)は、首位の藤井聡太竜王(5勝1敗)を追いかける二人の戦い。矢倉戦で永瀬王座が斬新な受けを披露し、午後に入ってから長考合戦になりました。 pic.twitter.com/Fi77MtKz8Q
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) January 12, 2023
【対局Live】▲広瀬章人八段ー△永瀬拓矢王座【第81期将棋名人戦・A級順位戦】
本日の対局中継はこちらのアドレスです。https://t.co/B2PiL5Hyzr
写真は、対局開始時の様子です。
#将棋 #A級順位戦 #広瀬章人 #永瀬拓矢 pic.twitter.com/bVV4ml61HN— 諫山卓弥 (@asahi_isayama) January 12, 2023
村)4勝2敗同士の一戦、中継を始めました。挑戦権争いの生き残りをかけた戦いです。
【対局Live】▲広瀬章人八段ー△永瀬拓矢王座【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/EJcU3eONP3 @YouTubeより pic.twitter.com/ig8TXW5JKn— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 12, 2023
村)広瀬八段が勝ちました。広瀬八段は5勝2敗、永瀬王座は4勝3敗です。感想戦を中継しています。
【対局Live】▲広瀬章人八段ー△永瀬拓矢王座【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/EJcU3eONP3 @YouTubeより pic.twitter.com/lKsfF2t1UE— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 12, 2023
A級順位戦は、広瀬章人八段が永瀬拓矢王座に勝ちました。
明日は斎藤慎太郎八段-稲葉陽八段戦があります。
5勝1敗≫9藤井聡
5勝2敗≫8菅井 ○5広瀬
4勝2敗≫1斎藤慎 4豊島
4勝3敗≫●6永瀬
3勝3敗≫10稲葉
2勝5敗≫3佐藤天
1勝6敗≫2糸谷
7敗≫7佐藤康 pic.twitter.com/eOXI4mquXf— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) January 12, 2023
【対局Live】▲広瀬章人八段ー△永瀬拓矢王座【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/mfqYyYcVB2
勝った広瀬章人八段の人柄がにじむ終局後のミニインタビューでした。
「私が詰みを逃していたので。永瀬さんの態度で気づきました。恥ずかしい時間を見られて……つらかったです」 pic.twitter.com/mydhxo0DPU
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) January 12, 2023
YouTube(06:24:45)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和05年01月12日(18:31)
斎藤慎太郎✕稲葉 陽
対局日:令和05(2023)年01月13日
対局場:関西将棋会館
先手▲:斎藤慎太郎 八段(4勝2敗)
後手△:稲葉 陽 八段(3勝3敗)
戦 型:角換わり腰掛け銀
手 数:141 手 まで
勝 敗:先手、斎藤慎太郎八段の勝ち
おはようございます。名人戦棋譜速報です。
本日は、A級7回戦
▲斎藤慎太郎八段(4勝2敗)-△稲葉陽八段(3勝3敗)
を中継しております。
よろしくお付き合いください。https://t.co/CenrIZWMag A級対戦表https://t.co/GbIhq1aCxH #shogi #meijinsen pic.twitter.com/eUcLmhYKdE— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) January 13, 2023
飛龍@大阪>本日は夜には天気の崩れが見込まれる大阪から、第81期A級順位戦7回戦より、▲斎藤慎太郎八段-△稲葉陽八段戦をお送りしています。角換わりの力戦形に進みました。稲葉八段が3三の地点で角交換を誘い、3三金型に構えて互いに駒組みが続いています。 pic.twitter.com/MMigefJiI2
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) January 13, 2023
中継準備、完了しました。今日も長い夜になりそうです。
【対局Live】▲斎藤慎太郎八段ー△稲葉陽八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/jMmdjtCyRk pic.twitter.com/Rz1e2YTBPx
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) January 13, 2023
村)斎藤八段は4勝2敗、稲葉八段は3勝3敗。力のこもった攻防が繰り広げられていて、まだ先は長そうです。
【対局Live】▲斎藤慎太郎八段ー△稲葉陽八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/SxXfLaUtSQ @YouTubeより pic.twitter.com/xqxYj2ZsE0— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 13, 2023
村)斎藤八段が勝ち、5勝2敗としました。8回戦で広瀬章人八段との2敗対決があるため、挑戦者決定は最終9回戦まで持ち越されることが確定しました。稲葉八段は3勝4敗です。
【対局Live】▲斎藤慎太郎八段ー△稲葉陽八段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/SxXfLaUtSQ @YouTubeより pic.twitter.com/DCodkPVGCX— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 13, 2023
昨日のA級順位戦は、斎藤慎太郎八段が稲葉陽八段に勝ちました。
藤井聡太王将-豊島将之九段戦は18日。
<7回戦進行状況>
5勝1敗≫9藤井聡
5勝2敗≫○1斎藤慎 ○5広瀬 ○8菅井
4勝2敗≫4豊島
4勝3敗≫●6永瀬
3勝4敗≫●10稲葉
2勝5敗≫○3佐藤天
1勝6敗≫●2糸谷
7敗≫●7佐藤康— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) January 13, 2023
YouTube(06:29:47)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和05年01月13日(18:33)
藤井 聡太✕豊島 将之
対局日:令和05(2023)年01月18日
対局場:関西将棋会館
先手▲:藤井 聡太 竜王(5勝1敗)
後手△:豊島 将之 九段(4勝2敗)
戦 型:角交換腰掛銀
手 数:139 手 まで
勝 敗:先手、藤井聡太竜王の勝ち
今日は関西将棋会館でA級順位戦、藤井聡太竜王-豊島将之九段の中継です。まだ1時間前ですが準備完了。
観戦記用に久しぶりに写真も撮ります! pic.twitter.com/zbH0NhEn6c
— YutaTAKAHASHI (@Y_Takahashi1984) January 18, 2023
関西将棋会館で行われるA級順位戦、藤井聡太竜王-豊島将之九段の対局は、対局開始から感想戦までこちらのURLで中継します。
現在、対局室の準備が整い、両対局者の到着を待っている状況です。
どうぞよろしくお願いします。https://t.co/cFC5N2n7mt pic.twitter.com/6REDGjxoot— YutaTAKAHASHI (@Y_Takahashi1984) January 18, 2023
【対局Live】▲藤井聡太竜王ー△豊島将之九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/aYfnJ67sh2
藤井竜王はいつも通り早めの入室。豊島九段もすぐに着座されて、駒が並べられました。きょうも長い1日になりそうですが、どうか宜しくお願い致します。 pic.twitter.com/VUdVMIxyor
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) January 18, 2023
村)中継が始まりました。藤井竜王は5勝1敗、豊島九段は4勝2敗です
【対局Live】▲藤井聡太竜王ー△豊島将之九段【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/4eUIw5sREq @YouTubeより pic.twitter.com/zjBEexl3KC— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 18, 2023
おはようございます。名人戦棋譜速報です。本日はA級7回戦
▲藤井聡太竜王(5勝1敗)-△豊島将之九段(4勝2敗)
を中継しております。よろしくお付き合いください。https://t.co/CenrIZWMag A級対戦表https://t.co/GbIhq1aCxH #shogi #meijinsen pic.twitter.com/gM1nA158KK— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) January 18, 2023
A級順位戦、藤井聡太竜王-豊島将之九段の対局が関西将棋会館で始まりました。
YouTube囲碁将棋TVで(朝から)中継していますhttps://t.co/cFC5N2n7mt pic.twitter.com/ucpBMYh9uE
— YutaTAKAHASHI (@Y_Takahashi1984) January 18, 2023
#ShogiLive 虹@大阪>第81期順位戦A級7回戦より、▲藤井聡太竜王(5勝1敗)-△豊島将之九段(4勝2敗)戦をお送りしております。戦型は角換わりで、豊島九段が明らかに研究手と見られる筋を披露しましたが、対する藤井聡竜王は知っているとばかりに少考で対応。早くも終盤の入り口でしょうか。 pic.twitter.com/MJjGGCIsZB
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) January 18, 2023
村)夕食休憩が終わり、対局が再開しました。藤井竜王、王手金取りを甘受し、金を取らせている間に攻める方針のようです。ここからが勝負どころになります。
【対局Live】▲藤井聡太竜王ー△豊島将之九段、決着へ 夕方以降【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/DVzHxDcX4p @YouTubeより pic.twitter.com/jtxUsw9cqd— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 18, 2023
村)藤井竜王が勝ち、6勝1敗として単独首位の座を守りました。豊島九段は4勝3敗です。両者のインタビューが行われています。
【対局Live】▲藤井聡太竜王ー△豊島将之九段、決着へ 夕方以降【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/DVzHxDcX4p @YouTubeより pic.twitter.com/01qlUaXZhy— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 18, 2023
【対局Live】▲藤井聡太竜王ー△豊島将之九段、決着へ 夕方以降【第81期将棋名人戦・A級順位戦】 https://t.co/zZpmXJtj1k
藤井聡太竜王が豊島将之九段に勝利しました。
藤井竜王は、次のラス前一斉対局に勝てばプレーオフ以上が確定します。「僅差なのであまり意識せずに次の対局に臨めれば」 pic.twitter.com/wQTeG6K2m7
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) January 18, 2023
将棋名人戦A級順位戦、藤井聡太王将が6勝目 単独首位を守るhttps://t.co/n1DEsCJIz1
第81期名人戦A級順位戦7回戦の最後となる藤井聡太王将―豊島将之九段戦で、藤井王将が勝って6勝1敗に。単独首位を守りました。(無料記事です)
— 毎日新聞 (@mainichi) January 18, 2023
第81期名人戦A級順位戦7回戦の藤井聡太王将(20)―豊島将之九段(32)戦が18日大阪市であり、藤井王将が勝ち6勝1敗とし、単独首位を守りました。豊島九段は4勝3敗と後退。残り2局となり、藤井王将は「一局一局が大事になってくるので集中して指せれば」と話した。
写真特集https://t.co/kQNYKs0zTh pic.twitter.com/hbCJdBNS3r
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) January 18, 2023
関西将棋会館で指されていたA級順位戦7回戦、藤井聡太竜王-豊島将之九段の対局は139手で藤井竜王が勝ち、A級順位戦単独トップを守りました。
藤井聡太竜王が6勝1敗で単独トップ A級順位戦、豊島九段に勝利https://t.co/xPI5yoHvuU pic.twitter.com/JOjNEUMTCS
— YutaTAKAHASHI (@Y_Takahashi1984) January 18, 2023
YouTube(08:41:57)※対局開始~夕休まで/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和05年01月18日(09:42)
YouTube(06:19:08)※夕休後~終局・感想戦/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和05年01月18日(18:24)
YouTube(09:01:18)※対局開始~夕休まで/毎日ver.
出典:毎日新聞、令和05年01月18日(09:31)
YouTube(06:21:43)※夕休後~終局・感想戦/毎日ver.
出典:毎日新聞、令和05年01月18日(18:21)