0002:豊川 孝弘七段 ②

 

○主 催:株式会社共同通信社
○棋 戦:第43期棋王戦
○備 考:予選

○対局日:平成29(2017)年01月26日
○対局場:大阪市福島区、関西将棋会館
○持時間:各4時間

  ▲:藤 井 聡 太 四段(14)
  △:豊 川 孝 弘 七段(49)

注①:( )内は、対局時点の年齢。
注②:「藤井聡太全局集 平成28・29年度版
    日本将棋連盟発行」より、棋譜参照

 

豊川 孝弘 七段 のこと

 

○棋士番号:200
○生年月日:昭和42(1967)年02月20日
○出身地 :東京都杉並区
○クラス :竜王戦(6組)、順位戦(C級1組)

 

第04図:正解の一手は?

 

 

【正解】

 先手藤井が指した正解の一手は、▲4五桂ポン。

 

【雑感】

 第03図(前日掲載)の局面をどう見るか。

 

 後手の主張は△9五歩。

 この手は、先手玉を狭くしているため、部分的には、明らかにアドバンテージを得ている。

 そのため、後手は、局面を緩やか(長期戦)にし、端のアドバンテージを生かしたい。

 

 先手の主張は、3七桂。

 この手は、端歩(先手▲9六歩と受ける一手)を省略して、先攻を目指した一手である。

 そのため、先手は、急戦を目指し、盤面中央での戦線拡大を目指したい。

 

 しかし、先手藤井が指した次の一手、単騎▲4五桂は、通常、考えにくい一手である。

 

 何故か。

 

 通常、「攻めは、飛車、角、銀、桂、香。」と言われている。(因みに、「玉の守りは、金銀3枚。」と言われている。)

 また、「攻め駒4枚の攻めは、切れない。」と言われている。

 更に、「桂馬の高跳び、歩の餌食。」とも言われている。

 

 だから、単騎▲4五桂の攻めは、従来の常識からすれば、あり得ないのである。

 

 しかし、指されてみれば、この単騎▲4五桂、過去に谷川浩司の実戦か、あるいは書籍で見たような気がする。

 随分と以前のことで、記憶がほとんど残っていないため、勘違いや記憶違いであれば、ご容赦願いたい。

 

 まぁ、記憶はともかくとして・・・、

 こう言った常識ではあり得ない一手と言うのは斬新で、実に面白い。 

 

第05図:次の一手は?

 

 

 第05図は、第04図▲4五桂に、△2二銀と引いたところである。

 ここで、後手藤井が指した次の一手を、ノーヒントでお考えいただきたい。

 

第06図:正解の一手は?

 

 

【正解】

 先手藤井が指した正解の一手は、▲6六角。

 

【雑感】

 先手▲6六角は、後手△4四歩の筋を消し、かつ、遠く△2二銀を狙っている。

 そのため、部分的に見れば、充分に、あり得る一手である。

 

 しかし、先手藤井の▲6六角は、▲7七銀と▲5七歩が、▲6六角の退路を閉ざしており、見るからに窮屈だ。

 しかも、後手△6四歩と突いている直ぐ眼と鼻の先に、頭の丸い▲6六角など、あり得ない。

 

 また、後手△2二銀への当たりを警戒し、後手△4四角と打たれても、▲4四同角、△同歩となり、4五の桂取りが残る。

 果たして、先手藤井の攻めは成立しているのか。

 

第07図:明日の一手は?

 

 

 第07図は、第06図から、△4四角、▲2四歩、△同歩、▲同飛と進んだ局面である。

 後手豊川、先手の攻めを受けつぶすことができるのか。

 ここで、豊川の指した次の一手を、ノーヒントでお考えいただきたい。

 

    前ページ ☜  ☞ 次ページ

 

スポンサーリンク