第65期王位:藤井 聡太
棋士N:307
誕生日:平成14(2002)年07月19日
出身地:愛知県瀬戸市
師 匠:杉本昌隆七段
クラス:第82期名人
第66期王位戦
【Live 配信】
「Live 配信」は、YouTubeチャンネル「中日新聞 東京新聞 将棋【公式】」が提供している動画コンテンツです。以下の「Live 配信」は(盗用ではなく)、あくまでもYouTube提供の共有機能を使って、当サイトに埋め込んだものです。どうぞ御鑑賞下さい。【棋楽】
☞ 予 選 令和06年12月23日、更新
☞ 挑戦者決定L 令和07年04月22日、更新
<補 足>
埋め込み動画の広告から得られる収益は、YouTubeと動画所有者(中日新聞社・東京新聞社)の2者間でのみ、分配されます。当該動画を埋め込んだサイト(棋楽将棋情報館)の所有者は、収益を得ることはできませんので、補足いたします。【棋楽】
予選
予選免除者
<挑戦者決定リーグ進出:04名>
・渡辺 明 九段(前期王位戦七番勝負、敗者)
・斎藤慎太郎 八段(前期、紅組1位)
・羽生 善治 九段(前期、白組2位)
・佐々木大地 七段(前期、紅組2位)
※予選免除者は、第65期挑戦者決定リーグ残留者
予選通過者
<挑戦者決定リーグ進出:08名>
※トーナメント表は省略し、各組決勝のみ記載
※令和06年12月23日更新
2024年(令和06年)
11/28 4組 阿部健治郎 七段 vs 丸山 忠久 九段
12/13 5組 深浦 康市 九段 vs 杉本 和陽 五段
12/16 6組 古賀 悠聖 六段 vs 菅井 竜也 八段 ※L
12/18 3組 永瀬 拓矢 九段 vs 広瀬 章人 九段
12/23 1組 行方 尚史 九段 vs 八代 弥 七段
12/23 2組 高見 泰地 七段 vs 佐々木勇気 八段
12/23 7組 都成 竜馬 七段 vs 藤本 渚 五段
12/23 8組 稲葉 陽 八段 vs 大橋 貴洸 七段
※L 【Live 配信】参照
挑戦者決定リーグ
※令和07年04月22日、更新
展望 王位戦リーグ開幕!
藤井聡太王位への挑戦権を手にするのは?
「勝ち越している」大橋貴洸七段か「本命」永瀬拓矢九段か、それとも…https://t.co/XRP9OnLgYM伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦の挑戦者決定リーグが、今月開幕しました。各棋士の印象とリーグ戦の展望を、ベテランの佐藤康光九段に語ってもらいました。
— 東京新聞編集局 (@tokyonewsroom) February 18, 2025
YouTube(00:35:23)
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和07年02月15日(19:00)
紅 組
2025年(令和07年)
02/17 ●丸山 忠久 九段 ✕ 佐々木勇気 八段○(120)
02/19 ●八代 弥 七段 ✕ 佐々木大地 七段○(170)
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ紅組、八代弥七段対佐々木大地七段の一戦は、双方1分将棋の末、170手で佐々木七段が勝ちましたhttps://t.co/uhE93eK2H1
引き続き感想戦を配信中です pic.twitter.com/TizaJDXt3Z
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) February 19, 2025
02/25 ●佐々木大地 七段 ✕ 大橋 貴洸 七段○(190)
#大橋貴洸 七段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●佐々木大地七段 VS ○大橋貴洸七段
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ紅組 佐々木大地七段VS大橋貴洸七段戦が2月25日に行われ、大橋七段が190手で佐々木七段に勝ちました。 https://t.co/sYOmuD4oIj
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) February 25, 2025
03/18 ●渡辺 明 九段 ✕ 大橋 貴洸 七段○(142)
#大橋貴洸 七段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●渡辺明九段 VS ○大橋貴洸七段
伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦挑戦者決定リーグ紅組 渡辺明九段VS大橋貴洸七段戦が3月18日(火)に行われ、大橋七段が142手で渡辺九段に勝ちました。 https://t.co/NNj2nQJDvu
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) March 18, 2025
03/28 ■渡辺 明 九段 ✕ 佐々木勇気 八段□(000)
3/28 第66期王位戦 渡辺明九段ー佐々木勇気八段の対局について https://t.co/jJiM9oaO4c
— 棋楽将棋情報館 (@kiraku_shogi) March 28, 2025
04/01 ○八代 弥 七段 ✕ 大橋 貴洸 七段●(127)
#八代弥 七段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
○八代弥七段 VS ●大橋貴洸七段
伊藤園お~いお茶杯第65期王位戦挑戦者決定リーグ紅組 八代弥七段VS大橋貴洸七段戦が4月1日(火)に行われ、八代七段が127手で大橋七段に勝ちました。 https://t.co/xJj6zblZGm
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 1, 2025
04/07 ○永瀬 拓矢 九段 ✕ 羽生 善治 九段●(111)
LIVE配信中です
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定戦リーグ紅組、羽生善治九段対永瀬拓矢九段の一戦が、東京・将棋会館で指されています
先手は永瀬九段で、横歩取りに
羽生九段は角交換後、3三桂と跳ねました
ここまで永瀬九段2勝0敗、羽生九段1勝1敗です pic.twitter.com/vc7lbCFEdZ
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) April 7, 2025
#ShogiLive 睡蓮@東京>伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ白組、▲永瀬拓矢九段(2勝0敗)-△羽生善治九段(1勝1敗)戦を中継中です。戦型は横歩取り。▲3四飛と横歩を取った手に対して、後手の羽生九段が△8八角成▲同銀△3三桂という順を選び、少し珍しい形になっています。 pic.twitter.com/WWEjhQPdEq
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) April 7, 2025
#ShogiLive 睡蓮@東京>伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ白組、▲永瀬拓矢九段-△羽生善治九段戦は、作った馬を生かすべく長い戦いを志向した先手に対し、後手が果敢に攻め手を作りにいっています。形勢はまだ互角に近そうです。 pic.twitter.com/R5jaD3gWtD
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) April 7, 2025
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦・挑戦者決定リーグ白組の注目対決、永瀬拓矢九段-羽生善治九段戦は111手で先手の永瀬九段の勝ちとなりました。
横歩取りの難解な将棋を制した永瀬九段はリーグ3連勝で、白組唯一の全勝をキープ。
羽生九段は1勝2敗となり、優勝争いから一歩後退となりました。 pic.twitter.com/ybIs189UBZ— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) April 7, 2025
#永瀬拓矢 九段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●羽生善治九段 VS ○永瀬拓矢九段
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ 羽生善治九段VS永瀬拓矢九段戦が4月7日(月)に行われ、永瀬九段が111手で羽生九段に勝ちました。 https://t.co/oBvzz70XA3
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 7, 2025
04/07 ●佐々木勇気 八段 ✕ 八代 弥 七段○(130)
八雲>伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ紅組から佐々木勇気八段-八代弥七段戦をお送りしています。戦型は後手の角換わり拒否型に進んでいます。両者は約1年前にも同じ戦型で戦っており、その将棋は佐々木八段が制しています。#ShogiLive pic.twitter.com/uvLk0fqSZd
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) April 7, 2025
東京・将棋会館では、もう1局、王位戦挑戦者決定戦リーグ紅組、佐々木勇気八段対八代弥七段の一戦も行われています
先手は佐々木勇気八段で、相居飛車に
八代七段は角道を開けるのを保留して、駒組みを進めています
ここまで佐々木勇気八段2勝0敗、八代七段1勝1敗です pic.twitter.com/Kte97qBMgv
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) April 7, 2025
八雲>王位戦挑戦者決定リーグ紅組の▲佐々木勇気八段-△八代弥七段戦は中盤の難所を迎えています。やや先手の模様が良いと見られていますが、明快な差はついていません。佐々木八段が模様の良さを生かすのか、八代七段が難局を乗り切るのか。ここ数手が勝負どころです。#ShogiLive pic.twitter.com/UIy27ot0AL
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) April 7, 2025
続いて王位リーグ紅組の佐々木勇気八段-八代弥七段戦は130手で後手の八代七段が勝ちました。
相掛かりの戦型から形勢不明の終盤戦に突入。
後手の角道が通った一瞬の隙を突き、八代七段が先手玉を即詰みに討ち取りました。
これで紅組は全勝が消え、両者と大橋貴洸七段が2勝1敗で並ぶ大混戦です。 pic.twitter.com/qUAqCApLEk— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) April 7, 2025
#八代弥 七段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●佐々木勇気八段 VS ○八代弥七段
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ 佐々木勇気八段VS八代弥七段戦が4月7日(月)に行われ、八代七段が130手で佐々木八段に勝ちました。 https://t.co/Eh6VEuQgFd
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 7, 2025
04/09 ○大橋 貴洸 七段 ✕ 丸山 忠久 九段●(190)
#大橋貴洸 七段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●丸山忠久九段 VS ○大橋貴洸七段
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ 丸山忠久九段VS大橋貴洸七段戦が4月9日(水)に行われ、大橋七段が127手で丸山九段に勝ちました。https://t.co/accIGmZqct
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 9, 2025
04/16 □丸山 忠久 九段 ✕ 渡辺 明 九段■(000)
□佐々木大地 七段 ✕ 渡辺 明 九段■(000)
Twitter(04/11 記事)
渡辺明九段、休場のお知らせ https://t.co/WXLgDWlFXO
— 棋楽将棋情報館 (@kiraku_shogi) April 12, 2025
04/22 ○佐々木勇気 八段 ✕ 佐々木大地 七段●(119)
#佐々木勇気 八段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
○佐々木勇気八段 VS ●佐々木大地七段
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦 佐々木勇気八段VS佐々木大地七段戦が4月22日(火)に行われ、佐々木勇八段が119手で佐々木大七段に勝ちました。 https://t.co/1TbJATvMwl
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 22, 2025
LIVE配信でお届けした伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定戦リーグ紅組、佐々木勇気八段対佐々木大地七段の一戦は、佐々木勇気八段が勝ちました
これで佐々木勇気八段は3勝1敗で、リーグ最終局は同じく3勝1敗で並ぶ大橋貴洸七段との対局です
佐々木大地七段は1勝2敗です pic.twitter.com/Mfg00nHdkD
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) April 22, 2025
白 組
2025年(令和07年)
02/11 ○永瀬 拓矢 九段 ✕ 古賀 悠聖 六段●(089)
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦の挑戦者決定リーグ初戦、白組の永瀬拓矢九段-古賀悠聖六段戦は89手で先手の永瀬九段の勝ちとなりました。
リーグ初参加の古賀六段は雁木戦法で挑みましたが、中盤にペースを握った永瀬九段が危なげなく勝利。
王位初挑戦に向け、幸先の良い勝利を挙げました。 pic.twitter.com/5Y8P2W9ZeQ— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) February 11, 2025
02/13 ●都成 竜馬 七段 ✕ 羽生 善治 九段○(088)
#ShogiLive 紋蛇@東京>伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ白組より、▲都成竜馬七段-△羽生善治九段戦を中継しています。両者とも本局がリーグ初戦です。作戦家の都成七段が相居飛車ながら穴熊を含みにする駒組みを披露し、力戦形に進んでいます。 pic.twitter.com/4q8FdMHxOy
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 13, 2025
#ShogiLive 紋蛇@東京>伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ白組▲都成七段-△羽生九段戦は最終盤です。優勢の羽生九段が勝ちに近づいています。 pic.twitter.com/0NA88HLC33
— 日本将棋連盟モバイル【将棋連盟ライブ中継】 (@shogi_mobile) February 13, 2025
02/17 ●斎藤慎太郎 八段 ✕ 杉本 和陽 五段○(130)
02/28 ○斎藤慎太郎 八段 ✕ 都成 竜馬 七段○(099)
03/10 ●羽生 善治 九段 ✕ 古賀 悠聖 六段○(072)
LIVE配信でお届けした伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ白組、羽生善治九段対古賀悠聖六段の一戦は、古賀六段が勝ちました
羽生九段、古賀六段ともに1勝1敗となりました pic.twitter.com/yptSIBOhrC
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) March 10, 2025
03/27 ●杉本 和陽 五段 ✕ 永瀬 拓矢 九段○(128)
#永瀬拓矢 九段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
○永瀬拓矢九段 VS ●杉本和陽五段
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ白組 永瀬拓矢九段VS杉本和陽五段戦が3月27日(木)に行われ、永瀬九段が128手で杉本五段に勝ちました。https://t.co/lUwDpIWoPV
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) March 27, 2025
04/03 ●都成 竜馬 七段 ✕ 杉本 和陽 五段○(144)
#杉本和陽 五段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●都成竜馬七段 VS ○杉本和陽五段
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ白組 都成竜馬七段VS杉本和陽五段戦が4月3日(木)に行われ、杉本五段が144手で都成七段に勝ちました。 https://t.co/HNImDhjziO
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 3, 2025
04/10 ○永瀬 拓矢 九段 ✕ 羽生 善治 九段●(111)
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦・挑戦者決定リーグ白組の注目対決、永瀬拓矢九段-羽生善治九段戦は111手で先手の永瀬九段の勝ちとなりました。
横歩取りの難解な将棋を制した永瀬九段はリーグ3連勝で、白組唯一の全勝をキープ。
羽生九段は1勝2敗となり、優勝争いから一歩後退となりました。 pic.twitter.com/ybIs189UBZ— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) April 7, 2025
#永瀬拓矢 九段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●羽生善治九段 VS ○永瀬拓矢九段
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ 羽生善治九段VS永瀬拓矢九段戦が4月7日(月)に行われ、永瀬九段が111手で羽生九段に勝ちました。 https://t.co/oBvzz70XA3
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 7, 2025
04/10 ○古賀 悠聖 六段 ✕ 都成 竜馬 七段●(193)
#古賀悠聖 六段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●都成竜馬七段 VS ○古賀悠聖六段
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定リーグ 都成竜馬七段VS古賀悠聖六段戦が4月10日(木)に行われ、古賀六段が193手で都成七段に勝ちました。 https://t.co/7uL6pDsNXc
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 10, 2025
04/22 ●斎藤慎太郎 八段 ✕ 永瀬 拓矢 九段○(214)
東京・将棋会館では王位戦リーグ白組、永瀬拓矢九段対斎藤慎太郎八段の一戦も指されています
ここまで永瀬九段3勝0敗、斎藤八段1勝1敗です
永瀬九段、勝てばプレーオフ以上が確定です pic.twitter.com/RvHj6IGcca
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) April 22, 2025
東京・将棋会館で指されていた伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦挑戦者決定戦リーグ白組、永瀬拓矢九段対斎藤慎太郎八段の一戦は、200手を超す大熱戦の末、永瀬九段が勝ちました
永瀬九段は4連勝でプレーオフ以上が確定しました
斎藤慎太郎八段は1勝2敗です pic.twitter.com/tl8aW3oesE
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) April 22, 2025
#永瀬拓矢 九段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第66期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
○永瀬拓矢九段 VS ●斎藤慎太郎八段
伊藤園お~いお茶杯第66期王位戦 永瀬拓矢九段VS斎藤慎太郎八段戦が4月22日(火)に行われ、永瀬九段が214手で斎藤八段に勝ちました。 https://t.co/VG5S3t0A44
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 22, 2025
以下の内容は、前期、第65期王位戦の内容となります。
適宜、更新いたします。【棋楽】
挑戦者決定戦
対局日:令和06(2024)年05月30日
対局場:東京都渋谷区、「東京・将棋会館」
持時間:各4時間 振駒
先手▲:渡辺 明 九段(白組リーグ戦優勝者)
後手△:斎藤慎太郎 八段(赤組リーグ戦優勝者)
戦 型:相掛かり
手 数:113 手
勝 敗:先手、渡辺 明九段の勝ち
感想戦後のインタビュー
YouTube(00:19:35)
出典:囲碁将棋TV -朝日新聞社-、令和06年05月30日(21:12)
記者会見 佐々木大地 七段
YouTube(00:21:46)
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和05年05月18日(22:52)
【速報】Twitter ニュース
#佐々木大地 七段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑戦者決定戦】
●羽生善治九段 VS ○佐々木大地七段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 挑戦者決定戦が5月18日(木)に行われ、佐々木七段が117手で羽生九段に勝ち、藤井聡太王位への挑戦権を獲得しました。 https://t.co/1bPmubzPPi
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) May 18, 2023
第65期王位戦七番勝負
11234567
王 位 藤井 聡太 △○・・・・・・
九 段 渡辺 明 △●・・・・・・
2024年(令和06年)
① 0450 07月06・07日 △136 ○渡辺 明 九段
② 0451 07月17・18日 000 渡辺 明 九段
③ 0000 07月30・31日 000 渡辺 明 九段
④ 0000 08月19・20日 000 渡辺 明 九段
⑤ 0000 08月27・28日 000 渡辺 明 九段
⑥ 0000 09月10・11日 000 渡辺 明 九段
⑦ 0000 09月24・25日 000 渡辺 明 九段※
※振り駒、王位防衛又は王位失冠
<両対局者インタビュー>
YouTube(00:00:00)※藤井 聡太 王位
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和06年06月00日(00:00)
YouTube(00:00:00)※渡辺 明 九段
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和06年06月00日(00:00)
<展望対談:○○✕○○>
※○○○○九段:王位3期(第48期~第50期)
※○○○○九段:王位1期(第51期)
YouTube(00:00:00)
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和06年06月00日(00:00)
<投了図集>
※令和06年07月00日、更新予定
<七番勝負 日程>
第1局
対局日:令和06年07月06・07日(土・日)
対局場:徳川園
愛知県名古屋市東区徳川町1001
☎ 052-935-8988
立 会:藤井 猛 九段
副立会:高見 泰地 七段
記録係:上野 裕寿 四段
地 図:
第2局
対局日:令和06年07月17・18日(水・木)
対局場:湯元 啄木亭
北海道函館市湯川町1丁目18番15号
☎ 0570-026-573
立 会:森内 俊之 九段
副立会:野月 浩貴 八段
記録係:鈴木廉太郎 三段
地 図:
第3局
対局日:令和06年07月30・31日(火・水)
対局場:渭水苑
徳島県徳島市沖浜東1-54
☎ 088-626-0080
立 会:小林 健二 九段
副立会:武市 三郎 七段
記録係:崎原実地歩 二段
地 図:
第4局
対局日:令和06年08月19・20日(月・火)
対局場:洋々閣
佐賀県唐津市東唐津2-4-40
☎ 0955-72-7181
立 会:中田 功 八段
副立会:豊川 孝弘 七段
記録係:関 祐人 三段
地 図:
第5局
対局日:令和06年08月27・28日(火・水)
対局場:中の坊瑞苑
兵庫県神戸市北区有馬町808
☎ 078-904-0787
立 会:福崎 文吾 九段
副立会:船江 恒平 七段
記録係:○○ ○○ ○段
地 図:
第6局
対局日:令和06年09月10・11日(火・水)
対局場:平田寺
静岡県牧之原市大江459
☎ 0548-52-0492
立 会:青野 照市 九段
副立会:勝又 清和 七段
記録係:○○ ○○ ○段
地 図:
第7局
対局日:令和06年09月24・25日(火・水)
対局場:元湯 陣屋
神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
☎ 0463-77-1300
立 会:○○ ○○ ○段
副立会:○○ ○○ ○段
記録係:○○ ○○ ○段
地 図:
過去の王位戦
永世王位・王位戦七番勝負 一覧
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<永世王位>
大山 康晴 ※12期
中原 誠 ※08期
羽生 善治 ※18期(有資格者)
<藤井聡太の王位戦>
59 2018 豊島 将之 4-3 菅井 竜也
60 2019 木村 一基 4-3 豊島 将之
61 2020 藤井 聡太 4-0 木村 一基
62 2021 藤井 聡太 4-1 豊島 将之
63 2022 藤井 聡太 4-1 豊島 将之
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第65期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・挑戦者決定戦:05/30
○渡辺 明九段 vs 斎藤慎太郎八段●
<七番勝負の結果、まとめ>
11234567
王位 藤井 聡太 △○・・・・・
九段 渡辺 明 △●・・・・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第64期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・挑戦者決定戦:05/18
○佐々木大地七段 vs 羽生善治九段●
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
王位 藤井 聡太 ○○○●○・・
七段 佐々木大地 ●●●○●・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第63期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・挑戦者決定戦:05/31
○豊島将之九段 vs 池永天志五段●
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
王位 藤井 聡太 ●○○○○・・ 防衛
九段 豊島 将之 ○●●●●・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第62期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・挑戦者決定戦:05/24
●羽生善治九段 vs 豊島将之竜王○
<七番勝負の結果、まとめ>
・第5局:08/24 、25
1234567
王位 藤井 聡太 ●○○○○・・ 防衛
竜王 豊島 将之 ○●●●●・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第61期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:4回戦通過
・挑決 L:5勝0敗、優勝
・紅白挑決:1勝 → 挑戦者に決定
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
王位 木村 一基 ●●●●・・・
七段 藤井 聡太 ○○○○・・・ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第60期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:1回戦敗退
・挑決 L:-----
・紅白挑決:-----
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
王位 豊島 将之 ○○●●○●●
九段 木村 一基 ●●○○●○○ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第59期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:4回戦敗退 ※決勝
・挑決 L:-----
・紅白挑決:-----
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
王位 菅井 竜也 ○●○●○●●
七段 豊島 将之 ●○●○●○○ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★