第08期叡王:藤井 聡太
棋士N:307
誕生日:平成14(2002)年07月19日
出身地:愛知県瀬戸市
師 匠:杉本昌隆七段
クラス:第82期名人
第09期 叡王戦
段位別予選 免除
<本戦トーナメント進出:04名>
・菅井 竜也 八段 注①
・永瀬 拓矢 王座 注②
・山崎 隆之 八段 注③
・本田 奎 六段 注③
※予選免除者は、前期、第8期本戦ベスト4以上
注① 前期 五番勝負 敗者
注② 前期 挑戦者決定戦 敗者
注③ 前期 本戦T準決勝 敗者
段位別予選
※本戦トーナメント進出:12名(T表、略)
※以下の段位別予選は、ベスト4以上を表示
※九段戦、令和05年09月29日、更新
八段戦、令和05年09月27日、更新
七段戦、令和05年09月28日、更新
六段戦、令和05年09月21日、更新
五段戦、令和05年09月13日、更新
四段戦、令和05年07月20日、更新
九段戦
八段戦
七段戦
六段戦
五段戦
四段戦
以下の内容は、前期、第08期叡王戦の内容となります。
適宜、更新いたします。【棋楽】
本戦トーナメント
※令和05年03月16日、更新
Twitter 記事より、抜粋
2023年(令和05年)
01月17日 ●船江 六段-山崎 八段○(116)
#山崎隆之 八段の勝利
【第8期 #叡王戦 本戦トーナメント】
○山崎隆之八段 VS ●船江恒平六段
第8期叡王戦 山崎隆之八段VS船江恒平六段の対局が1月17日(火)に行われ、山崎八段が116手で船江六段に勝ちました。 https://t.co/ZBEWYeNgev
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) January 17, 2023
01月19日 ●佐藤天九段-稲葉 八段○(161)
#佐藤天彦 九段の勝利
【第8期 #叡王戦 本戦トーナメント】
○佐藤天彦九段 VS ●稲葉陽八段
第8期叡王戦 佐藤天彦九段VS稲葉陽八段の対局が1月19日(木)に行われ、佐藤九段が161手で稲葉八段に勝ちました。 https://t.co/BsSD1o3VmO
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) January 19, 2023
01月20日 ○菅井 八段-石井 六段●(103)
#菅井竜也 八段の勝利
【第8期 #叡王戦 本戦トーナメント】
○菅井竜也八段 VS ●石井健太郎六段
第8期叡王戦 菅井竜也八段VS石井健太郎六段の対局が1月20日(金)に行われ、菅井八段が103手で石井六段に勝ちました。 https://t.co/M3aD1dL4Cw
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) January 20, 2023
01月23日 ●梶浦 七段-三浦 九段○(110)
#三浦弘行 九段の勝利
【第8期 #叡王戦 本戦トーナメント】
○三浦弘行九段 VS ●梶浦宏孝七段
第8期叡王戦 三浦弘行九段VS梶浦宏孝七段の対局が1月23日(月)に行われ、三浦九段が110手で梶浦七段に勝ちました。 https://t.co/zCCgA6yNVB
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) January 23, 2023
01月24日 ○永瀬 王座-出口 六段●(159)
#永瀬拓矢 王座の勝利
【第8期 #叡王戦 本戦トーナメント】
○永瀬拓矢王座 VS ●出口若武六段
第8期叡王戦 永瀬拓矢王座VS出口若武六段の対局が1月24日(火)に行われ、永瀬王座が159手で出口六段に勝ちました。 https://t.co/wu0GpMmj7n
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) January 24, 2023
01月26日 ○近藤 七段-大橋 七段●(101)
#近藤誠也 七段の勝利
【第8期 #叡王戦 本戦トーナメント】
○近藤誠也七段 VS ●大橋貴洸六段
第8期叡王戦 近藤誠也七段VS大橋貴洸六段の対局が1月26日(木)に行われ、67手で千日手が成立し、指し直し局は近藤七段が101手で大橋六段に勝ちました。 https://t.co/tMZF1ejGuN
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) January 26, 2023
02月06日 ●服部 五段-本田 五段○(106)
#本田奎 五段の勝利
【第8期 #叡王戦 本戦トーナメント】
○本田奎五段 VS ●服部慎一郎五段
第8期叡王戦本戦トーナメント 本田奎五段VS服部慎一郎五段の対局が、2月6日(月)に東京・将棋会館で行われ、本田五段が106手で服部五段に勝ちました。 https://t.co/zDD6xO8ncT
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) February 6, 2023
02月13日 ○菅井 八段-佐藤天九段●(169)
#菅井竜也 八段の勝利
【第8期 #叡王戦 本戦トーナメント】
●佐藤天彦九段 VS ○菅井竜也八段
第8期叡王戦本戦トーナメント 佐藤天彦九段VS菅井竜也八段の対局が2月13日(月)に東京・将棋会館で行われ、菅井八段が169手で佐藤九段に勝ちました。 https://t.co/vZNZFnhOpd
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) February 13, 2023
02月16日 ○山崎 八段-近藤 七段●(127)
#山崎隆之 八段の勝利
【第8期 #叡王戦 本戦トーナメント】
○山崎隆之八段 VS ●近藤誠也七段
第8期叡王戦本戦トーナメント 山崎隆之八段VS近藤誠也七段の対局が2月16日(木)に行われ、山崎八段が127手で近藤七段に勝ちました。 https://t.co/Qn6bGreo4U
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) February 16, 2023
02月24日 ○永瀬 王座-三浦 九段●(131)
03月06日 ○菅井 八段-本田 五段●(111)
#菅井竜也 八段の勝利
【第8期 #叡王戦 本戦準決勝】
○菅井竜也八段 VS ●本田奎五段
第8期叡王戦本戦準決勝 菅井竜也八段VS本田奎五段の対局が行われ、61手目で千日手が成立。同日指し直し局が行われ、菅井八段が111手で本田五段に勝ち、挑戦者決定戦に進出しました。 https://t.co/IUA7zkeuGl
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) March 6, 2023
03月13日 ○山崎 八段-永瀬 王座●(098)
#永瀬拓矢 王座の勝利
【第8期 #叡王戦 本戦準決勝】
○永瀬拓矢王座 VS ●山崎隆之八段
第8期叡王戦 永瀬拓矢王座VS山崎隆之八段の対局が3月13日(月)に行われ、永瀬王座が98手で山崎八段に勝ち、挑戦者決定戦へ進出しました。 https://t.co/2gMn0YXSVr
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) March 13, 2023
03月16日 ●永瀬 王座-菅井 八段○(132)
叡王戦挑戦者決定戦で菅井竜也八段が永瀬拓矢王座に勝ち、藤井聡太叡王の挑戦者に決まりました。菅井八段が藤井叡王とタイトル戦で顔を合わせるのは初めて。
五番勝負第1局は4月11日に東京都千代田区の神田明神で指されます。 pic.twitter.com/OxoIQ1YfFe— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) March 16, 2023
初めて振り飛車党とのタイトル戦になります
藤井聡太叡王への挑戦者を決める決定戦が16日、東京都内で指され、菅井竜也八段が永瀬拓矢王座を破り、挑戦を決めました
五番勝負の第1局は4月11日、東京・神田明神で行われます
感想戦時の写真です pic.twitter.com/lrMg3busIf
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) March 16, 2023
村)叡王戦の挑戦者決定戦、菅井竜也八段が永瀬拓矢王座を破り、藤井聡太叡王への挑戦権を獲得しました。菅井八段と藤井叡王のタイトル戦は初めてです。振り飛車党にとっては、うれしい顔合わせでしょうか。 pic.twitter.com/Q32zxe39Yk
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) March 16, 2023
【速報】菅井八段「叡王戦」初の挑戦権 挑戦者決定戦で永瀬王座下す#菅井竜也 #藤井聡太https://t.co/NAAzDG7YjG
— 山陽新聞 (@sanyo_news) March 16, 2023
挑戦者 菅井八段 インタビュー
中日新聞 東京新聞 version
YouTube
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和05年03月17日
朝日新聞 version
YouTube
出典:囲碁将棋TV -朝日新聞社-、令和05年03月17日
藤井聡太の第08期叡王戦
1234445
叡 王 藤井 聡太 ○●○△△○・ 防衛
八 段 菅井 竜也 ●○●△△●・
注)△:千日手、指直し。指直し局は、先後入替え
□:持将棋、引分け。
注)第1局、第5局振駒
2023年(令和05年)
①0383 04月11日 ▲147 ○菅井 竜也 八段
②0384 04月23日 △115 ●菅井 竜也 八段
③0386 05月06日 ▲163 ○菅井 竜也 八段
④0390 05月28日 △090 ○菅井 竜也 八段 ※
※ 千日手①、千日手②、指し直し局。叡王防衛
<投了図集>
※令和05年05月06日、更新
<五番勝負 日程>
第1局
対局日:令和05年04月11日(火)
対局場:江戸総鎮守 神田明神
東京都千代田区外神田2-16-2
☎ 03-3254-0753
立 会:島 朗 九段
記録係:福田 晴紀 三段
地 図:
第2局
対局日:令和05年04月23日(日)
対局場:名古屋東急ホテル
愛知県名古屋市中区栄4-6-8
☎ 052-251-2411
立 会:久保 利明 九段
記録係:宮嶋 健太 三段
地 図:
第3局
対局日:令和05年05月06日(日)
対局場:か茂免
愛知県名古屋市東区白壁4-85
☎ 052-931-8506
立 会:谷川 浩司 十七世名人
記録係:松下 洸平 初段
地 図:
第4局
対局日:令和05年05月28日(日)
対局場:浄土ヶ浜パークホテル
岩手県宮古市日立浜町32-4
☎ 0193-62-2321
立 会:森内 俊之 九段
記録係:福田 晴紀 三段
地 図:
第5局
対局日:令和05年06月17日(土)
対局場:柏の葉カンファレンスセンター
千葉県柏市若柴178-4
三井ガーデンホテル柏の葉2階
☎ 04-7133-4650
立 会:石田 和雄 九段
記録係:-- -- ○段
地 図:
関連サイト
☞ 叡王戦中継サイト
過去の叡王戦
永世叡王・叡王戦五番勝負 一覧
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<永世叡王:資格者なし>
<藤井聡太の叡王戦>
07 2022 藤井 聡太 3-0 出口 若武
06 2021 藤井 聡太 3-2 豊島 将之
05 2020 豊島 将之 4-0 永瀬 拓矢
04 2019 永瀬 拓矢 4-0 高見 泰地
03 2018 高見 泰地 4-0 金井 恒太
以降、タイトル戦に昇格
02 2017 佐藤 天彦 2-0 千田 翔太
01 2016 山崎 隆之 2-0 郷田 真隆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第08期叡王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:FUJIYA
<藤井聡太の成績、まとめ>
・挑戦者決定待ち
・本戦T戦:優勝者(菅井竜也八段)
<五番勝負の結果、まとめ>
1234445
叡王 藤井 聡太 ○●○△△○・ 防衛
八段 菅井 竜也 ●○●△△●・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第07期叡王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:FUJIYA
<藤井聡太の成績、まとめ>
・挑戦者決定待ち
・本戦T戦:優勝者(叡王挑戦権獲得)
<五番勝負の結果、まとめ>
122345
叡王 藤井 聡太 ○△○○・・ 防衛
六段 出口 若武 ●△●●・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第06期叡王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:FUJIYA
<藤井聡太の成績、まとめ>
・段位別予選:八段戦決勝進出
・本戦 T :優勝(叡王挑戦権獲得)
<五番勝負の結果、まとめ>
12345
叡王 豊島 将之 ●○●○●
二冠 藤井 聡太 ○●○●○ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第05期叡王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:dwango
<藤井聡太の成績、まとめ>
・段位別予選:1回戦敗退 ※七段戦
・本戦 T :-----
<七番勝負の結果、まとめ>
1・23456789
叡王 永瀬拓矢 △●□□○○●○●●
竜名 豊島将之 △○□□●●○●○○奪取
△:千日手、□:持将棋
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第04期叡王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:dwango
<藤井聡太の成績、まとめ>
・段位別予選:通過 ※七段戦
・本戦 T :1回戦敗退
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
叡王 高見 泰地 ●●●●・・・
七段 永瀬 拓矢 ○○○○・・・ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第03期叡王戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:dwango
<藤井聡太の成績、まとめ>
・段位別予選:通過 ※四段戦
・本戦 T :1回戦敗退
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
六段 金井 恒太 ●●●●・・・
六段 高見 泰地 ○○○○・・・ 獲得
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★