第74回NHK杯優勝:藤井 聡太
棋士N:307
誕生日:平成14(2002)年07月19日
出身地:愛知県瀬戸市
師 匠:杉本昌隆七段
クラス:第83期順位戦 名人 or A級(01位)
藤井聡太の第75回NHK杯
棋士N:307
誕生日:平成14(2002)年07月19日
出身地:愛知県瀬戸市
師 匠:杉本昌隆七段
クラス:第83期順位戦 名人 or A級(01位)
<予選免除者>
☞ 藤井聡太竜王・名人 予選免除※
①本戦2回戦から出場(14名)※シード条件
・前年度ベスト4
優 勝 藤井 聡太 竜名(09回目)
準優勝 郷田 真隆 九段(34回目)
ベスト4 近藤 誠也 八段(10回目)
ベスト4 増田 康宏 八段(09回目)
・タイトル保持者(2024年12月末、現在)
竜 王 藤井 聡太 竜王 ※条件重複
名 人 藤井 聡太 名人 ※
王 位 藤井 聡太 王位 ※
叡 王 伊藤 匠 叡王(05回目)
王 座 藤井 聡太 王座 ※条件重複
棋 王 藤井 聡太 棋王 ※
王 将 藤井 聡太 王将 ※
棋 聖 藤井 聡太 棋聖 ※
・永世称号者
永世名人 谷川 浩司 17世名人(44回目)
NHK杯 羽生 善治 九段
・第83期順位戦、A級在籍棋士(2024年12月末、現在)
① 位 豊島 将之 九段(17回目)
② 位 永瀬 拓矢 王座(13回目)
③ 位 渡辺 明 九段(24回目)
④ 位 菅井 竜也 八段(13回目)
⑤ 位 稲葉 陽 八段(13回目)
⑥ 位 佐藤 天彦 八段(17回目)
⑦ 位 佐々木勇気 八段(10回目)
⑧ 位 中村 太地 八段(10回目)
②本戦1回戦から出場(17名)※シード条件
・第83期順位戦、A級 在籍棋士
⑨ 位 千田 翔太 八段(10回目)
⑩ 位 増田 康宏 八段 ※条件重複
・第82期順位戦、B級1組在籍棋士
① 位 広瀬 章人 九段(19回目)
② 位 斎藤慎太郎 八段(10回目)
③ 位 近藤 誠也 七段 ※条件重複
④ 位 澤田 真吾 七段(07回目)
⑤ 位 羽生 善治 九段(40回目)
⑥ 位 大橋 貴洸 七段(07回目)
⑦ 位 糸谷 哲郎 八段(17回目)
⑧ 位 佐藤 康光 九段(37回目)
⑨ 位 三浦 弘行 九段(30回目)
⑩ 位 山崎 隆之 九段(25回目)
⑪ 位 大石 直嗣 七段(10回目)
⑫ 位 高見 泰地 七段(05回目)
⑬ 位 石井健太郎 七段(03回目)
・公式棋戦優勝者
JT杯 渡辺 明 九段(第45回優勝) ※条件重複
朝日杯 永瀬 拓矢 九段(第17回優勝) ※条件重複
新人王戦 服部慎一郎 六段(第55期優勝)(04回目)
銀河戦 丸山 忠久 九段(第32期優勝)(34回目)
・総合成績優秀者
藤本 渚 六段(02回目)
岡部 怜央 五段(01回目)
<予選通過者>
01組 森内 俊之 九段(31回目)
02組 遠山 雄亮 六段(04回目)
03組 勝又 清和 七段(04回目)
04組 西尾 明 七段(05回目)
05組 谷合 廣紀 四段(01回目)
06組 村中 秀史 七段(04回目)
07組 木村 一基 九段(27回目)
08組 宮嶋 健太 四段(01回目)
09組 佐藤 紳哉 七段(03回目)
10組 吉池 隆真 四段(01回目)
11組 佐々木大地 七段(08回目)
12組 高田 明浩 五段(01回目)
13組 久保 利明 九段(30回目)
14組 船江 恒平 七段(05回目)
15組 上野 裕寿 五段(02回目)
16組 折田 翔吾 五段(01回目)
17組 宮本 広志 六段(03回目)
18組 石川 優太 五段(01回目)
女流枠 西山 朋佳 女流三冠(04回目)
<本戦トーナメント>
※令和07年03月25日、更新(放映日&結 果)
2025年(令和07年)
0000 00月00日 000 ○○ ○○ ○段 ※①
2025年(令和08年)
0000 00月00日 000 ○○ ○○ ○段 ※②
0000 00月00日 000 ○○ ○○ ○段 ※③
0000 00月00日 000 ○○ ○○ ○段 ※④
0000 00月00日 000 ○○ ○○ ○段 ※⑤
※① 放映日は、25/00/00(日)
対局日は、未公表
※② 放映日は、00/00/00(日)
対局日は、未公表
※③ 放映日は、00/00/00(日)
対局日は、未公表
※④ 放映日は、00/00/00(日)
対局日は、未公表
※⑤ 放映日は、00/00/00(日)
対局日は、00/00/00(月)
投了図集
※令和07年00月00日、更新予定
第75回NHK杯 決勝戦
対局日:令和08年00月00日(月)
放送日:令和08年00月00日(日)
対局場:NHK放送センター(東京都渋谷区)
1
○段 ・・ ・・ ・ 優勝
○段 ・・ ・・ ・
投了図集
※令和08年00月00日、更新予定
作成予定
関連サイト
※ 掲載概要(令和07年04月01日、現在)
・トーナメント表の閲覧 第53回~第75回
・棋譜再生 第62回~第75回
過去のNHK杯戦
NHK杯将棋トーナメント優勝者 一覧
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<NHK杯・優勝回数>
①羽生 善治 11回
②大山 康晴 08回
③加藤一二三 07回
④中原 誠 06回
⑤升田 幸三 03回 他丸田、森内、佐藤康
⑨灘 蓮照 02回 他山崎、藤井聡
<藤井聡太のNHK杯>
72 2022 佐々木勇気 ●-○ 藤井 聡太
73 2023 佐々木勇気 ○-● 藤井 聡太
74 2024 藤井 聡太 ○-● 郷田 真隆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第74回NHK杯将棋T
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主 催:NHK
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:免 除
・本戦T:決勝戦、放映日(03/16)※
※対局日(00/00)未公表
<決勝戦の結果>
1
先手▲:藤井 聡太 竜名 ○ 優勝
後手△:郷田 真隆 九段 ●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第73回NHK杯将棋T
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主 催:NHK
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:免 除
・本戦T:決勝戦、放映日(03/17)※
※対局日(00/00)未公表
<決勝戦の結果>
1
先手▲:佐々木勇気 八段 ○ 優勝
後手△:藤井 聡太 八冠 ●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第72回NHK杯将棋T
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主 催:NHK
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:免 除
・本戦T:決 勝、放映日(03/19)※
※対局日(00/00)未公表
<決勝戦の結果>
1
先手▲:佐々木勇気 七段 ●
後手△:藤井 聡太 竜王 ○ 優勝
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第71回NHK杯将棋T
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主 催:NHK
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:免除
・本戦T:2回戦敗退(深浦九段)
<決勝戦の結果>
1
八段 松尾 歩 ●
九段 豊島 将之 ○ 優勝(01回目)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第70回NHK杯将棋T
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主 催:NHK
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:免除
・本戦T:2回戦敗退(木村九段)
<決勝戦の結果>
1
八段 稲葉 陽 ○ 優勝(01回目)
八段 斎藤慎太郎 ●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第69回NHK杯将棋T
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主 催:NHK
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:免除
・本戦T:2回戦敗退(久保九段)
<決勝戦の結果>
1
九段 深浦 康市 ○ 優勝(01回目)
八段 稲葉 陽 ●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第68回NHK杯将棋T
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主 催:NHK
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:免除
・本戦T:1回戦敗退(今泉四段)
<決勝戦の結果>
1
九段 羽生 善治 ○ 優勝(11回目)
九段 郷田 真隆 ●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第67回NHK杯将棋T
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主 催:NHK
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:3勝通過
・本戦T:3回戦敗退(稲葉八段)
<決勝戦の結果>
1
八段 山崎 隆之 ○ 優勝(02回目)
八段 稲葉 陽 ●
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★