目次
順位戦 C級2組/リーグ表
※令和07年03月11日、更新
対局情報
最終、確定順位(⑩回戦、03/11対局分、終了時点)
9勝1敗:(01)上野 裕寿 四段52
8勝2敗:(02)岡部 怜生 四段⑤
(03)池永 天志 五段⑧
(04)高野 智史 六段⑫
(05)佐々木大地 七段⑭
(06)狩山 幹生 四段⑯
(07)黒沢 怜生 六段⑰
(08)山本 博志 五段㉒
7勝3敗:(09)村中 秀史 七段⑦
(10)井田 明宏 四段㉗
(11)杉本 和陽 五段㉜
(12)今泉 健司 五段㊶
(13)宮嶋 健太 四段51
6勝4敗:(14)梶浦 宏孝 七段③
(15)八代 弥 七段④
(16)石田 直裕 五段⑥
(17)谷合 廣紀 四段⑪ 点1
(18)佐藤 紳哉 七段⑬ 点1
(19)阿部 光瑠 七段㊲ 点1
(20)長谷部浩平 五段㊷ 点1
(21)瀬川 晶司 六段㊾ 点2 ※勝越し→点1
5勝5敗:(22)石川 優太 五段⑨
(23)徳田 拳士 四段⑮
(24)本田 奎 六段㉑
(25)伊藤 真吾 六段㉔ 点1
(26)西川 和宏 六段㉕ 点1
(27)小山 直希 四段㉚
(28)森本 才跳 四段㉛
(29)佐藤 秀司 八段㉞
(30)上村 亘 五段㊸ 点2
(31)田中 悠一 六段㊺ 点2
(32)高橋佑二郞 四段54
4勝6敗:(33)星野 良生 五段⑩ 点1
(34)中村 亮介 六段⑱
(35)佐藤 慎一 五段⑳ 点1
(36)森下 卓 九段㉓
(37)田村 康介 七段㉟
(38)藤森 哲也 五段㊱
3勝7敗:(39)渡辺 大夢 六段㉖
(40)牧野 光則 六段㉘
(41)横山 友紀 四段㉙ 点1
(42)島 朗 九段㊳
(43)長岡 裕也 六段㊴ 点2 ※降級点→降級
(44)小林 裕士 七段㊹ 点1 ※降級点→点2
(45)高野 秀行 六段㊻ 点1 ※降級点→点2
(46)平藤 眞吾 七段㊼ 点1 ※降級点→点2
(47)安用寺孝功 七段㊽ 点2 ※降級点→降級
(48)折田 翔吾 五段㊿ ※降級点→点1
(49)山川 泰熙 四段53 ※降級点→点1
2勝7敗:(50)高橋 道雄 九段① ※降級点→点1
(51)日浦 市郎 八段② ※降級点→点1
(52)井出 隼平 五段⑲ 点1 ※降級点→点2
(53)遠山 雄亮 六段㉝ 点1 ※降級点→点2
(54)斎藤 裕也 四段㊵ ※降級点→点1
注)点:降級点1回(降級点3回で降級)
対局室【Live】
①回戦:森下 卓×佐々木大地
対局日:令和06(2024)年06月13日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:森下 卓 九段(0勝1敗)
後手△:佐々木大地 七段(1勝0敗)
戦 型:中飛車
手 数:120 手 まで
勝 敗:後手、佐々木大地七段の勝ち
【対局中継】森下卓九段ー佐々木大地七段【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 https://t.co/s8uPIqGP27
今期C級2組順位戦の開幕局、中継しています。森下卓九段が中飛車を採用。熱戦が続いています。 pic.twitter.com/bARSwTK8V2
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) June 13, 2024
YouTube(07:12:20)※昼休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年06月13日(13:28)
②回戦:高橋佑二郞×島 朗
対局日:令和06(2024)年07月18日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:高橋佑二郞 四段(2勝0敗)
後手△:島 朗 九段(1勝1敗)
戦 型:角換わりその他
手 数:075 手 まで
勝 敗:先手、高橋佑二郞四段の勝ち
北〕C級2組順位戦。午後1時半から中継します。純情順位戦。
【対局中継】高橋佑二郎四段ー島朗九段【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 https://t.co/hbGvO5H8QV pic.twitter.com/zcaLwpRS2M
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) July 18, 2024
北〕C級2組順位戦中継局。島九段にとって437局目、高橋四段にとって2局目の順位戦をお届けします。
デジタルリアルタイム連載『純情順位戦』は高橋佑二郎四段。
【対局中継】高橋佑二郎四段ー島朗九段【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 https://t.co/hbGvO5H8QV pic.twitter.com/TUC3AlV9s1
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) July 18, 2024
北〕C級2組順位戦中継局。午後4時20分、早い終局となりました。高橋四段は2連勝。島九段は1勝1敗です。高橋四段の半生と素顔に迫るデジタル・リアルタイム連載『純情順位戦』は後程、公開します😊
【対局中継】高橋佑二郎四段ー島朗九段https://t.co/hbGvO5H8QV pic.twitter.com/KcC330xaAC
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) July 18, 2024
YouTube(02:58:21)※昼休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年07月18日(13:32)
⑤回戦:山川 泰熙×梶浦 宏孝
対局日:令和06(2024)年10月10日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:山川 泰熙 四段(1勝4敗)
後手△:梶浦 宏孝 七段(4勝1敗)
戦 型:相掛かり
手 数:108 手 まで
勝 敗:後手、梶浦宏孝七段の勝ち
将)本日の順位戦はC級2組5回戦。東京(9局)と大阪(5局)で14局指されています。
YouTubeの中継局は東京の△梶浦宏孝七段(3勝1敗)-▲山川泰熙四段(1勝3敗)の一戦。張り詰めた緊張感の中で対局が始まっています。
中継開始は午後1時30分です。… pic.twitter.com/FVEdEuY20F
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 10, 2024
将)本日の順位戦中継局。C級2組5回戦の梶浦宏孝七段―山川泰熙四段戦は、梶浦七段が勝ちました。最後までどちらが勝つかわからないぎりぎりの終盤戦でした。
梶浦七段は4勝1敗で後半戦へ。山川四段は1勝4敗となりました。本日も順位戦中継をご覧頂きありがとうございました。… pic.twitter.com/b2TN888Nkn
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 10, 2024
YouTube(09:36:10)※昼休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年10月10日(13:35)
YouTube(00:10:38)※終局後インタビュー
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年10月11日(09:49)
⑦回戦:梶浦 宏孝×八代 弥
対局日:令和06(2024)年12月05日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:梶浦 宏孝 七段(5勝1敗)
後手△:八代 弥 七段(5勝1敗)
戦 型:相掛かり
手 数:129 手 まで
勝 敗:先手、梶浦宏孝七段の勝ち
北〕本日の順位戦中継局はC級2組首位攻防戦。悲願の昇級に向け、勝者は首位を堅持し、敗者は先頭集団から遅れを取る正念場の一局です。午後1時半から中継します。
【対局中継】▲梶浦宏孝七段(5勝1敗)ー△八代弥七段(5勝1敗)【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 https://t.co/lAs6HW6N8g pic.twitter.com/dyOHL1mIj5
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 5, 2024
本日の順位戦中継局はC級2組首位攻防戦。勝者が昇級に向けて大きく前進するわけではないが、敗者は大きく後退する。54人で3席を奪い合うという過酷。
【対局中継】梶浦宏孝七段(5勝1敗)ー八代弥七段(5勝1敗)【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 https://t.co/CwbWTRZwXI pic.twitter.com/Y6uan4SSUE
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) December 5, 2024
#ShogiLive 牛蒡@東京>第83期順位戦C級2組7回戦から▲梶浦宏孝七段-△八代弥七段戦を中継しています。ともに5勝1敗で、梶浦七段は現在1位、八代七段は2位。注目の首位攻防戦です。相掛かりになり、午前から動きがありましたが、現在は折り合って互角の情勢です。 pic.twitter.com/84wdaHH1P2
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) December 5, 2024
北〕C級2組順位戦。首位攻防戦の中継局は梶浦宏孝七段が勝ち、6勝1敗で首位を堅持。八代弥七段は5勝2敗に。
【対局中継】梶浦宏孝七段ー八代弥七段【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 https://t.co/lAs6HW6N8g pic.twitter.com/QjB2lqsfal
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 5, 2024
YouTube(11:14:45)※昼休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年12月05日(13:26)
YouTube(00:00:00)※終局後インタビュー
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年12月00日(00:00)
⑩回戦:山本 博志×佐々木大地
対局日:令和07(2025)年03月11日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:山本 博志 五段(8勝2敗)
後手△:佐々木大地 七段(8勝2敗)
戦 型:三間飛車
手 数:156 手 まで
勝 敗:後手、佐々木大地七段の勝ち
北〕第83期順位戦最終戦。C級2組の一番長い日を中継しています。今、3つの昇級枠は全て空いています。夕食休憩後、千田翔太八段に出演いただきます。
【将棋中継】山本博志五段(8勝1敗)―佐々木大地七段(7勝2敗) 運命の最終戦【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 https://t.co/qgCvdGHzBe pic.twitter.com/jPA9N8r7La
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) March 11, 2025
17勝1敗の三段リーグ新記録を樹立して四段昇段を決めた齊藤優希三段も記録係を務める本日のC級2組順位戦最終日。昇級を目指す兄弟子・佐々木大地七段の視線の先に。
【将棋中継】山本博志五段―佐々木大地七段 運命の最終戦【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 https://t.co/PXSQibafv7 pic.twitter.com/JsUcT1plke
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) March 11, 2025
#ShogiLive 琵琶@東京>第83期順位戦C級2組10回戦の▲山本博志五段(8勝1敗)-△佐々木大地七段(7勝2敗)戦を中継しています。山本五段は勝てば昇級、敗れると他の結果次第です。佐々木七段は勝てば他力ながらチャンスがあります。山本五段の三間飛車に佐々木七段が急戦策を採りました。 pic.twitter.com/uECdz6kiNn
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) March 11, 2025
北〕C級2組順位戦最終戦中継局。山本博志五段は勝てば昇級が決まる大一番。佐々木大地七段も勝てば昇級の可能性が残ります。
【将棋中継】山本博志五段―佐々木大地七段 運命の最終戦【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 https://t.co/qgCvdGHzBe pic.twitter.com/xXOQMCEDBy
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) March 11, 2025
【将棋中継】山本博志五段―佐々木大地七段 運命の最終戦【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 https://t.co/vAeMR3I5No
AIの評価値は互角のまま、まもなく夕食休憩に入ります。豊島将之九段が対局の様子を見に入られていました。 pic.twitter.com/i85Xsp0cpw
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) March 11, 2025
#ShogiLive 琵琶@東京>第83期順位戦C級2組10回戦の▲山本博志五段(22位・8勝1敗)-△佐々木大地七段(14位・7勝2敗)戦を中継中です。急戦で主導権を握った佐々木七段でしたが、その後は山本五段が盛り返しました。振り飛車の玉形が堅いので攻めが続けば優位を拡大することができそうです。 pic.twitter.com/DidRWOuJwz
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) March 11, 2025
今夜の中継局で第83期順位戦の全対局が終わりました。C級1組への昇級者は上野裕寿新五段、岡部怜央新五段、池永天志六段の3人です。
【将棋中継】山本博志五段―佐々木大地七段 運命の最終戦 解説・千田翔太八段【第83期将棋名人戦・C級2組順位戦】 https://t.co/9fBBzQHOcr pic.twitter.com/51laKNL9DA
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) March 11, 2025
YouTube(08:09:36)※対局開始~夕休まで
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年03月11日(09:55)
YouTube(07:07:22)※夕休後~対局終了
メンバー(有料会員)限定コンテンツ
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年03月11日(18:05)
昇級者インタビュー
上野 裕寿新五段
佐〉大阪・高槻でのC級2組順位戦・最終10回戦の▲上野裕寿四段(8勝1敗)―△高橋佑二郎四段(5勝4敗)戦は3月11日午後11時38分に終局。149手で上野四段が勝ち、C級1組への昇級と五段昇段を勝ち取りました。 pic.twitter.com/w4RByRq0M2
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) March 11, 2025
YouTube(00:14:30)
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年03月12日(21:34)
岡部 怜央新五段
佐〉大阪・高槻でのC級2組最終戦のうち、▲平藤眞吾七段(3勝6敗)―△岡部怜央四段(7勝2敗)戦は3月11日午後10時11分に終局。96手で岡部四段が勝ち、今期成績を8勝2敗としました。「8勝1敗で最終戦に臨んだ3棋士(池永天志六段、山本博志五段、上野裕寿四段)のうち1人以上が敗… pic.twitter.com/F9PBGrbd35
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) March 11, 2025
C級2組の最終結果です。
上野裕寿四段、岡部怜央四段、池永天志六段が昇級を決めました。
上野四段と岡部四段は五段昇段です。
9勝1敗≫○52上野
8勝2敗≫○5岡部 ●8池永— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) March 11, 2025
昨日行なわれた順位戦C級2組にて弟子の岡部怜央四段が平藤眞吾七段に勝ち、上位棋士の敗戦により来期C級1組昇級そして新五段昇段となりました!
レオおめでとう!
兄弟子の佐藤(和)七段に続けて良かったな〜。同時昇級の上野裕寿新五段・池永天志六段もおめでとうございます!!
— 加瀬純一七段 将棋教室 (@kase_shogi) March 12, 2025
YouTube(00:09:01)
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年03月13日(17:00)
池永 天志 六段
#ShogiLive 武蔵@名古屋>第83期順位戦C級2組10回戦より、池永天志六段(8勝1敗)と瀬川晶司六段(5勝4敗)の一戦を中継しています。池永六段は勝てば昇級が決まる一局です。相居飛車の将棋は、序盤から瀬川六段に力強い一着が出て、池永六段は長考に沈みました。 pic.twitter.com/DgZG2gsbEc
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) March 11, 2025
C級2組の昇級者は上野裕寿四段、岡部怜央四段、池永天志六段の3名。
上野四段、岡部四段は規定により五段昇段となりました。
昇級インタビューの模様は応援掲示板をご確認ください。https://t.co/rkI1r2mnX7 #shogi #meijinsen pic.twitter.com/qLZv3tsl1e— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) March 12, 2025
YouTube(00:55:53)
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年03月20日(09:59)