目次
見どころ、徹底解説
記者サロン「佐藤康光九段と展望する将棋界の一番長い日 ~藤井聡太名人への挑戦権は誰が~ 」https://t.co/HF0PkKGqTZ
A級順位戦最終一斉対局は明日、前夜祭です。佐藤康光九段にオンラインイベント「記者サロン」で展望をうかがいました。デジタル版の有料会員は無料で視聴できます。 pic.twitter.com/e6t3K6kO8M
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) February 25, 2025
8回戦までの暫定順位
(01)佐藤 天彦 九段⑥(6勝2敗)
(02)永瀬 拓矢 九段②(5勝3敗)
(03)増田 康宏 八段⑩(5勝3敗)
(04)渡辺 明 九段③(4勝4敗)
(05)佐々木勇気 八段⑦(4勝4敗)
(06)中村 太地 八段⑧(4勝4敗)
(07)千田 翔太 八段⑨(4勝4敗)
(08)豊島 将之 九段①(3勝5敗)
(09)菅井 竜也 八段④(3勝5敗)
(10)稲葉 陽 八段⑤(2勝6敗)
9回戦、組み合わせ
⑨千 田(4-4) ✕ ①豊 島(3-5)
⑩増 田(5-3) ✕ ②永 瀬(5-3)
③渡 辺(4-4) ✕ ④菅 井(3-5)
⑧中 村(4-4) ✕ ⑤稲 葉(2-6)
⑦佐々木(4-4) ✕ ⑥佐 藤(6-2)
挑戦者(1名)は、誰か?
挑戦者争いは、佐藤・永瀬・増田の3名
(01)佐藤 天彦 九段⑥(6勝2敗)
(02)永瀬 拓矢 九段②(5勝3敗)
(03)増田 康宏 八段⑩(5勝3敗)
最終局【●佐々木✕佐 藤○】の場合
/佐藤の挑戦が確定する。
最終局【○佐々木✕佐 藤●】の場合※
※プレーオフ確定
/最終局【●増 田✕永 瀬○】の場合
永瀬・佐藤の2者プレーオフ
/最終局【○増 田✕永 瀬●】の場合
佐藤・増田の2者プレーオフ
降級者(2名)は、誰か?
成績不振の稲葉・菅井・豊島・千田の中から、2名が降級する。
ラス前8回戦終了時点で、既に稲葉の降級が確定している。
そのため、最終9回戦の結果で、菅井・豊島・千田の中から、もう1名が降級する。
(07)千田 翔太 八段⑨(4勝4敗)
(08)豊島 将之 九段①(3勝5敗)
(09)菅井 竜也 八段④(3勝5敗)
(10)稲葉 陽 八段⑤(2勝6敗)※降級
最終9回戦の千田・豊島戦は鬼勝負。
千田は、最終戦で勝てばA級残留が確定となるが、負けると菅井・渡辺戦で菅井勝ちの場合、降級となる。(菅井が負けた場合は、千田の残留が確定する)
豊島も、最終戦で勝てばA級残留が確定となるが、負けると菅井・渡辺戦で菅井勝ちの場合、降級となる。(菅井が負けた場合は、豊島の残留が確定する)
菅井は、最終戦で渡辺に勝って、千田・豊島戦で豊島が負けた場合のみ、A級残留が確定となる。(豊島が勝つと、菅井の降級が確定する)
対局前日(02/26)
前夜祭
YouTube(01:30:13)※朝日新聞 version
出典:囲碁将棋TV -朝日新聞社-、令和07年02月26日(18:30)
YouTube(02:07:25)※毎日新聞 version
出典:将棋・囲碁ch 毎日新聞、令和07年02月26日(17:55)
検 分
YouTube(00:35:21)※朝日新聞 version
出典:囲碁将棋TV -朝日新聞社-、令和07年02月26日(20:45)
対局前夜、全棋士インタビュー
インタビュー順
②永瀬 拓矢 九段(5勝3敗)
⑩増田 康宏 八段(5勝3敗)
⑥佐藤 天彦 九段(6勝2敗)
⑦佐々木勇気 八段(4勝4敗)
③渡辺 明 九段(4勝4敗)
①豊島 将之 九段(3勝5敗)
⑨千田 翔太 八段(4勝4敗)
⑧中村 太地 八段(4勝4敗)
⑤稲葉 陽 八段(2勝6敗)
④菅井 竜也 八段(3勝5敗)※
※体調不良のため、インタビューなし
YouTube(00:40:33)※朝日新聞 version
出典:囲碁将棋TV -朝日新聞社-、令和07年02月26日(20:45)
YouTube(00:40:28)※毎日新聞 version
出典:将棋・囲碁ch 毎日新聞、令和07年02月26日(18:51)
将棋界の一番長い日(02/27)
おはようございます。浮月楼に来ています。
将棋界のいちばん長い日、A級順位戦最終局が始まります。 pic.twitter.com/IJs6QIRDXz— 将棋世界 (@shogi_sekai) February 26, 2025
対局室、入室順
YouTube(00:21:55)
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(09:57)
昼食休憩
対局者のお弁当が控室に届きました。 pic.twitter.com/KAPn4xBUPT
— 将棋世界 (@shogi_sekai) February 27, 2025
A級順位戦は正午に昼食休憩に入りました。メニューは全員が同じ松花堂弁当で、「じゃが芋ムース」の先付、造りの二種盛り(鮪、鰆)と遠州蒸しが付いています。 pic.twitter.com/VfSbpHuAdt
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 27, 2025
昼食には全対局者共通で「浮月松花堂」が出されました。https://t.co/4Ewc1Pm1sw #shogi #meijinsen pic.twitter.com/Xy5cHldZ79
— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) February 27, 2025
夕食休憩
A級順位戦最終局は午後6時に夕食休憩に入りました。夕食メニューは豊島九段、永瀬九段、稲葉八段がにぎり寿司、渡辺九段、佐藤九段、菅井八段、中村八段、千田八段、増田八段がうな重。佐々木八段は本まぐろ丼+うな重(写真より小盛りのもの)+国産牛フィレステーキ+黒豆アイスです。 pic.twitter.com/9QHKerqOSf
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 27, 2025
対局者の夕食注文です。
【うな重】
・渡辺九段、佐藤九段、中村八段、菅井八段、佐々木八段、千田八段、増田八段【浮月にぎり寿司】
・豊島九段、永瀬九段、稲葉八段【本まぐろ丼】
・佐々木八段【国産牛フィレステーキ】
・佐々木八段https://t.co/4Ewc1Pm1sw #shogi #meijinsen pic.twitter.com/epIkKaDKR7— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) February 27, 2025
黒豆アイスも加えた佐々木八段の夕食です。
夜戦の準備はバッチリといったところでしょうか。https://t.co/4Ewc1Pm1sw #shogi #meijinsen pic.twitter.com/dO7F4LgLrt— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) February 27, 2025
千田 翔太 × 豊島 将之
対局日:令和07(2025)年02月27日
対局場:静岡県静岡市「浮月楼」
先手▲:千田 翔太 八段(4勝5敗)
後手△:豊島 将之 九段(4勝5敗)
戦 型:角換わりその他
手 数:140 手
勝 敗:後手、豊島将之九段の勝ち
豊島将之九段「今年はすごく厳しい状況での対局となりますが、自分なりに精いっぱいがんばりたいと思います」
千田翔太八段「初めての対局で緊張することも多いですが、素晴らしい環境の中、素晴らしい棋譜を残せるよう精いっぱいがんばりたいと思います」 pic.twitter.com/CMHkOKREfb
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) February 26, 2025
#ShogiLive 玉響@浮月楼>A級最終戦の▲千田翔太八段(4勝4敗)-△豊島将之九段(3勝5敗)は残留争い。勝者は残留が確定、敗者は競争相手の菅井竜也八段が敗れた場合のみ降級を回避できます。戦型は角換わり。36手目で公式戦の前例がない局面に突入しました。 pic.twitter.com/3zUFbAc6oI
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 27, 2025
豊島将之九段-千田翔太八段戦は豊島九段の勝ち。
豊島九段「スタートから厳しく、降級してもしょうがないと思っていた。ちょっとずつ内容がよくなっているので、ちょっとずつ頑張っていきたい」
千田八段「降級していてもやむを得ない内容だったと思うので反省しています」 pic.twitter.com/bno6HQjUXO— 将棋世界 (@shogi_sekai) February 27, 2025
YouTube(09:56:35)※対局開始~夕休まで/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(08:48)
YouTube(00:00:00)※夕休後~対局終了/朝日ver.
メンバー(有料会員)限定コンテンツ
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(18:43)
YouTube(00:00:00)※終局後インタビュー
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(00:00)
増田 康宏 × 永瀬 拓矢
対局日:令和07(2025)年02月27日
対局場:静岡県静岡市「浮月楼」
先手▲:増田 康宏 八段(5勝4敗)
後手△:永瀬 拓矢 九段(6勝3敗)
戦 型:矢倉
手 数:076 手
勝 敗:後手、永瀬拓矢九段の勝ち
飛龍@浮月楼>本日はよく晴れた浮月楼(静岡県静岡市)から、第83期順位戦A級最終9回戦、▲増田康宏八段-△永瀬拓矢九段戦をお送りしています。増田八段が矢倉を見せると永瀬九段は右桂をいち早く稼動して仕掛け、早々に桂交換に進みました。ひとまず局面は落ち着きそうでしょうか。 pic.twitter.com/Z31GfExSRy
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 27, 2025
永瀬拓矢九段-増田康宏八段戦は永瀬九段の勝ち。永瀬九段は、佐藤天彦九段が敗れた場合に、プレーオフに進出する目を残しました。
永瀬九段「6-3がA級でいちばん多い成績。今期も6-3で、それ以上の星が残せなかった」
増田八段「来期も(A級で)戦えるので、改善していきたい」 pic.twitter.com/uGCIBcRb2s— 将棋世界 (@shogi_sekai) February 27, 2025
名人戦A級順位戦最終局
増田康宏八段に勝利し、記者の質問に答える永瀬拓矢九段#将棋界の一番長い日写真特集更新中ですhttps://t.co/8IFge7jmYc pic.twitter.com/AYoTRVeHFI
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) February 27, 2025
名人戦A級順位戦最終局
増田康宏八段に勝利し、記者の質問に答える永瀬拓矢九段#将棋界の一番長い日写真特集更新中ですhttps://t.co/8IFge7jmYc pic.twitter.com/AYoTRVeHFI
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) February 27, 2025
YouTube(10:11:26)※対局開始~夕休/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(08:38)
YouTube(04:30:45)※夕休後~対局終了/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(18:49)
YouTube(09:21:09)※対局開始~夕休/毎日ver.
出典:将棋・囲碁ch 毎日新聞、令和07年02月27日(08:29)
YouTube(05:18:45)※夕休後~対局終了/毎日ver.
出典:将棋・囲碁ch 毎日新聞、令和07年02月27日(18:03)
YouTube(00:06:28)※終局後インタビュー
出典:将棋・囲碁ch 毎日新聞、令和07年02月27日(22:38)
渡辺 明 × 菅井 竜也
対局日:令和07(2025)年02月27日
対局場:静岡県静岡市「浮月楼」
先手▲:渡辺 明 九段(5勝4敗)
後手△:菅井 竜也 八段(3勝6敗)
戦 型:三間飛車
手 数:099 手
勝 敗:先手、渡辺 明九段の勝ち
#ShogiLive 紋蛇@浮月楼>第83期順位戦A級▲渡辺明九段(4勝4敗)-△菅井竜也八段(3勝5敗)戦を中継しています。渡辺九段の残留はすでに決まっています。菅井八段は勝てば残留、敗れると降級の一番です。戦型は相穴熊になり、飛車を動かす細かい駆け引きが続いています。 pic.twitter.com/vb2BZ3Ehc8
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 27, 2025
#ShogiLive 紋蛇@浮月楼>第83期順位戦A級▲渡辺明九段-△菅井竜也八段戦は、居飛車の角の揺さぶりから急に激しくなりました。現在は先手優勢で終盤に入っています。敗れると降級のピンチを迎えている菅井八段、逆転の目を作ろうと先手玉に嫌味をつけています。 pic.twitter.com/qLrDRkmNkb
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 27, 2025
渡辺明九段ー菅井竜也八段戦は渡辺九段の勝ち。この結果により、菅井八段はB級1組への降級が決まりました。
渡辺九段「多くの方にご迷惑をかけた。来期は体調を整えたい」
菅井八段「(今期の結果は)仕方ない。(来期は)精一杯頑張りたい」— 将棋世界 (@shogi_sekai) February 27, 2025
名人戦A級順位戦最終局
菅井竜也八段に勝利し、質問に答える渡辺明九段#将棋界の一番長い日写真特集を更新しています→https://t.co/4WQeVCjawX pic.twitter.com/Elgf0abz8k
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) February 27, 2025
YouTube(09:54:25)※対局開始~夕休まで/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(08:45)
YouTube(00:00:00)※夕休後~対局終了/朝日ver.
メンバー(有料会員)限定コンテンツ
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(18:36)
YouTube(00:00:00)※終局後インタビュー
出典:将棋・囲碁ch 毎日新聞、令和07年02月27日(19:42)
中村 太地 × 稲葉 陽
対局日:令和07(2025)年02月27日
対局場:静岡県静岡市「浮月楼」
先手▲:中村 太地 八段(4勝5敗)
後手△:稲葉 陽 八段(3勝6敗)
戦 型:雁木
手 数:144 手
勝 敗:後手、稲葉 陽八段の勝ち
#ShogiLive 牛蒡@浮月楼>A級9回戦▲中村太地八段(4勝4敗)-△稲葉陽八段(2勝6敗)の一局を中継しています。中村八段は最終戦次第で、来期の順位が3位から8位まで変動します。稲葉八段は来期のB級1組2位が決まっていますが、来期に向けてよい将棋を指したいと話していました。 pic.twitter.com/Ittp48wYBn
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 27, 2025
#ShogiLive 牛蒡@浮月楼>A級9回戦の▲中村太地八段(4勝4敗)-△稲葉陽八段(2勝6敗)の一戦は、じりじりとした指し手が続いていましたが、夕休明けから中村八段が▲5五角、▲4五銀と攻め駒を投入。攻め倒して勝つ姿勢を明らかにしました。局面も形勢も動き始めそうです。 pic.twitter.com/gehNFJ1n9B
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 27, 2025
稲葉陽八段-中村太地八段戦は稲葉八段の勝ち。
稲葉八段「前夜祭で声援をいただけたことは力になったと思う」
中村八段「(今期を振り返って)一局一局大変だった。いいところも悪いところも全て出た。来期は上を目指せるように」— 将棋世界 (@shogi_sekai) February 27, 2025
将)一番長い日。思考の海を潜り終えた棋士たち。 pic.twitter.com/x8DKyEtSiu
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) February 27, 2025
YouTube(10:17:00)※対局開始~夕休まで/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(08:30)
YouTube(00:00:00)※夕休後~対局終了/朝日ver.
メンバー(有料会員)限定コンテンツ
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(18:46)
YouTube(00:00:00)※終局後インタビュー
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(00:00)
佐々木勇気 × 佐藤 天彦
対局日:令和07(2025)年02月27日
対局場:静岡県静岡市「浮月楼」
先手▲:佐々木勇気 八段(5勝4敗)
後手△:佐藤 天彦 九段(6勝3敗)
戦 型:三間飛車
手 数:127 手
勝 敗:先手、佐々木勇気八段の勝ち
#ShogiLive 夏芽@浮月楼>本日は静岡県静岡市「浮月楼」で第83期順位戦A級9回戦が5局一斉に行われています。▲佐々木勇気八段-△佐藤天彦九段戦は、佐藤九段が三間飛車に振り、佐々木八段は急戦で仕掛けていきました。佐藤九段は現在単独首位。勝てば藤井聡太名人への挑戦が決まります。 pic.twitter.com/7s3fFZdsPY
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 27, 2025
#ShogiLive 夏芽@浮月楼>順位戦▲佐々木勇気八段-△佐藤天彦九段戦は、中盤戦の攻防が続いており、夕食休憩の時点で佐々木八段が優勢と言われています。名人挑戦を狙う佐藤九段は流れを変えられるか。佐藤九段は負けた場合は▲増田康-△永瀬戦の勝者とのプレーオフになります。 pic.twitter.com/uernGQUokG
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 27, 2025
佐藤天彦九段-佐々木勇気八段戦は佐々木八段が勝ちました。
佐藤九段は6-3となり、挑戦権争いは永瀬九段とのプレーオフに持ち越しとなりました。
佐藤九段「目の前の対局に集中していたので、切り換えないと」
佐々木八段「いろいろ思うところがあって……。来期は最終日に挑戦争いをしたい」 pic.twitter.com/Dt6M8RjShd— 将棋世界 (@shogi_sekai) February 27, 2025
佐藤天彦九段は「今日の対局に集中していたので、次もあるので一つ切り替えて臨まないとなと思います。プレーオフは初めてなので、どういう感じの心持ちになるかは分からないところではあるが、また近くにあると思うので切り替えて臨めればと思います」と3月4日のプレーオフに気持ちを向けました。 pic.twitter.com/RIL4Hd4V94
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) February 27, 2025
名人戦A級順位戦最終局
単独首位だった佐藤天彦九段が佐々木勇気八段に敗れ、3月4日に東京都渋谷区の将棋会館で行われるプレーオフに挑戦者決定は持ち込まれました写真特集で #将棋界の一番長い日 をhttps://t.co/O3hdhfbeKs pic.twitter.com/byPz7GeJIo
— 毎日新聞写真部 (@mainichiphoto) February 27, 2025
YouTube(09:57:25)※対局開始~夕休まで/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(08:44)
YouTube(05:31:16)※夕休後~対局終了/朝日ver.
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(18:41)
YouTube(09:31:30)※対局開始~夕休まで/毎日ver.
出典:将棋・囲碁ch 毎日新聞、令和07年02月27日(08:29)
YouTube(06:04:28)※夕休後~対局終了/毎日ver.
出典:将棋・囲碁ch 毎日新聞、令和07年02月27日(17:59)配信予定
YouTube(00:08:44)※終局後インタビュー
出典:将棋・囲碁ch 毎日新聞、令和07年02月27日(23:38)
大盤解説会
朝日新聞 version
YouTube(10:04:33)
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年02月27日(13:55)
毎日新聞 version
YouTube(09:58:49)
出典:将棋・囲碁ch 毎日新聞、令和07年02月27日(13:57)
日本将棋連盟 version
YouTube(10:04:31)
出典:日本将棋連盟【Japan Shogi Association】、令和07年02月27日(13:54)
名人戦・順位戦、中継サイト他
☞名人戦棋譜速報(外部リンク、有料)
☞ABEMAインターネット放送(外部リンク、無料)