目次
順位戦 B級2組/リーグ表
※令和07年01月15日、更新
対局情報(⑦回戦)
12/06 ○古賀悠聖 六段 ✕ 谷川浩司 名人●(097)
12/06 ●北浜健介 八段 ✕ 横山泰明 七段○(076)
12/10 ○丸山忠久 九段 ✕ 戸辺 誠 七段●(115)
12/12 ○木村一基 九段 ✕ 髙﨑一生 七段●(101)
12/13 ●行方尚史 九段 ✕ 阿久津主税八段○(000)
暫定順位(⑧回戦、01/15対局、終了時点)
7勝1敗:(01)服部慎一郎 六段㉒
(02)伊藤 匠 七段㉔
6勝2敗:(03)青嶋 未来 六段④
5勝3敗:(04)阿久津主税 八段⑭
(05)戸辺 誠 七段⑮
(06)及川 拓馬 七段⑯
(07)丸山 忠久 九段⑱
(08)藤井 猛 九段⑲ 点
(09)古賀 悠聖 六段㉓
(10)杉本 昌隆 八段㉖ 点
4勝4敗:(11)屋敷 伸之 九段①
(12)横山 泰明 七段③
(13)谷川 浩司 名人⑤
(14)北浜 健介 八段⑨
(15)行方 尚史 九段⑬
(16)久保 利明 九段⑰
(17)鈴木 大介 九段㉑ 点
3勝5敗:(18)木村 一基 九段②
(19)深浦 康市 九段⑥
(20)村山 慈明 七段⑦
(21)渡辺 和史 七段⑩
(22)郷田 真隆 九段⑪
(23)佐々木 慎 七段⑫
2勝6敗:(24)中川 大輔 八段⑳ 点
1勝7敗:(25)松尾 歩 八段⑧
0勝8敗:(26)髙﨑 一生 七段㉕ 点
注)点:降級点1回(降級点2回で降級)
対局室【Live】
①回戦:阿久津主税×深浦 康市
対局日:令和06(2024)年06月12日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:阿久津主税 八段(1勝0敗)
後手△:深浦 康市 九段(0勝1敗)
戦 型:角換わり腰掛け銀
手 数:097 手 まで
勝 敗:先手、阿久津主税八段の勝ち
北〕B級2組順位戦。本日の中継局📺はA級、B級1組でも名勝負を戦った両者。そして純情順位戦🌆は深浦康市九段。
【対局中継】阿久津主税八段ー深浦康市九段【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/dk670gRORo pic.twitter.com/9CLQpdxQxr
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) June 12, 2024
YouTube(09:27:40)※昼休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年06月12日(13:31)
②回戦:郷田 真隆×伊藤 匠
対局日:令和06(2024)年07月10日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:郷田 真隆 九段(1勝1敗)
後手△:伊藤 匠 叡王(2勝0敗)
戦 型:矢倉
手 数:118 手 まで
勝 敗:後手、伊藤匠叡王の勝ち
北〕B級2組順位戦の中継局。伊藤叡王にとってタイトル獲得後初の順位戦です。郷田九段はタイトル獲得6期の強豪。午後1時半から中継します。
【対局中継】郷田真隆九段ー伊藤匠叡王【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/aptDbeQjkc pic.twitter.com/z3xX76s8XT
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) July 10, 2024
1992年、21歳の青年は時の覇者を破って王位になった。
2024年、21歳の青年は時の覇者を破って叡王になった。
二人の勝負を午後1時半から中継します。【対局中継】郷田真隆九段ー伊藤匠叡王【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/ycDphgMzu1 pic.twitter.com/TVECKC1Dtc
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) July 10, 2024
北〕中継📹を開始しています。深夜までお付き合いいただけたら幸いです。
【対局中継】郷田真隆九段ー伊藤匠叡王【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/aptDbeQjkc pic.twitter.com/C5tP0IwM2C
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) July 10, 2024
【対局中継】郷田真隆九段ー伊藤匠叡王【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/DeAVFrkMaq
対局中継しています。先手の郷田九段が矢倉、後手の伊藤叡王が雁木という構図になりました。長い夜になりそうです。 pic.twitter.com/8t5jCDWAWo
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) July 10, 2024
北〕伊藤匠叡王、昨夜の局後インタビュー📹です。通常よりレンズのクオリティを上げてみました😊。
伊藤匠叡王、上座「まだ慣れないですけど…」 郷田真隆九段に勝利後インタビュー【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】=北野新太撮影 https://t.co/FLCbXk0LuW pic.twitter.com/Aj9ic9VO3Z
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) July 10, 2024
YouTube(11:02:22)※昼休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年07月10日(13:32)
YouTube(00:07:47)※終局後インタビュー
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年07月11日(08:21)
③回戦:中川 大輔×村山 慈明
対局日:令和06(2024)年08月07日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:中川 大輔 八段(0勝3敗)
後手△:村山 慈明 八段(1勝2敗)
戦 型:一手損角換わり
手 数:088 手 まで
勝 敗:後手、村山慈明八段の勝ち
将)おはようございます。
B級2組順位戦3回戦。本日は東京、大阪、名古屋で13局が指されています。東京では8局指され、このうち△村山慈明八段(0勝2敗)-▲中川大輔八段(0勝2敗)をユーチューブ中継でお届けします。午後1時半、配信開始予定です。… pic.twitter.com/glyWKUu5M3
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) August 7, 2024
北〕夕食休憩が終わり、中継局は夜戦に入っています。感想戦までお付き合いいただけたら幸いです。
【対局中継】中川大輔八段-村山慈明八段【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/b0HNkZYwYr pic.twitter.com/K9vQXVllmH
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) August 7, 2024
【対局中継】中川大輔八段-村山慈明八段【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/lnoDjLbLDK
中継映像に稲光と雷鳴が映り込んでいました。考慮中の中川大輔八段、意に介せず。 pic.twitter.com/ceWaye8zfq
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) August 7, 2024
北〕中継局。村山慈明八段が中川大輔八段に勝ち、今期順位戦初勝利。中川八段は3連敗。寄せに入ってから鋭い斬れ味を見せた一局でした。
【対局中継】中川大輔八段-村山慈明八段【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/b0HNkZYwYr pic.twitter.com/kj6RQ3ZGqt
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) August 7, 2024
北〕中継局。好局を展開しながら敗れた中川大輔八段。眼鏡に映り込む盤上。
【対局中継】中川大輔八段-村山慈明八段【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】https://t.co/FP2BW1iMAQ pic.twitter.com/kQRp3zpLuo
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) August 7, 2024
YouTube(09:44:28)※昼休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年08月07日(13:26)
⑤回戦:青嶋 未来×渡辺 和史
対局日:令和06(2024)年10月09日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:青嶋 未来 六段(3勝1敗)
後手△:渡辺 和史 七段(2勝2敗)
戦 型:矢倉
手 数:133 手 まで
勝 敗:先手、青嶋未来六段の勝ち
将)【本日の中継局】
B級2組順位戦(東京)。▲青嶋未来六段(3勝1敗)-△渡辺和史七段(2勝2敗)。
午後1時半からユーチューブ中継でお届けします。【対局中継】青嶋未来六段ー渡辺和史七段【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/oBY4flQB36 @YouTubeより pic.twitter.com/BxSs0A9cnE
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 9, 2024
将)本日中継のB級2組順位戦。青嶋未来六段と渡辺和史七段の対局は青嶋六段が勝ちました。
青嶋六段は強敵を相手に大きな1勝をあげ、4勝1敗で後半戦に向かいます。渡辺七段は2勝3敗となりました。
本日もYouTube中継をご覧頂き、ありがとうございました。… pic.twitter.com/7MT7VwwyRA— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 9, 2024
YouTube(10:03:28)※昼休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年10月09日(13:30)
⑥回戦:谷川 浩司×伊藤 匠
対局日:令和06(2024)年11月13日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:谷川 浩司 名人※(3勝3敗)
後手△:伊藤 匠 叡王 (5勝1敗)
※17世名人
戦 型:相掛かり
手 数:108 手 まで
勝 敗:後手、伊藤 匠叡王の勝ち
将)B級2組順位戦。本日の中継局は東京での▲谷川浩司十七世名人(3勝2敗)-△伊藤匠叡王(4勝1敗)の対局です。
朝ほぼ同時に特別対局室に入室した際、上座を遠慮しようとした伊藤叡王に対し、谷川十七世名人が声をかけながら一歩下がり、下座に着きました。
両者は初手合い。相掛かりの将棋です。… pic.twitter.com/0KBcvnTN1i— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) November 13, 2024
入室した伊藤匠叡王は、下座に荷物を置いて離席。谷川浩司十七世名人が入室すると、下座に荷物があることに気づき、着座しませんでした。
まもなく伊藤叡王が戻ってくると「上座の方に」と丁寧に声をかけ、伊藤叡王が「しかし…」と恐縮すると、笑顔で「いえいえ、決めですので」
素敵な時間でした。 https://t.co/pclKkXRg8Z
— 高津祐典 (@yusuketakatsu) November 13, 2024
順位戦B級2組を中継中。
純情順位戦レトロスペクティブ。谷川浩司十七世名人https://t.co/sC2HGObdZT
【対局中継】谷川浩司十七世名人-伊藤匠叡王【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/v1x1k4PD1m pic.twitter.com/Ncp2yizY1O
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) November 13, 2024
YouTube(10:37:50)※昼休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年11月13日(13:31)
YouTube(00:08:08)※終局後インタビュー
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年11月14日(11:26)
⑦回戦:鈴木 大介×松尾 歩
対局日:令和06(2024)年12月04日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:鈴木 大介 九段 (4勝3敗)
後手△:松尾 歩 八段 (1勝6敗)
戦 型:四間飛車
手 数:117 手 まで
勝 敗:先手、鈴木大介九段の勝ち
北〕B級2組順位戦⚒️。本日は対局開始の午前10時から中継📹を開始しています。鈴木九段が四間飛車に組み、対抗形に進んでいます。
【対局中継】▲鈴木大介九段(3勝3敗)ー△松尾歩八段(1勝5敗)【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/Ibab0ITSC6 pic.twitter.com/rMfc9JRdxq
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 4, 2024
順位戦を中継しています。
【対局中継】鈴木大介九段ー松尾歩八段【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/mO4PN5hp4L pic.twitter.com/LFhcZdGWeN
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) December 4, 2024
順位戦B級2組。もうすぐ役割を終える将棋会館から中継しています。
【対局中継】鈴木大介九段ー松尾歩八段、決着へ【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/tHtIVOShdO pic.twitter.com/bJozLcz3hK
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) December 4, 2024
北〕B級2組順位戦。中継局は鈴木九段が勝ち、4勝3敗と白星先行。松尾八段は1勝6敗に。最終盤、難解な詰みを読み切り、持ち時間を2時間以上残しながらノータイムで迫り続ける鈴木九段の姿は「これぞ勝負師」の威容でした。
【対局中継】鈴木大介九段ー松尾歩八段https://t.co/WIL8Pp3FWr pic.twitter.com/byi1Qxcj8w
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 4, 2024
YouTube(08:10:50)※対局開始~夕休まで
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年12月04日(09:54)配信予定
YouTube(02:51:07)※夕休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年12月04日(18:06)
YouTube(00:00:00)※終局後インタビュー
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年12月00日(00:00)
⑦回戦:行方 尚史×阿久津主税
対局日:令和06(2024)年12月13日
対局場:東京・将棋会館
先手▲:行方 尚史 九段(3勝3敗)
後手△:阿久津主税 八段(3勝3敗)
戦 型:相掛かり
手 数:120 手 まで
勝 敗:後手、阿久津主税の勝ち
名人戦棋譜速報です。本日は
A級6回戦:▲千田翔太八段-△渡辺明九段
B級2組7回戦:▲行方尚史九段-△阿久津主税八段
を中継しております。よろしくお付き合いください。A級対戦表https://t.co/GbIhq1aCxH
B2対戦表https://t.co/f9oCdA7vWFhttps://t.co/gJlLaKucOp #shogi #meijinsen pic.twitter.com/r2P7OkNPLB— 名人戦棋譜速報 (@meijinsen) December 13, 2024
B級2組順位戦。勝負師が放つ空気に満ちた一局。午後1時半から中継します。
【対局中継】▲行方尚史九段(3勝3敗)ー△阿久津主税八段(3勝3敗)【第83期将棋名人戦・B級2組順位戦】 https://t.co/wgsQ68SxJJ pic.twitter.com/kOG2Osb8uP
— 北野新太/朝日新聞社 (@kitanoarata1980) December 13, 2024
YouTube(10:49:59)※昼休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年12月13日(13:29)
YouTube(00:00:00)※終局後インタビュー
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和06年12月13日(00:00)
⑧回戦:谷川 浩司×郷田 真隆
対局日:令和07(2025)年01月15日
対局場:関西将棋会館
先手▲:谷川 浩司 名人※(4勝4敗)
後手△:郷田 真隆 九段 (3勝5敗)
※十七世名人
戦 型:
手 数:115 手 まで
勝 敗:先手、谷川浩司十七世名人の勝ち
佐〉1月15日(水)、大阪・高槻の関西将棋会館ではB級2組順位戦8回戦のうち4局。特別対局室での谷川浩司十七世名人と郷田真隆九段は、谷川十七世名人が勝てば通算1400勝達成となる対局です。 pic.twitter.com/PzEWjXHawo
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 15, 2025
将棋の谷川浩司十七世名人(62)=神戸市在住=が通算1400勝の達成をかけ、郷田真隆九段(53)と戦う名人戦・順位戦B級2組8回戦。15日午前10時から、関西将棋会館(大阪府高槻市)で最も格式が高い5階の特別対局室で指されています。 pic.twitter.com/W7uoLzB4Ub
— 神戸新聞文化部 (@bunkakobenp) January 15, 2025
【速報】将棋の谷川浩司十七世名人(62)=神戸市在住=が15日夜、名人戦・順位戦B級2組8回戦で郷田真隆九段(53)を破り、通算1400勝を達成しました。史上3人目の快挙です。写真は同日朝の様子。記事は神戸新聞NEXT(https://t.co/Vp9xfymcVW)で。 pic.twitter.com/vrHahMPL0B
— 神戸新聞文化部 (@bunkakobenp) January 15, 2025
将棋の谷川浩司十七世名人(62)=神戸市=が15日、通算1400勝を達成しました。史上3人目の快挙。1995年の阪神・淡路大震災で実家が全壊。同年春、王将位を防衛し、被災地を勇気づけました。そして、震災から30年を前に偉業を成し遂げました。記事は神戸新聞NEXT(https://t.co/Vp9xfymcVW)で。 pic.twitter.com/EarYxApSnJ
— 神戸新聞文化部 (@bunkakobenp) January 15, 2025
谷川浩司十七世名人が1400勝 羽生、大山に次ぐ歴代3位https://t.co/oCIdCIIrHR
将棋の谷川浩司十七世名人(62)は15日、大阪府高槻市の関西将棋会館で指された第83期名人戦順位戦B級2組の8回戦で郷田真隆九段(53)を破り、史上3人目で歴代3位となる公式戦通算1400勝(945敗)を挙げた。
— 産経ニュース (@Sankei_news) January 15, 2025
谷川浩司十七世名人が順位戦B級2組8回戦で郷田真隆九段に勝利し、史上3人目となる公式戦通算1400勝を達成しました。「なかなか40代を過ぎて勝てなくなって、ペースも若い頃より落ちてきてますけど、それでも一つ区切りをつけられたのは、ちょっとほっとしています」 pic.twitter.com/qTgXuF1ooi
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) January 15, 2025
将棋・谷川浩司十七世名人が1400勝 史上3人目の偉業 95年に阪神・淡路大震災体験、30年の節目前に吉報 https://t.co/x2SeMm3dxB @kobeshinbunより pic.twitter.com/JehgyX1xZ0
— 神戸新聞文化部 (@bunkakobenp) January 15, 2025
松)第83期順位戦B級2組8回戦、谷川浩司17世名人対郷田真隆九段(53)戦が大阪府高槻市の関西将棋会館で行われ、先手の谷川17世名人が勝ち、史上3人目の通算1400勝を達成しました。阪神淡路大震災の発災から17日で30年。神戸市の自宅マンションで被災した谷川17世名人が節目の勝利を届けました。 pic.twitter.com/CrnZaver3c
— 日刊スポーツ将棋取材班 (@nikkansp_shogi) January 15, 2025
佐〉大阪・高槻の関西将棋会館で指された第83期名人戦・B級2組順位戦8回戦の▲谷川浩司十七世名人―△郷田真隆九段戦は1月15日午後11時に終局。115手で谷川十七世名人が勝ち、将棋界で3人目となる通算1400勝を達成しました。 pic.twitter.com/tEr8QZDooY
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 15, 2025
佐〉谷川浩司十七世名人が通算1400勝を達成した直後の「主催紙インタビュー」や、感想戦終了後、自ら揮毫した掛け軸の前での「囲み取材」の様子は、ユーチュブ「囲碁将棋TV-朝日新聞社-」でご覧いただけます。 pic.twitter.com/czIrFQPSGP
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) January 15, 2025
YouTube(08:19:44)※対局開始~夕休まで
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年01月15日(09:46)配信予定
YouTube(00:00:00)※昼休後~対局終了
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年01月15日(18:05)
昇級者インタビュー
○○ ○○ ○段
YouTube(00:00:00)
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年00月00日(00:00)
○○ ○○ ○段
YouTube(00:00:00)
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年00月00日(00:00)
○○ ○○ ○段
YouTube(00:00:00)
出典:囲碁将棋TV-朝日新聞社-、令和07年00月00日(00:00)