第64期王位:藤井 聡太
棋士N:307
誕生日:平成14(2002)年07月19日
出身地:愛知県瀬戸市
師 匠:杉本昌隆七段
クラス:第82期名人
第65期王位戦
【Live 配信】
「Live 配信」は、YouTubeチャンネル「中日新聞 東京新聞 将棋【公式】」が提供している動画コンテンツです。以下の「Live 配信」は(盗用ではなく)、あくまでもYouTube提供の共有機能を使って、当サイトに埋め込んだものです。どうぞ御鑑賞下さい。【棋楽】
☞ 予 選 令和05年10月02日、更新
☞ 挑戦者決定L 令和06年00月00日、更新予定
<補 足>
埋め込み動画の広告から得られる収益は、YouTubeと動画所有者(中日新聞社・東京新聞社)の2者間でのみ、分配されます。当該動画を埋め込んだサイト(棋楽将棋情報館)の所有者は、収益を得ることはできませんので、補足いたします。【棋楽】
予選
予選免除者
<挑戦者決定リーグ進出:04名>
・佐々木大地 七段(前期王位戦七番勝負、敗者)
・羽生 善治 九段(前期、紅組1位)
・渡辺 明 九段(前期、白組2位)
・豊島 将之 九段(前期、紅組2位)
※予選免除者は、第64期挑戦者決定リーグ残留者
予選通過者
<挑戦者決定リーグ進出:08名>
※トーナメント表は省略し、各組決勝のみ記載
※令和05年12月01日更新
2023年(令和05年)
12/00 1組 井出 隼平 五段 vs 森内 俊之 九段
12/00 2組 佐藤 和俊 七段 vs 石井健太郎 六段
12/00 3組 佐藤 天彦 九段 vs 八代 弥 七段
12/00 4組 木村 一基 九段 vs 山本 博志 五段
12/00 5組 ・・ ・・ ○段 vs 斎藤慎太郎 八段
12/00 6組 菅井 竜也 ○段 vs 藤本 渚 四段
12/00 7組 西川 和宏 六段 vs 冨田 誠也 四段
12/00 8組 飯島 栄治 八段 vs 池永 天志 五段
※L 【Live 配信】参照
12/00 Twitter(5組:・・ ・・ ○段)
YouTube(00:00:00)※・・・・○段、インタビュー
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和05年12月00日(00:00)
以下の内容は、前期、第64期王位戦の内容となります。
適宜、更新いたします。【棋楽】
挑戦者決定リーグ
※2023年、令和05年05月08日、更新
木村一基九段 大胆予想!
YouTube
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和05年01月21日
紅 組
2023年(令和05年)
02月06日 ●徳田 四段✕羽生 九段○(132)
伊藤園お〜いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ紅組1回戦、羽生善治九段対徳田拳士四段の一戦が6日、将棋会館で指されました
後手番の羽生九段が角換わり腰掛け銀の戦いを制し、リーグ好発進です
今年度デビューで白星を重ねている徳田四段は、羽生九段との初対戦に敗れました pic.twitter.com/SVpzWwtZJ5
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) February 6, 2023
02月16日 ●石井 六段-豊島 九段○(090)
#豊島将之 九段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑決リーグ】
○豊島将之九段 VS ●石井健太郎六段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ紅組 豊島将之九段VS石井健太郎六段の対局が2月16日(木)に行われ、豊島九段が90手で石井六段に勝ちました。 https://t.co/OPP4fEEtYL
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) February 16, 2023
02月17日 ●永瀬 王座-服部 五段○(138)
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦のリーグ紅組1回戦、永瀬拓矢王座-服部慎一郎五段戦は138手までで後手番の服部五段の勝ちとなりました。
角換わり早繰り銀の進行から、服部五段が△6七銀不成という鋭手でペースをつかみ、先手の攻めをぎりぎりでしのぐと、最後は長手数の詰みに討ち取りました。 pic.twitter.com/0xgJETOYNH— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) February 17, 2023
03月10日 ○永瀬 王座-豊島 九段●(111)
03月27日 ●永瀬 王座-徳田 四段○(136)
#徳田拳士 四段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●永瀬拓矢王座 VS ○徳田拳士四段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ紅組の対局が3月27日(月) に行われ、徳田四段が136手で永瀬王座に勝ち、リーグ成績を1勝2敗としました。 https://t.co/mJWNM9I5hb
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) March 27, 2023
03月31日 ●服部 五段-石井 六段○(108)
伊藤園お〜いお茶杯第64期王位戦リーグ紅組、石井健太郎六段対服部慎一郎五段の一戦が31日、将棋会館であり、後手の石井六段が勝ちました
これで両者1勝1敗となりました
紅組は1勝0敗の羽生善治九段が唯一、負けなしで、混戦模様となってきました pic.twitter.com/x2RHwnAjKU
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) March 31, 2023
#石井健太郎 六段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
○石井健太郎六段 VS ●服部慎一郎五段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ紅組の対局が3月31日行われ、石井六段が108手で服部五段に勝ち、リーグ成績を1勝1敗としました。 https://t.co/jP2oHaYRws
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) March 31, 2023
#徳田拳士 四段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●石井健太郎六段 VS ○徳田拳士四段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 挑戦者決定リーグ紅組の対局が4月12日に行われ、徳田四段が107手で石井六段に勝ち、リーグ成績を2勝2敗としました。 https://t.co/Wi5nfg0vDA
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 12, 2023
04月21日 ●石井 六段-羽生 九段○(122)
#羽生善治 九段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑決リーグ】
○羽生善治九段 VS ●石井健太郎六段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 挑戦者決定リーグ紅組の対局が4月21日(金)に行われ、羽生九段が122手で石井六段に勝ち、リーグ成績を2勝0敗としました。 https://t.co/rP1vF9IlnD
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 21, 2023
04月27日 ○羽生 九段-服部 五段●(115)
#羽生善治 九段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑決リーグ】
○羽生善治九段 VS ●服部慎一郎六段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 挑戦者決定リーグ紅組の対局が4月27日(木)に行われ、羽生九段が115手で服部六段に勝ち、リーグ成績を3勝0敗としました。 https://t.co/nCohyV5vpI
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 27, 2023
05月02日 ●羽生 九段-永瀬 王座○(118)
熱戦となった羽生善治九段-永瀬拓矢王座戦の感想戦は約1時間に及びました。
難解な攻防を制した永瀬王座は「(74手目で)△8七歩としたが、一手早く攻めてしまった気がした。
強く来られて入玉され、駒が足りず厳しいのかなと思っていた」と一局を振り返っていました。 pic.twitter.com/31rZ0yahTU— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) May 2, 2023
05月08日 ●石井 六段-永瀬 王座○(133)
#第64期王位戦 リーグ最終局、永瀬王座-石井六段戦は先手番の石井六段が133手で勝ちました。
絶体絶命と思われた後手玉は辛うじて入玉を果たしましたが、持将棋に持ち込める点数が確保できず、投了となりました。
これにより残留の可能性を残していた永瀬王座のリーグ陥落が決まりました。 pic.twitter.com/jDYvD5P4pd— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) May 8, 2023
05月08日 ●豊島 九段-羽生 九段○(124)
#第64期王位戦 リーグ最終局は注目対局が続々と終了しました。
まず紅組の羽生九段-豊島九段戦はAIの評価値が二転三転する大激戦の末、後手の羽生九段が絶妙の見切りで勝利。
2年ぶりとなる挑戦者決定戦進出を決めました。
敗れた豊島九段はリーグ残留が決まっています。 pic.twitter.com/7maKJjew7I— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) May 8, 2023
05月08日 ●徳田 四段-服部 六段○(136)※
※千日手指し直し局
白 組
2023年(令和05年)
01月31日 ○渡辺 名人-池永 五段●(109)
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦の挑戦者決定リーグが本日開幕しました。
白組の渡辺明名人と池永天志五段の対局は、先手の渡辺名人が109手で勝利。
渡辺名人は前期リーグ優勝の若手を下し、2012年以来となるリーグ優勝に向け、幸先の良い出だしとなりました。— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) January 31, 2023
03月10日 △岡部 四段-渡辺 名人△(087)
03月10日 ○渡辺 名人-岡部 四段●(071)
第64期王位戦挑戦者決定リーグ白組、渡辺明名人対岡部怜央四段の一戦は、千日手指し直し局で、渡辺名人が勝ちました
これでリーグ成績は渡辺名人2勝、岡部四段2敗となりました
感想戦時の写真です pic.twitter.com/1w0PQogiOQ
— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) March 10, 2023
03月22日 ○豊島 九段-徳田 四段●(089)
#豊島将之 九段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
○豊島将之九段 VS ●徳田拳士四段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 挑戦者決定リーグ紅組の対局が3月22日(水)に行われ、豊島九段が89手で徳田四段に勝ち、リーグ成績を2勝1敗としました。 https://t.co/f5XHca255P
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) March 22, 2023
03月29日 △冨田 四段-岡部 四段△(079)
03月29日 ○岡部 四段-冨田 四段●(093)
#岡部怜央 四段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●冨田誠也四段 VS ○岡部怜央四段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ白組の対局が行われ79手目で千日手が成立。指し直し局が行われ岡部四段が93手で冨田四段に勝ちました。 https://t.co/Fk6Ze9wklc
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) March 29, 2023
04月10日 ○佐々木七段-渡辺 名人●(135)
佳境に入ってきた、伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦の挑戦者決定リーグ。
東京・将棋会館で指された白組の全勝対決、渡辺明名人-佐々木大地七段戦は、先手番の佐々木七段が135手で勝ちました。
会心の将棋を見せた佐々木七段は、3勝0敗で初のリーグ優勝に前進。
渡辺名人は2勝1敗となりました。 pic.twitter.com/aWvForYoKq— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) April 10, 2023
#佐々木大地 七段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●渡辺明名人 VS ○佐々木大地七段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ白組の対局が4月10日に行われ、佐々木七段が135手で渡辺名人に勝ち、リーグ成績を3勝0敗としました。 https://t.co/qJFAfZGvq1
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 10, 2023
04月14日 ●池永 五段-冨田 四段○(106)
#冨田誠也 四段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑戦者決定リーグ】
●池永天志五段 VS ○冨田誠也四段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦挑戦者決定リーグ白組の対局が4月13日に行われ、冨田四段が106手で池永五段に勝ち、リーグ成績を1勝3敗としました。 https://t.co/6zA48pxySV
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) April 13, 2023
04月18日 ●増田 七段-佐々大七段○(104)
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦のリーグ白組、増田康宏七段(1勝1敗)-佐々木大地七段(3勝0敗)戦は104手までで後手番の佐々木七段が勝ちました。
これで佐々木七段はリーグ唯一の全勝をキープし、プレーオフ以上を確定させました。
増田七段は優勝の可能性が消え、残留を目指すことになります。 pic.twitter.com/AZHjgAGqf4— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) April 18, 2023
04月21日 ○池永 五段-岡部 四段●(127)
05月02日 ○渡辺 名人-増田 七段●(119)
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦のリーグ白組、渡辺明名人-増田康宏七段戦は119手で先手の渡辺名人が勝ちました。
渡辺名人は3勝1敗とし、白組2位を堅持。
最終局で佐々木大地七段が池永五段に敗れ、自身が冨田四段に勝てばプレーオフとなります。
増田七段は1勝3敗でリーグ陥落が確定しました。 pic.twitter.com/dhSWkjxFqs— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) May 2, 2023
勝った渡辺明名人のコメントです。
「(仕掛けの局面は)予定ではなかったが、先手番なので行かなければしょうがないというところはありました。
と金で食いつける形になり、少し指せるかと。
(最終局に向けては)可能性を残すことができたので、来週また頑張りたい」 pic.twitter.com/Exr1EgHssZ— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) May 2, 2023
05月08日 ●岡部 四段-増田 七段○(082)
#第64期王位戦 リーグ最終局、最初に終わったのは増田康宏七段-岡部怜央四段戦でした。
後手の増田七段は矢倉の先手陣に中飛車で先攻し、攻めきって快勝、2勝3敗で初のリーグを終えました。
同じく初参加の岡部四段は1勝4敗となりました。 pic.twitter.com/daNeHI6qQq— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) May 8, 2023
05月08日 ○渡辺 名人-冨田 四段○(097)
白組の渡辺名人-冨田四段戦は冨田四段の後手四間飛車に名人がミレニアム囲いで対抗する展開に。
中盤、玉頭での制空権を握った渡辺名人が97手で勝利を収めました。
渡辺名人はリーグ優勝こそ逃したものの残留が決定。
「久しぶりの王位リーグだったので4勝1敗は悪くない結果」と振り返りました。 pic.twitter.com/zxfzkxvPiH— 中日新聞 東京新聞 将棋【公式】 (@chunichishogi) May 8, 2023
05月08日 ○池永 五段-佐々木七段○(158)
YouTube(00:05:16)※対局後インタビュー
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和05年05月08日(22:07)
挑戦者決定戦
対局日:令和05(2023)年05月00日
対局場:大阪市福島区、「関西将棋会館」
持時間:各4時間 振駒
先手▲:佐々木大地 七段(白組リーグ戦優勝者)
後手△:羽生 善治 九段(赤組リーグ戦優勝者)
戦 型:相掛かり
手 数:117 手
勝 敗:先手、佐々木大地七段の勝ち
終局直後のインタビュー
YouTube(00:08:13)
YouTube出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和05年05月18日(20:20)
記者会見 佐々木大地 七段
YouTube(00:21:46)
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和05年05月18日(22:52)
【速報】Twitter ニュース
#佐々木大地 七段の勝利
【伊藤園お~いお茶杯第64期 #王位戦 挑戦者決定戦】
●羽生善治九段 VS ○佐々木大地七段
伊藤園お~いお茶杯第64期王位戦 挑戦者決定戦が5月18日(木)に行われ、佐々木七段が117手で羽生九段に勝ち、藤井聡太王位への挑戦権を獲得しました。 https://t.co/1bPmubzPPi
— 日本将棋連盟【公式】 (@shogi_jsa) May 18, 2023
第64期王位戦七番勝負
1234567
王 位 藤井 聡太 ○○○●○・・
七 段 佐々木大地 ●●●○●・・
2023年(令和05年)
① 0397 07月07・08日 ▲097 ○佐々木大地 七段
② 0398 07月13・14日 △098 ○佐々木大地 七段
③ 0400 07月25・26日 ▲131 ○佐々木大地 七段
④ 0402 08月15・16日 △085 ●佐々木大地 七段
⑤ 0403 08月22・23日 ▲095 ○佐々木大地 七段
⑥ 0000 09月05・06日 △000 佐々木大地 七段
⑦ 0000 09月19・20日 000 佐々木大地 七段※
※振り駒、王位防衛又は王位失冠
<両対局者インタビュー>
YouTube(00:08:54)※藤井 聡太 王位
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和05年06月24日(18:00)
YouTube(00:05:46)※佐々木大地 七段
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和05年06月24日(18:00)
<展望対談:深浦✕広瀬>
※深浦康市九段:王位3期(第48期~第50期)
※広瀬章人八段:王位1期(第51期)
YouTube(00:12:35)
出典:中日新聞 東京新聞 将棋【公式】、令和05年06月24日(18:00)
<投了図集>
※令和05年08月23日、更新
<七番勝負 日程>
第1局
対局日:令和05年07月07・08日(金・土)
対局場:豊田市能楽堂
愛知県豊田市西町1丁目200番地
☎ 0565-35-8200
立 会:石田 和雄 九段
副立会:高見 泰地 七段
記録係:崎原実地歩 初段
地 図:
第2局
対局日:令和05年07月13・14日(木・金)
対局場:中の坊瑞苑
兵庫県神戸市北区有馬町808
☎ 078-904-0787
立 会:福崎 文吾 九段
副立会:村山 慈明 八段
記録係:上野 裕寿 三段
地 図:
第3局
対局日:令和05年07月25・26日(火・水)
対局場:料亭湯宿 銀鱗荘
北海道小樽市桜1丁目1
☎ 0134-54-7010
立 会:木村 一基 九段
副立会:飯島 栄治 八段
記録係:福田 晴紀 三段
地 図:
第4局
対局日:令和05年08月15・16日(火・水)
対局場:和多屋別荘
佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿乙738
☎ 0954-42-0210
立 会:中田 功 八段
副立会:豊川 孝弘 七段
記録係:髙野 潤 初段
地 図:
第5局
対局日:令和05年08月22・23日(火・水)
対局場:渭水苑
徳島県徳島市沖浜東1-54
☎ 088-626-0080
立 会:中村 修 九段
副立会:武市 三郎 七段
記録係: 未 定
地 図:
第6局
対局日:令和05年09月05・06日(火・水)
対局場:平田寺
静岡県牧之原市大江459
☎ 0548-52-0492
立 会:○○ ○○ ○段
副立会:○○ ○○ ○段
記録係:○○ ○○ ○段
地 図:
第7局
対局日:令和05年09月19・20日(火・水)
対局場:ホテル花月園
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原1244−2
☎ 0460-84-8621
立 会:○○ ○○ ○段
副立会:○○ ○○ ○段
記録係:○○ ○○ ○段
地 図:
過去の王位戦
永世王位・王位戦七番勝負 一覧
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
<永世王位>
大山 康晴 ※12期
中原 誠 ※08期
羽生 善治 ※18期(有資格者)
<藤井聡太の王位戦>
59 2018 豊島 将之 4-3 菅井 竜也
60 2019 木村 一基 4-3 豊島 将之
61 2020 藤井 聡太 4-0 木村 一基
62 2021 藤井 聡太 4-1 豊島 将之
63 2022 藤井 聡太 4-1 豊島 将之
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第64期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・挑戦者決定戦:05/18
○佐々木大地七段 vs 羽生善治九段●
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
王位 藤井 聡太 ○○○●○・・
七段 佐々木大地 ●●●○●・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第63期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・挑戦者決定戦:05/31
○豊島将之九段 vs 池永天志五段●
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
王位 藤井 聡太 ●○○○○・・ 防衛
九段 豊島 将之 ○●●●●・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第62期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・挑戦者決定戦:05/24
●羽生善治九段 vs 豊島将之竜王○
<七番勝負の結果、まとめ>
・第5局:08/24 、25
1234567
王位 藤井 聡太 ●○○○○・・ 防衛
竜王 豊島 将之 ○●●●●・・
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第61期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:4回戦通過
・挑決 L:5勝0敗、優勝
・紅白挑決:1勝 → 挑戦者に決定
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
王位 木村 一基 ●●●●・・・
七段 藤井 聡太 ○○○○・・・ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第60期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:1回戦敗退
・挑決 L:-----
・紅白挑決:-----
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
王位 豊島 将之 ○○●●○●●
九段 木村 一基 ●●○○●○○ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
藤井聡太 の 第59期王位戦
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
主催:新聞三者連合
<藤井聡太の成績、まとめ>
・予 選:4回戦敗退 ※決勝
・挑決 L:-----
・紅白挑決:-----
<七番勝負の結果、まとめ>
1234567
王位 菅井 竜也 ○●○●○●●
七段 豊島 将之 ●○●○●○○ 奪取
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★