0002:豊川 孝弘七段 ④

 

○主 催:株式会社共同通信社
○棋 戦:第43期棋王戦予選

○対局日:平成29(2017)年01月26日
○対局場:大阪市福島区、関西将棋会館
○持時間:各4時間

   ▲:藤 井 聡 太 四段(14)
   △:豊 川 孝 弘 七段(49)

注①:( )内は、対局時点の年齢。
注②:「藤井聡太全局集 平成28・29年度版
    日本将棋連盟発行」より、棋譜参照

 

豊川 孝弘 七段 のこと

 

○棋士番号:200
○生年月日:昭和42(1967)年02月20日
○出身地 :東京都杉並区
○クラス :竜王戦(6組)、順位戦(C級1組)

 

第12図:正解の一手は?

 

 

【正解】

 後手豊川が指した正解の一手は、△3三桂。

 

【雑感】

 結論から言えば、本局は、以下、先手藤井が後手豊川を一方的に攻め倒すことになる。

 しかし、何か腑に落ちない。

 

 と言うのは、アマチュアの対局でも時々あるが、相手は飛を切り、角を切り、万々攻めてくる。

 こちらが良いはずだと思っているが、その攻めを逐一相手にしていると・・・、

 

 手駒は段々増えてくるが、自陣は薄くなり、結局は受けが効かなくなり、投了に追い込まれる。

 しかし、局後の検討で「この手で、受かってたな。」とか、「この手で反撃してたら、そちらも結構難しかったんじゃない?」ということがある。

 

 回りくどい言い方になってしまったが、前日掲載の第11図の局面では、一時的かもしれないが、後手がほぼ角得になっている。

 そのため、「後手に、何か手がなかったのかな?」と、思ってしまうのである。

 

 私、棋楽の棋力では、お手上げだが、「藤井聡太全局集 平28・29成年度版(発行:日本将棋連盟)」に、村山慈明七段の解説があった。

 「(△3三桂の)代わりに△5六歩、▲同歩、△2四角と反撃する手もあった。以下▲4七銀なら△4五歩。▲3七銀なら△4五桂。」

 

 なるほど、これなら、まだまだ、どちらが先に倒れるかと言うような打撃戦が続いたかもしれない。

 熱心な読者は、是非、盤に駒を並べて、研究して欲しい。

 

第13図:次の一手は?

 

 

 第13図は、▲2五竜に、△2八角を(1九の香を取らずに、)△4六角成と、馬を作った局面である。

 ここで後手藤井が指した次の一手を、ノーヒントでお考えいただきたい。

 

第14図:正解の一手は?

 

 

【正解】

 先手藤井が指した正解の一手は、▲4七香。

 

【雑感】

 第13図の局面、後手豊川には、△5六歩、△4五桂、△5四香などの狙いがある。

 ▲5九香や、▲6九桂、あるいは▲5八金など、後手を引くような手では、後手に追撃され受けにならない。

 

 先手を取る受けが必要なのである。

 直ぐに眼に付く受けは、▲4七歩。

 

 しかし、先手藤井は▲4七香(正解の一手)と打った。

 持ち駒が桂、香、歩と、やや心細いところに、一目、歩で間に合うところに、香というのは、なかなか打てるものではない。

 

第15図:明日の一手は?

 

 

 第15図は、第14図から△1九馬、▲3三と、△8四飛と進んだ局面。

 ここで、藤井の指した次の一手をお考えいただきたい。(ノーヒント)

 

     ペー ☜  ☞ 次ペー

 

スポンサーリンク