藤井聡太 に学ぶ No.0006-052
第67回NHK杯(予選:5組)
主 催:NHK
対局日:平成29年02月23日
先手▲:藤井 聡太 四段
後手△:竹内 雄悟 四段
図は、△8四桂打、▲9九玉(88)に、△1九と(28)と香を取った局面。
ここで、藤井聡太の「次の一手」を改めて考えてみよう。
藤井聡太 Playback next move
正解は、▲5五香打
図は、後手竹内の三間飛車に対して、先手藤井が穴熊で対抗。双方飛・香を取り合い、現状は角と銀桂の二枚替えで後手竹内の駒得だ。
次に藤井が▲2一馬と桂を取れば、逆に先手藤井が角・銀交換の駒得となる。しかし、自陣への馬筋が消えるため、後手からの小駒(桂香歩)による端攻めが悩ましい。
そこで、藤井は敢然と▲5五香打。▲3五角が遠く△7一玉を睨んでいるため、次の▲5三香成が厳しい。
対して、竹内が△8二王と角筋を躱しても▲5三香成が厳しい。また、持ち駒を△6二銀と打ち▲5三香成を防ぐのは、攻め駒不足で後手のじり貧負けは否めない。
本譜は、△5四香と受けたが、▲同香、△同銀、▲2一馬で、(次の▲5四馬、△同歩が空き王手となるため、)以下先手優勢となった。
なお、対局結果はこちら ☞ 公式戦第0006局
投稿者プロフィール
- 棋楽将棋情報館 管理人
最新の投稿
b 藤井聡太 その他2021.04.13YouTubeで観る「順位戦 組合せ発表」
a 藤井聡太 次の一手2021.04.12藤井聡太 に学ぶ No.0027-057
c その他2021.04.11AIのための数学入門
a 藤井聡太 対局予定2021.04.10第0255局 vs 八代 弥 七段