0003:浦野 真彦八段 ④

 

○主 催:読売新聞社
○棋 戦:第30期竜王戦6組ランキング戦

○対局日:平成29年02月09日
○対局場:関西将棋会館
○持時間:各5時間

 先手▲:浦 野 真 彦 八段(52)
 後手△:藤 井 聡 太 四段(14)

注①:( )内は、対局時点の年齢。
注②:「藤井聡太全局集 平成28・29年度版
    日本将棋連盟発行」より、棋譜参照

 

浦野 真彦 八段 のこと

 

棋士番号:162
生年月日:1964年03月14日
出身地 :大阪府
クラス :竜王戦(6組)、順位戦フリークラス(宣言)

 

第12図:正解の一手は?

 

 

【正解】

 

 後手藤井が指した正解の一手は、△7二角。

 

【雑感】

 

 正解の一手、△7二角は、「新手一生」の升田幸三を彷彿とさせる名手である。

 △7二角の名手たる所以は、

①▲2四歩、△同歩、▲同銀に、△2七歩を用意し、先手からの棒銀攻めを間接的に受けている。

②▲6三飛の打ち込みを消し、かつ後手△6一金に紐を付ける事によって自陣の隙を消している。

 つまり、一石二鳥の意味を持つところにある。

 

 この手を見て、浦野の手が止まる。

 結局、先手浦野は54分考え、▲2四歩と、斬り合いの道を選択する。

 

 しかし、▲2四歩では、▲8五飛があった。

 △8二銀と△8七と(金)の両取りである。

 

「藤井聡太全局集 平成28・29年度版(発行:日本将棋連盟)」には、つぎのとおり、解説されている。

(▲2四歩に代えて、)▲8五飛、△7三銀、▲8七飛なら長引くが、△1四歩と突かれて先手が苦しいことに変わりはない。

 

 先手浦野は、おそらくジリ貧を嫌ったのであろうが・・・。

 アマチュアの将棋なら、まだまだ、これからの将棋である。

 浦野には、辛抱して欲しかった。

 

第13図:次の一手は?

 

 

 第13図は、第12図のから▲24歩、△同歩、▲同銀、△2七歩、▲3三銀成、△同桂に、▲1八飛と進んだ局面である。

 ここで後手藤井が指した次の一手をノーヒントで、お考えいただきたい。

 

第14図:正解の一手は?

 

 

【正解】

 

 後手藤井が指した正解の一手は、△2八銀。

 

【雑感】

 

 後手藤井は、寄せを確認するように、16分熟考し、△2八銀。

 野暮ったい手であるが、飛を取るのが手堅い寄せである。

 

 後手藤井の寄せは、見事である。

 

 先手浦野陣を見れば、右翼には△7二角と△2七歩が睨みを効かせ、左翼の8七と(金)で、挟撃体制となっている。

 また、上部には△6五桂が迫り、更に△4五桂の追撃も見えている。

 

第15図:投了図

 

 

 第14図から、後手幾許もなく、投了。

 本局は、第12図の局面で、先手浦野は▲2四歩と斬り合いの道を選んだが、▲8五飛から8七のと(金)をはずしていれば、まだまだの将棋であったかと思う。

 しかし、B級1組まで駆け上がった浦野にとって、そのような展開は我慢ができなかったのだろう。

 

 藤井は、これで、公式戦3連勝となった。

 

    ペー ☜

 

スポンサーリンク